日曜日, 12月 31, 2006

Star Fleet Empire beta3


 友人の家に仲間で集まって、昼間っから酒宴中です。
 年内リリース間に合わなかったのですが、なんにも出さないのなんなので、beta3をアップしておきます
 とりあえず、再配布は自由ですが、改変は禁止です。あと、再配布の際にはベータ版であり、まもなく正式版が出る予定であることを明記してください。
 では、よいお年を!

SFE:年内リリース間に合わない


 表題通りです。マニュアルがまだ完成にほど遠く、リリースは無理です。
 ごめんなさい。
 お正月休みのうちになんとかリリースまで持っていきたいです。
 とりあえず、あとで時間があったら、マニュアルが途中のベータ版をアップしようと思います。

日曜日, 12月 24, 2006

ヘルプ作り


 Star Fleet Empire COCOA版 0.70の年内リリースを目指して、ヘルプを作ってますが、これが量が多くてなかなか終わりが見えません。
 MacOSXアプリのヘルプはHTMLなので、バッテリー交換が終わったばかりのVaio-Tを使って、通勤電車の中でも書き進めていて、何とか間に合わせたいと思ってるところです。
 来週には年末年始の休暇に入るので、何とかしたいところです。

水曜日, 12月 20, 2006

綾崎ハーマイオニー


 先週末ですが、コミック「ハヤテのごとく」9巻を読んで、このギャクに爆笑してました。
 なんか、この漫画、元の路線から完全に逸脱しましたねえ。最初はご主人様・ナギのため、借金執事・ハヤテがいろんな変な敵と戦う話だと思ったのですが、最近はちっとも戦わない。
 今回はこれぞとばかりに戦う状況をそろえておいて、予想外でした。
 でも、相変わらず進行が遅いのは変わらない。9巻でまだ2ヶ月しか進んでない(笑)

開発:Star Fleet Empire Cocoa版


 0.70のbeta2をテスト中。友人とマルチプレイヤー機能をテストプレイしてみたのですが、いくつかのバグが見つかったので、週末に修正予定です。
 今は主にヘルプを作ってますが、これがなかなか進まない。
 でも、なんとか年内リリースを目指して少しずつ進めてます。
 

土曜日, 12月 09, 2006

開発:Star Fleet Empire


 今週は0.70のテストプレイを行い、いくつか改良しています。
 ヘルプを作らなきゃならないんですが、なかなか進んでません。
 改良版を友人とテストして、ヘルプを作成し、なんとか年内にはリリースするつもりです。
 乞うご期待

水曜日, 12月 06, 2006

ジェネリック


 今週から、ちょっとだけつなぎの仕事でC++のSTLを使い始めています。
 ジェネリックなフレームワークはいまさらながら初体験ですよ。
 最初はアルゴリズムとか面白そうなテンプレートパッケージがあって、面白そうだったのですが、3日目にしてもううんざり。
 コンパイルエラーは”<””>”の連発で分けわからないメッセージになっちゃってるし、無理にポインターを隠しているせいで、長いメソッドを切り分けたいのに融通が利かないし。
 やっぱり、Objective-CとかJavascriptとか型縛りの緩い言語が私の性には合ってそうです。

日曜日, 12月 03, 2006

ハードディスク・クラッシュ


 先週、Star Fleet Empire COCOA版の実装が終わったって書いたのですが、ハードディスクがクラッシュして、ソースが1週間前まで巻き戻ってしまいました(涙)。
 バイナリーは残ってたので、それを見ながら再実装しましたよ・・・
 それ以外にも、先週友人に試してもらって操作上気になる点がいくつかあったので、それも修正したので全くそのまま同じっていう訳ではないのですが、かなり悔しい一週間でしたよ。
 今度はちゃんとソースをバックアップしましたから大丈夫。油断大敵ですねえ。

土曜日, 11月 25, 2006

Star Fleet Empire COCOA版 0.70 全機能実装完了


 ようやくStar Fleet Empire COCOA版の最初のリリース向け機能を全て実装し終わりました。
 最後に追加した機能は、以下の通り。
 ・スキップターン:何事も起きないターンをスキップできる機能。序盤に便利。
 ・マルチプレイ:一つの画面で、複数人がそれぞれ帝国を受け持ってゲームに参加できます。
 ・艦隊/移民の移動距離制限:本拠地/出発地から6ジャンプ以内しか移動できなくなりました。航宙技術が進歩したら、航路の架け替えが必要になってきます。大きな帝国は、辺境での戦いに一部の戦力しか参加できません。
 ・艦隊の経験値の変更:経験値の上限を大幅に増やしました(99→999)。また戦闘で得られる経験値を増やしました。
 ・宇宙怪獣ロジックの変更:戦力が劣勢になってきたら、集結して最終決戦を挑むようにしました。
 最後の一週間で怒濤のごとく実装しましたよ。一気に一ヶ月分くらい進んだような気分です。

 まだ、マルチプレイのテストが足らないので、明日友人の家で試してきます。
 後は友人にベータテストを頼んでいまして、私の方はヘルプの作成が残っています。それが終わればようやくリリースですよ!

月曜日, 11月 20, 2006

開発:Star Fleet Empire


 まだマルチプレイ機能(といってもネットワークではなくって、1つの画面でやる機能です)が未完成なのですが、今回リリース予定の他の機能は揃ったので、友人にテストプレーをお願いしています。
 マルチプレイ機能と一緒に必須だと思っている機能としては、ターンスキップ機能というのがあります。これは、技術開発の進展や宇宙怪獣の出現など、自分の探査済み領域でなにかの事件が起きない限り、ターンをスキップできるという機能です。
 これを実装しないと、何もないターンでも全員がターン進行ボタンを押さなきゃならなくなるので、序盤が非常に鬱陶しい展開になると思われるので、必須と考えてます。
 それからようやくマルチプレイ機能。年内に終わるのかなあ?

トランス・アメリカ


昨日、友人の家で久々に仲間で集まって、ボードゲームをやりましたよ。
今回やったゲームはやった順に、ブロックス、カタン、トランス・アメリカ、シャドーズ・オーバー・キャメロット、レイルロード・タイクーン・ボードゲームの計5つ。
いつもやってるゲームばっかりですが、今回私が初めてやったのはトランス・アメリカ。
鉄道ゲームですが、ミニゲームです。アメリカ合衆国のマップ上に自分の出発点から線路を延ばしていって、他人の線路とつながったらそれを線路を共有し、路線網が自分の目的地を全て接続したらそこでラウンド終了。他の人はつながらなかった距離に応じてマイナス点を喰らって、マイナス13点に達したらゲーム終了。
お手軽でしたが、なかなか面白いゲームでした。

日曜日, 11月 12, 2006

Parallels for MAC


Mac上でWindowsやLinuxが動く仮想PCソフトです。買ってみました。
とりあえず、Windowsのインストール中ですが、Windows Updateが沢山でうんざり中です。
でもParallels自体は非常に軽快で使い勝手がよい。Windowsが1280x800のMac Book画面でちゃんと全画面で動くし、Exposéを画面の隅に仕掛けた状態だと、Exposéがちゃんと動くし。VirtueDesktopと組み合わせるとキー操作だけで簡単にMacとWindowsが切り替えられて便利。

ソニー製バッテリー


以前、私のVAIO-Tのバッテリーが交換対象になっているという事を書きましたが、その続報です。
11/7にようやくSonyから交換方法がアナウンスされて登録ページができていたので、早速登録してみました。
そしたら、メールが届いて・・・
- 弊社からの出荷予定日:2006年12月3日 頃になります。
部品メーカとしては他のメーカよりも先に対応するわけにはいかないとかっていうコメントを読んだけど、ユーザーにはそんなの関係ないのだから、最初にアナウンスしてから2ヶ月くらいほっておくのはひどいと思いますよ。

開発:Star Fleet Empire


相変わらずバランスや思考ルーチンの改良に手間取ってます。
いろいろ分析したが、どうもコンピュータの帝国は艦隊を作りすぎるみたい。
艦隊が国力に不相応なほど大きいと、それに比例して宇宙怪獣の数が増えてしまって、その結果帝国が滅びてしまうことが多いし、費用もかさむので国の成長がのびない。
艦隊を分相応なレベルにしてみたら、多少宇宙怪獣が強めでも、個々の国の艦隊がそれぞれで優勢に戦えるので、だいじょうぶになりました。
そろそろフィニッシュに入ろうと思い、評価用のMac Miniを確保しました。これを友人に貸してテストしてもらおうと思ってます。
年内にはリリースしたいです。

日曜日, 11月 05, 2006

ルバン三世の謎


 どうでも良い疑問が頭に浮かんできて困っています。
 ルパン三世はアルセーヌ・ルパンの孫という設定なので、ルパンはファミリーネームだと思うんです。
 じゃあファーストネームはなんなのでしょう・・・
 Wikipediaを見ても書いてないところを見ると、原作にも登場してないのでしょうか・・・
 うーん、すっきりしない。

紅葉



 さっきも書いた通り、岩手県内を旅行中ですが、盛岡や宮古近辺は紅葉がちょうどきれいな時で、山田線からみた車窓はずっと美しかったですよ。
 ちょっと遅いかと思いましたが、いい時期を選んだようです。
 なかなか車窓からは窓が反射したり、障害物が前に飛び込んできたりして、うまく写真が撮れなかったのですが、一枚だけアップしておきます。

岩泉線


 三連休を利用して、岩手県を旅行中です。
 昨日は北上に泊まって、今日はいわてフリーパスを利用して、鉄道を乗りまくってました。
 北上→盛岡→岩泉→宮古→釜石と乗り継いで、今晩は釜石泊です。
 岩泉線は岩泉まで行くのが一日3本、しかも乗り継ぎ可能なのは夕方と夜の2本だけというとんでもない路線ですが、山田線の盛岡→宮古間も凄まじい。一日4本しかないのに、最初の2本は快速で北上山地を1時間の間、一回も停車しない・・・間の駅は夕方と夜の2往復しか止まらないみたい。しかも夕方の列車は一駅通過。その駅は一日一往復しか止まらないということですか。
 これに対して、盛岡→宮古間のバスは24往復もあるらしい。もっとがんばれよ>JR東日本。

金曜日, 11月 03, 2006

開発:Star Fleet Empire


前回の投稿からだいぶ時間が空いたけど、あんまり進んでない。
宇宙怪獣のバランスが相変わらず今ひとつ。ちょっと弱すぎる気がしたので強くしてみたけど、まだ弱そう。これは要改良。
宇宙基地からさらに宇宙基地を建設することや、宇宙航路を入れた所為で、なんか鉄道ゲームみたいになっちゃったよ。
このゲームには国境という概念がないので、他の帝国の勢力圏内でもおかまいなしに基地を作って航路をつなぐんで、まるでRailroad Tycoonみたいな展開になっちゃってます。
うーん・・・まあいいか。とにかく残った機能を早いとこ終わらせて、完成させる事を優先した方が良さそうですね。

日曜日, 10月 22, 2006

スクリーンショット


SFEの開発途中のスクリーンショットをアップしておきます。

開発:Star Fleet Empire


 宇宙航路の追加実装が終わって、再びテストプレー中。
 宇宙怪獣のバランスが難しく、ちょっといろいろいじってみました。
 今まではトップ狙いでかなり激しい攻撃を仕掛けたのですが、2位以下に緊迫感がなさすぎるので、もうちょっと散らしています。
 あともう一つ、宇宙基地の建設が今までは惑星からしかできなかったのですが、宇宙基地からできるようにしてみました。基地を数珠つなぎで星のないところを力づくで突破できるようになります。
 今の悩みは、標準的な長さのゲームだと、他の帝国にまともにぶつかる前にゲームが終わっちゃう事が多いこと。
 探査船とか作って、勢力外の世界との接点を増やす方が良いかもしれないけど、AIの思考ルーチンを考えるのが難しいなあ。
 こんな感じなので、まだまだリリースは先みたい。年内目標になっちゃいそうですねえ。

水曜日, 10月 18, 2006

ビンゴ


Sonyからメールが来たので、チェックしてみたら・・・

製造番号(シリアル番号)の確認結果
部品番号:1-756-545-12
シリアル番号:XXXXXXX

お客様のご所有のバッテリーパックは、対象製品に該当しています。


ウチのVAIO-Tのバッテリーは見事にビンゴのようで、交換対象だそうです・・・
でも、登録開始は11月7日からって・・・待たせ過ぎ!

土曜日, 10月 14, 2006

Blogger beta


なんかよくわからないんだけど、Blogger betaに移行してみた。
まだ何が変わったのかよくわかってないんですが・・・
使ってるうちにわかるかな?

くりでん


 左足の怪我もほとんど直ったので、土日を利用して小旅行中です。
 今日は宮城県栗原市を走る、旧栗原電鉄、現くりはら田園鉄道に乗ってきました。
 この鉄道、来年の3月で廃止になってしまうそうで、無くなる前に乗っておきました。
 鉄道記念日だからか、同じ事を考えている人が沢山いるようで、あんなにカメラを持った鉄道ファンが集まっているのを初めて見ましたよ。
 今晩は盛岡泊。明日は盛岡観光をしてから帰ります。

火曜日, 10月 10, 2006

宇宙航路


SFEは仕上げの段階に入っていたのですが、テストプレイしていて今ひとつ面白くない。
もうちょっとシステムを練ろうと思い、宇宙航路というアイデアを思いつきました。
今は、移民は1つの惑星間しか移動できず、宇宙艦隊は幾つでも航宙レベル以内の惑星間を飛び石にして移動できますが、これを代えようと思います。
宇宙航路というのを惑星間に建設できるようにして、これが繋がっているところでは、宇宙艦隊/移民の両方とも幾つでも移動できるけど、これから離れると次の星でストップとします。こうすれば大きな帝国でも比較的簡単に移民できる。航路の建設費は距離に比例するようにして、効率的な航路網を作るのに少しは頭をつかうかなって思います。
だけど、これでさらに一ヶ月くらいはリリースがのびそうですねえ。

火曜日, 10月 03, 2006

左足首捻挫


 昨日駅の階段で転んでしまい、足首を捻挫してしまいました・・・
 今日医者に観てもらったら、左足首捻挫。全治最低でも2週間とのこと。
 当分、自転車にも乗れないし、旅にも行けないですなあ。
 SFEの開発が進むかもねえ(苦笑)
 

水曜日, 9月 27, 2006

右肩が痛い


 一週間ほど前から右肩が痛い。最初は重度の肩こりみたいな症状だったけど、だんだんと肩が痛くなって腕がしびれる。しまいには腕を延ばしたときに時たま刺すように痛い。
 で、医者に行ったら、肩じゃない首だといわれ、首の筋肉疲労と言われた。
 頭を下に向けてパソコンを長時間使用しているとなるそうで、椅子に深く、まっすぐ座り、両手を机において、モニターをできるだけ高くして上を向くようにしろとのこと。そんな体勢だと楽だったのは確かなのでなるほどと思いましたよ。
 電気がぴりぴりする治療器具を首に当ててもらって治療してもらったら、だいぶ楽になりました。
 でもまだ完全復活とは行かないようで、しばらくはパソコンに向かう時間を減らします。
 というわけで、SFEの開発は全く進んでない訳ではないけどちょっと停滞中。

土曜日, 9月 16, 2006

開発:Star Fleet Empire


 宇宙怪獣の強さのバランス調整が難しくて、また調整してました。
 新機能としては惑星名称機能をようやく実装。今回は全てのノーベル賞受賞者で延べ700名あまり。できれば1000個くらいは欲しいので、著名な天文学者と天文物理学者を後で追加するかもしれません。
 あと、惑星の最大資源供給量と最大産業をランダムにしてみました。産業の方は乱数にあわせて比例的に設定しますが、資源の方は乱数から指数的に設定するため、星によって極端に異なるようになります。これにより、資源が沢山埋蔵されている星を見つければ、一気に資源不足解消も可能となります。
 テストプレイがかなり面白くなってきました。昨日はついつい徹夜してしましたよ(苦笑)。

徹夜の鉄ちゃん


3連休を利用して旅行中です。行き先は西美濃/伊賀/伊勢のあたり。
今回の目的は鉄道オンリーで鉄ちゃんモードな旅行です。
第1の目標は貨物輸送がなくなって風前の灯火な気がする樽見鉄道。
第2の目標は近鉄に見捨てられて三岐鉄道に引き取られたナローゲージの北勢線。
第3の目標はバスすら走れずバス転換ができないとの事で廃止を免れた名松線。
ただ、昨晩SFEの改良をやっていたら止まらなくなってしまい、徹夜で出発(苦笑)。
大垣→(樽見鉄道)→樽見→(樽見鉄道)→大垣→(近鉄養老線)→桑名 西桑名→(北勢線)→阿下喜→(徒歩)→ 伊勢治田→(三岐線)→西藤原→(三岐線)→近鉄富田→(近鉄名古屋線)→津 と移動して、津で宿泊してます。
行きの新幹線と西藤原で日没後はほぼ寝てました。
明日はちゃんと起きられるのでしょうか!?

月曜日, 9月 11, 2006

開発;Star Fleet Empire Cocoa版


 今週はいろいろと機能を実装しましたよ。
 得点機能、アイコンバー、艦隊建造・防御力強化の自動ボタンを追加。
 宇宙怪獣のアルゴリズムを変更し、終盤はトップの帝国を集中攻撃するようにしたら、これがまた大変。あんまり強くするとトップといえどもひとたまりもないし、弱すぎると意味がないし。で、またテストプレイにハマってます。
 開始時のオプション選択画面と、ゲーム終了画面の追加が残ってます。
 来月はじめくらいには友人を巻き込んでベータテストまで行きたいところです。

日曜日, 9月 10, 2006

変な自治体名


平成の大合併が進行中で、なにがなんだかわからなくなって困ります。
とくに市の名前を聞いても場所がよく分からないのが多いんですよねえ。
例えば、奥州市、南アルプス市、四国中央市、つくばみらい市・・・
どれも名前が漠然としていて、地域まではわかるんだけど、場所がよくわからない。
大体、奥州はひどいだろう、青森・岩手・宮城・福島は全部奥州だぞ。名前からは何県かすらわからん。
上の例はまだ知名なだけいい。
みどり市、大空町、さくら市・・・ そもそも地名すらついてない。
緑も空も桜の花もあなたたちだけの特徴ではなくって、どこにでもあるありふれたものなんですけどねえ・・・

日曜日, 9月 03, 2006

開発:Star Fleet Empire COCOA版


 ゲームとして遊べる要素が揃ったので、便利機能的なものを実装しています。宇宙艦隊の自動更新/自動修復機能とか、移動ルートの自動作成機能を実装、惑星コマンドリストも実装して、かなりプレーが楽になりました。
 でも全体としてはテストプレーに熱中しすぎて、開発のペースがあがらないですねえ。
 この分だと今月末のリリースも難しいかも。

5年後のコンピュータ業界予想


 この半年ぐらいで、コンピュータ業界は転換点に差し掛かっている気がする。
 いろいろと日常に感じている未来への予想を、まとめて書いてみます。
Javaの衰退とMonoの普及
 予想の一つ目はSun MicrosystemsのJava言語環境とMicrosoft .netのオープンソース実装であるMonoに関してのものです。
 SunがJavaのコントロールに固執してオープンソース化が遅れている間に、Linux や Mac OS Xを中心にMonoが普及していきます。MicrosoftはASP.netの普及を計りますが、LinuxやMacではRuby on Railsに似たフレームワークが普及し、これがWindowsへも浸透してきます。IBMはJavaを支持しますが、それでもJava衰退は止まらず、最終的にSunはIBMに買収されます。
 AppleはMonoによるWindowsとの相互運用環境の実現を狙い、OS X 10.6でMonoを搭載、10.7でMonoをAPIに統合します。
 Appleのこの戦略は、WindowsとMacの両方で使えるソフトの登場を促し、iPodの人気も手伝ってMacのシェアはのびますが、5%には達しません。
 当初はMono上の開発言語としてC#が大幅に伸び、Javaを抜くまでになりますが、その後いろいろな言語がCLIに移植されると、C#は失速します。代わりにC++/CLIが普及し始めます。
Microsoftの変貌
 ビルゲイツの影響力を失ったMicrosoftは攻撃性の代わりに協調性を身につけます。自社のみの技術をさけ、なるべく標準化して標準に従う戦略を取り、相互運用性にも気を使うようになります。Microsoftの変貌によりアンチ的な反応は徐々に減っていき、Microsoftは一部のOpen Sourceプロダクトを支援するようにさえなります。こうしてMicrosoftは今日のIBMのような位置づけへとシフトしていきます。
 Vistaは必要スペックの高さから最初はなかなか普及せず、5年後にようやく使用台数ベースで5割を突破します。
 企業は特に保守的で、5年後でもまだXPが5割を超えています。ただサーバー分野でのWindowsベースの普及率は上昇し、業績はなんとか維持できています。

 これ以上は長くなるのでやめておきます。2011年になった時、どれだけ当たっているでしょうかねえ。

日曜日, 8月 27, 2006

開発:Star Fleet Empire COCOA版


 SFEはまだ作ってない機能が山ほど残っているのだけど、ゲームをプレイする上で必要な機能は揃ったので、ゲームバランスを調整しています。これがなかなか難しい。ちょっといじると楽になりすぎるし、ちょっと厳しくすると無惨に滅亡しちゃうし・・・。で、ようやく落ち着くところまで来たのですが、これがなかなかシビア。最終防衛ラインをぎりぎりで突破されて、多少の被害を受けるんだけど、再起不能とまではいかず、なんとか立ち上がるっていう感じで、非常にスリリングなのですが、疲れます。でも最初にプレイした人はコテンパにやられそうですねえ。最終的には難易度を調整できるようにするので、このあたりで妥協しようと思います。
 それより残りの機能を早く作らねば。

映画:M:i:III


 ミッションインポッシブルIII、一昨日に観てきました。評価は★★★☆☆。
 大どんでん返しが連発して、観る方を置いてきぼりのままラストへなだれ込んでいきました。でも、見終わってからゆっくり考えてみると筋の通らないところがない。設定やストーリの中で出てくる妙な技術の数々は話の中で突然出てくることはなく、特にどんでん返しにつながる特殊アイテムは必ず前に使われているという念の入れようで、細かいピースをきっちりと組み合わせた話を超高速で見せられた感じでした。無駄なシーンや設定が全然なく、そういう意味では大変よくできた映画です。全ての種明かしを観た後でもう一度見返すと面白そうです。

日曜日, 8月 20, 2006

映画:ゲド戦記


 原作者の失望のコメントとか、新聞の無惨な評論とか観てたので、覚悟してみましたが、思ったよりも楽しめました。
 評価は★★☆☆☆。まずは良かった点。途中で出てきたにぎやかな街、結構興味深くリアリティがありました。高いところから観た街の絵はかなり魅力的に見えましたよ。はっきり言ってこれがなければ間違いなく最低評価を下していました。ファンタジーなんだから世界観が命なのにさっぱり伝わってこない。キャラが魅力的でなく共感すら持てない。なんせ不安に支配されて父親殺した少年ですよ!ちょっと引いちゃいますよね。ストーリーも全く面白くない。この主人公にハッピーエンドを迎える資格はないと思います。顔に傷があるヒロインなんて宮崎駿なら絶対やらないだろうねえ。脈絡もなく竜が出てくるし、ゲドは何にも凄い魔法を使わないのでどこが偉大な魔法使いなのかさっぱりわからないし・・・
 まあ、話のネタにはなりますよ。この映画。

開発:Star Fleet Empire COCOA版


 たまには開発状況を書かないといったいぜんたい何のブロッグだかわからなくなりそうなので、開発状況を書いときます。
 といっても旅行中はあまり開発は進んでません。一応貿易機能は従来同等の技術工業背品貿易は実装が終わっていて、帰ってきてからバランス調整をやってました。これがなかなか難しくって、今はちょっと弱肉強食が激しい気がします。
 次はようやく資源貿易機能です。これが入れば帝国間の相互依存が深まると思います。

土曜日, 8月 19, 2006

廃線の旅


能取付近(場所不明)佐呂間中湧別雄武北見枝幸浜頓別
 オホーツク沿岸の旅行から帰ってきました。東京は暑い・・・すぐに北海道に引き返したくなりましたよ(笑)。
 で、今回の旅では別に狙ってた訳ではないのですが、オホーツク沿岸を路線バスを使って旅した結果、必然的に旧国鉄/JRの廃止路線転換バスを利用することになりました。なぜならこのコースにはかつては一部を除いて全て鉄道が通っていたが、それが全て廃止になってバス転換されているからです。
 そうした廃線の沿線にはいたる所にかつての鉄道を記念した交通公園があって、街の中心にある駅は今もその場所にバスターミナルが作られていて、当時の事を伝えています。
 今回通ったのは網走ー常呂ー佐呂間ー中湧別を通っていた湧網線、遠軽ー名寄間を走っていた名寄本線の中湧別ー湧別ー紋別ー興部、興部ー雄武の興浜南線、北見枝幸ー浜頓別の興浜北線、音威子府ー浜頓別ー鬼志別ー南稚内を走っていた天北線の浜頓別ー南稚内の各区間です。このうち、今も鉄道が走っているのは網走と南稚内の2駅だけですが上に挙げた全ての場所にバスターミナルが設置されており、それ以外のいくつかの場所も含めてそのほとんどの場所に交通公園や鉄道を記念するものが残っていました。

 本人はそのつもりがなかったのに、すっかり廃線マニアな旅になってしまいました(笑)。

金曜日, 8月 18, 2006

似ている地名


 北海道を旅していて思うのは同じような地名が多いなあということ。
 典型的なのは神威岬。私が知っている限り、積丹半島とオホーツク沿岸の南宗谷にあるけど、北海道ならどこにでもありそうな地名ですよね。


 友人にクッチャロ湖に行くといったら、「クッシーがいるところだね」っていわれたけど、それはクッシャロ(屈斜路)湖。クッチャロ湖は水深5メートルくらいしかない、白鳥の湖。ラムサール条約指定の保護湖沼です。屈斜路湖はでデカくて、湖畔の砂を掘ると温泉が湧いて出るけど、そのまま裸になると捕まるので注意な湖。
 ほかにもノッシャップ岬とノサップ(納沙布)岬というのがあります。ノッシャップ岬は稚内市街北方にあり、「宗谷岬さえいなければ日本最北端なのに」っていう感じの、西側に日本海と利尻富士が見える、夕日のきれいな岬です。それに対して納沙布岬は根室半島の先端にあって、北方領土の貝殻島が目と鼻の先で、「北方領土を返せ!」な右翼の方々の聖地。右翼の方々の銅像や碑が沢山建っていて、タワーまである。間違って「日本最東端」なんて口に出したらきっと痛い目に遭います。


 発音が似ていても違っているならまだしも、発音が同じ場所も困ったことにあります。例えば「もんべつ」。メジャーなのはオホーツク沿岸の「紋別」。室蘭の近くの伊達市の紋別は紛らわしいので「伊達紋別」となってますが、そこから東に行った日高地方の入り口あたりにあるのは「門別」。

 「えさし」も2つあります。渡島半島の西側、檜山支庁が置かれているのは、「江差」。民謡 江差追分の江差です。それに対してオホーツク沿岸、南宗谷にあるのは枝幸。昔は紛らわしいので鉄道の駅は「北見枝幸」だったけど、興浜北線なんてとっくの昔に廃止になっているので、今はどっちも「えさし」。


 まだ字が違うなら良い。字まで同じなのもある。例えば知床。普通の人は知床って聞けば、世界遺産にも登録された自然豊かな知床半島を思い出すよね。でも礼文島を歩いていると、道の看板にいきなり「知床2km」とか書いてあるのですよ!いつの間に私は海をわたってオホーツク海の果てまで数百キロも移動したのかとびっくりしそうですが、礼文島南部の利尻富士が間近に見える集落の名前が「知床」なのですよ。やっぱり丘を超えたくらいでワープするはずありませんよね。

 クッチャロ湖、屈斜路湖、ノシャップ岬、納沙布岬、紋別、伊達紋別、門別、江差、枝幸、知床半島、礼文島の知床と、まるで観てきたかのような書き方でしたが、実は上の場所のうち行ったことがないのは「江差」だけだったりする!?
 次の目的地は江差に決定?

水曜日, 8月 16, 2006

となりの・・・


 オホーツクの沿岸ってなんか妙な地名が多いですねえ。
  サロマ (佐呂間)
  オウム (雄武)
  オコッペ(興部)
 サロマはともかく、残りの2つは読めないです、普通。

  ウトロ
  トコロ(常呂)
  ノトロ(能取)
 全部、枕詞に「となりの」をつけたくなります(笑)

  トップシ(富武士)

 たけふじ(武富士)って読みそうになりました(笑)



 網走バス湧網線のバス停名はもっと強烈です。
  北原宅前
  金子宅前

 こんなバス停名が沢山あります。バス停の側にはその家以外ほかに何もないんです。
 金子宅前バス停の横を歩きましたが、金子宅らしき家は道から数100メートル離れた岡の上でしたよ・・・



 一番笑ったのはこのバス停名。
  山崎宅前
 元副総理で、女性スキャンダルとかありますか?(笑)


 

湧網線



 北海道オホーツク沿岸を旅行中です。昨日は網走から湧網線(バス路線)を使って進みましたよ。この路線は乗客が少ないですねえ。MAX4名くらいでしたよ。
 このバス路線は国鉄湧網線のバス転換路線なので、あちこちの街や集落に鉄道公園があって、SLとか客車とか飾ってあったのですが、よくもまあこんな場所に鉄道が通っていたものですねえ.いまじゃバスすら存続が厳しいように思えました。
 途中、佐呂間で降りたら交通公園以外何もなくって、バス3時間の暇を持て余し、バス路線を10キロくらい歩いたのですが、疲れました。(苦笑)
 中湧別までバスで着いたら、ここにも鉄道公園があって、そこに温泉(道の駅)があり、500円で入浴できて、沢山の人でにぎわっていました。汗だくの身体だったんで助かりましたよ。

土曜日, 8月 12, 2006

EXILIM Z1000


 明日から旅行なのですが、デジカメを新調しちゃいました。
 CASIOのEXILIM Z1000。画素数はなんと1010万画素!
 今までの3倍以上にいきなりランクアップしました!
 店頭で操作方法をいろいろと試してたら気に入っちゃいましたよ!

9連休


 明日から夏休みで九連休。日曜日から一週間旅行の予定です。
 行き先はオホーツク沿岸。北見→網走→紋別→浜頓別→稚内と進む予定。
 何やら国際線は物騒ですが、国内線は関係ないよね。
 またデジカメで写真を撮りまくると思います。楽しみですよ!

貿易機能


 Star Fleet Empire COCOA版開発は貿易機能にさしかかってます。
 まずは、技術製品貿易機能。これは従来通りの貿易機能です。
 次は貿易画面をXSLTベースで作成予定。そして最後は今回の機能の目玉、資源貿易機能となります。
 貿易機能が終われば、仕上げに入りまして、β版公開を経てから正式版公開へ進む予定です。

映画:日本沈没


 さっきレイトショーで観てきました。久々の映画鑑賞です。予想外に面白かったですよ。評価は★★★★☆。
 序盤、畳み掛けるように見せつけられた天変地異の映像は迫力ありました。
 函館が津波に呑まれるSFXなんか結構リアルに見えましたよ。終盤はちょっとダレたけどそれを差し引いてもよかったです。

日曜日, 8月 06, 2006

WebView


 昨日書いた、COCOAでHTMLのTABLE文みたいな自由度の高いテーブルを表示する方法ですが、WebKitのWebViewを使えば、HTMLのTABLEがちゃんと表示できましたよ。
 XMLをローカルに作って、XSLTでスタイル定義し、これをWebViewで表示したらバッチリ出ました。
 これで技術的な問題が解決したので、Star Fleet Empire COCOA版の開発は、いよいよ最後の大物、貿易処理の実装に入ります。

土曜日, 8月 05, 2006

HTMLのTABLE文のような・・・


 COCOAには、HTMLのTABLE文のようなお手軽で自由度の高い表作成手段はなにかないのかなあ。
 COCOA始めてまだ4ヶ月な私には、まだCOCOAの全貌がつかめてなくってよくわかりません。
 OPEN GLとか使ってガリガリやればできるだろうけど、ちょっとめんどう。
 WEB KITとかうまく使う手段はないのかなあ。

バランス調整


Star Fleet Empire Cocoa版の開発ですが、宇宙ステーション機能の実装が完了して、AI、宇宙怪獣、戦闘等のバランス調整をやってました。
宇宙怪獣が多数の場合、小国は蹂躙されるだけだけど、相手が大国の場合、宇宙怪獣の損害が大きくなって攻撃可能な戦力が減少すると一方的な虐殺になってしまう。そこで損害がある程度たまると回復のため一時撤退するようにしてみました。これで小国もある程度持ちこたえれば、宇宙怪獣が撤退してくれるし、大国も一方的な虐殺の展開に持ち込みづらくなると思われます。

日曜日, 7月 30, 2006

宇宙ステーションその2


 Star Fleet Empire COCOA版の開発はちょっとテストプレイでバランスが気になり、いじった入りしていたのですが、今は相変わらず宇宙ステーションの実装をやってます。
 宇宙ステーションでは建設可能な場所をマップ上に表示し、これをマウスで選択する必要があるので、マップ表示やイベントをモードで切り替えられるようにしようと思い、リファクタリングを進めてます。

 

近所の公園


 自転車で近所をふらふらしてたら、いいところを見つけましたよ。
 2本の川の合流点にある公園で、風や水音が気持ちよくって、ベンチにはちゃんと屋根があります。
 さっきからの投稿は全部この公園で書いてます。
 しばらくは私の居場所の定番になりそうです。

自転車購入


 瀬戸内横断でサイクリングが好きになって、自転車を買ってしまいましたよ。
 どこでも持ち運べるように、小型で折り畳みの10Kgくらいの奴です。
 ケース(というか袋)を一緒に買ったので、持ち運ぼうと思ったけど・・・
 やっぱ、自転車は持ち運ぶには大きすぎます。

夏風邪


 先週末から1週間ほど夏風邪にやられてました。
 前の週に瀬戸内を自転車で横断とか無茶なことをしてたのが響いたのでしょうか。
 普段運動してない奴が急に運動するとろくなことがないということなのかねえ。
 風邪のおかげでSFEはあんまり進んでません。

日曜日, 7月 16, 2006

宇宙ステーション


 Star Fleet Empire Cocoa版は戦闘と探査機能の実装が完了。探査機能が実装されたおかげで、見える範囲が狭くなって、ようやく本来のゲームの雰囲気が出てきました。
 次に実装する予定は、新機能・宇宙ステーション。植民船団機能をやめて、代わりに新設します。宇宙ステーションは人口・産業・防衛力を備えた小さな星のようなもので、任意の場所に建設できます。これを経由してさらに遠くの星に植民できるわけです。

しまなみ、ふたたび


 5月にしまなみ街道を自転車で走破したのですが、今日もまた、しまなみ街道を自転車で移動中です。
 前回は今治を出発して尾道に抜けましたが、今回はこの逆を進んでます。
 天気予報が外れて、この2日間、見事に晴天が続き、おかげて私の両手は真っ赤に日焼けし、ヒリヒリして熱を発しています。
 今晩は瀬戸田泊。明日は今治までいってから、船で広島に戻って、新幹線で帰郷予定。

日曜日, 7月 09, 2006

Star Fleet Empire Cocoa版開発状況


 戦闘まで進んでます。バランスに苦慮しています。今までは宇宙怪獣は同じ場所に入ってもまとまらずにバラバラに攻撃してきましたが、Cocoa版ではこれをまとめるようにしたら、大変なことに。
 25戦力の宇宙怪獣 VS 18個艦隊とか、35戦力の宇宙怪獣による蹂躙とかとんでもないことになってしまっています。もう少し、宇宙怪獣を弱くしないと、あんな集団の直撃を喰らって、生き残れる国があるとは思えません(苦笑)。

月曜日, 7月 03, 2006

Star Fleet Empire Cocoa版開発状況


 いよいよ宇宙怪獣との戦闘の実装にさしかかってます。既に宇宙怪獣の出現と移動は基本的には実装済みです。今回から戦闘には専用の戦闘パネルを表示して、戦闘状況を表示する予定で、この部分の実装に取りかかってます。
 また、今までは宇宙怪獣に攻められる一方だったのですが、Cocoa版は宇宙怪獣も無所属の星を防御するので、プレイヤーやコンピュータの帝国は宇宙艦隊を派遣して、これを攻略できるようになります。
 今週中に戦闘部分の実装を終えたいところです。

金曜日, 6月 30, 2006

タイトル変更


 日誌の内容がタイトルとあわなくなったので、タイトルを変更しました。
 えらく長くなってしまったので、あとで、もうちょっとマシな名前を考えたいと思います。
 でも、しばらくはこのタイトルでいきます。
 ゲーム公開のサイトの方は、現在の開発中のSFE Cocoa版が公開されるまではこのままでいきます。

ターニングポイント


 久々にニュースネタです。./jpの記事より。
 ビル・ゲイツの2年の後の引退の発表でもいろいろと思うところがあったのですが、今回のWinFSの開発中止は、後の時代から振り返ったとき、マイクロソフト独占時代が終わりに向かうターニング・ポイントなのではないか。そう思えてなりません。
 流れが変わったという意味でのターニングポイントはもっと前にあったのかもしれませんが、今回は、第二次大戦のドイツ軍のスターリングラード降伏とか、日本軍のガダルカナル撤退、南北戦争での南軍のゲティスバーグでの敗北に近い事件という意味で、ターニングポイントという言葉を使います。
 なぜWinFSの開発中止がそれほどまで意味を持つように感じているのかというと、それは私がファイルシステムこそ、OSを差別化する最大の要素だと思っているからです。
 OSの差別化するポイントっていうのは、結局のところ大きな点では3つだと思う。タスク管理、ユーザーインターフェス、ファイル管理の3つです。ユーザーインターフェイスが一番わかりやすいてんではあるのですが、皮だけで本当の技術革新できない。OSの内部が変わって初めて皮の部分で新しい機能が実現できると思うのです。タスク管理は、革新性よりは堅実性が重要な部分で、ここは地道に努力していくしかない。
 そうすると残るのはファイル管理なのです。今、OSが革新的な機能を提供するとしたら、このファイル管理で新たなアイデアや技術革新が必須なのです。Unix陣営はSunを代表するようにこの部分でいろいろと新たな技術を投入しています。そしてUnix陣営はファイルシステムに関する共通的なアプローチを実装しているので、その技術をお互いに流用し合う事ができます。
 でもWindowsのファイルシステムはUnixとはかなり違います。固定的なドライブ名とか、ファイル名への制限の違いとか、さまざまな点でWindowsはUnixとは違うのです。それにMicrosoftは基本的にすべての機能を自社のテクノロジーで固めることで強さを発揮してきたので、他社にOSの中核ともいえるファイルシステムを明け渡すはずがありません。
 それなのに何年もの時間を費やした次期ファイルシステムであるはずのWinFSが無に帰したということは、Microsoftから次のファイルシステムはさらに何年もたたないと出てこないということを意味します。これは検索技術とファイルシステムの融合とか、大容量コンテンツの管理とか、これから予想されるニーズに何年もの間対応できないこと意味する訳です。これでただですむはずがありません。
 設立時から率いてきたリーダーを失い、このうえ何年間もの時間を失ったMicrosoftは、もはやこれまでのような前進を続けることはできないかもしれないと私は思うのです。これが大規模な撤退のスタートを意味する気がするのです。

火曜日, 6月 27, 2006

Star Fleet Empire Cocoa版開発状況


 メモリーの問題を予想より早くクリア。ついでにパフォーマンス問題も見つけて修正。
 これで心置きなくAIの開発に戻れます。AIは技術、植民、移民、産業開発まで終了。
 ここまでで、ようやくコンピュータ帝国が自分で版図を広げられるようになりました。
 ここまでの傾向ではコンピュータがかなり強い。次は防衛、艦隊、そして宇宙怪獣。

日曜日, 6月 25, 2006

メモリとの格闘


Star Fleet EmpireのCocoa版は、ようやくコンピュータAIの一部までたどり着いたのですが、メモリーリークでアプリがどんどん肥大化してしまい、メモリ対策に移っています。
 XCodeにMalloc Debugというツールがあって、これでメモリーリークを調べて対策。これでメモリーリークはだいぶ収まったのですが、今度はautoreleaseの時に二重解放やら解放されたメモリにアクセスしちゃったり、不安定化。
 [[NSArray alloc]init]だと、retainせずとも既に参照カウンターが1あがっているのですね。だけど、[NSArray arrayWithObject]だど、autoreleaseされた状態で、参照カウンターはメモリープール開放時に0になってしまう。こんなこともわからないでプログラム組んでたんでもう大変。
 一週間くらいはメモリ対策に費やしそうです。

土曜日, 6月 17, 2006

SFEの開発状況


Star Fleet Empire Cocoa版の開発状況ですが、移民ルート機能の実装が終わりました。
移民ルートに登録しておけば、移民が可能なときに自動的に移民コマンドを登録するという機能です。
次はセーブ/ロード機能に着手しています。セーブ/ロードができれば、いろんなシチュエーションをセーブしておくことにより、テストが楽になるので、他の機能より優先してます。
どんどん新機能を実装しているのですが、まだまだ道のりは長い。半分以下の進捗率だと思います。

コミック:ハヤテのごとく


 今回で7刊目、でもまだバレンタインとかやっているから2ヶ月くらいしか進んでないんですねえ(笑)。
 今回も大変おもしろかったですよ、今一番面白いコミックはこれに違いない。でもなんかかなり話の傾向が変わっているような気がします。今回はハヤテ君が戦ったのは雪くらいですか。なんか主人公なのに、出番のない話が多すぎるような気がしますが(笑)。

尾道ふたたび


 尾道からの書き込みです。先月、しまなみ街道を自転車で旅行して、最後に到着したのが尾道だったのですが、すっかりこの街が気に入ってしまい、今日もまた来てます。
 尾道にはずいぶん長い商店街があるのですが、土曜の夜はここに夜店が出ていて、若い人でにぎわってます。
 お好み焼きを箸に巻いた「はしまき」っていうのを食べましたよ。おいしいのに僅か200円。

月曜日, 6月 12, 2006

資源と経済


SFEのCocoa版では資源という機能を追加します。今までは経済力は経済レベルだけで決まっていたのですが、Cocoa版では産業+資源で経済力が決まります。資源は需給バランスによって価格が変動し、資源が不足すると産業の稼働率が低下して経済力が低下します。
国家の経済力は産業と資源の少ない方となるのですが、個々の星の経済力は産業×産業稼働率×(1-価格)+資源×資源稼働率×価格となります。個々の星の資源量に限りがあるが、少ない人口でも沢山産出できるようにしていて、資源価格が高くなると植民したばかりの星でも資源で経済が潤い、移民を行いやすくできるという効果が生まれます。しかもこの資源は貿易も発生し、広大な帝国から安い資源を大量に仕入れて、産業に財力を集中する密度の高い狭い帝国なんていうのも発生するように考えています。でもこの価格決定が難しい。基本的には市場原理で価格を決めるのですが、市場っていっても国ごとにバラバラで、それでいて周りの国の市場とリンクするっていうのをどうやってやるのか。現実の世界同様、難しいですねえ。まあアイデアはあって、今練っているところです。
なんか、どんどん経済モデルが高度化していってゲームだかなんだかわからなくなりそうです。

自動コマンド機能


SFEのCocoa版ですが、マップが大幅に大きくなる分だけ、コマンド指定が煩雑になります。それを少しでも軽減する必要を感じて、新たに自動コマンド機能というのを実装することにしました。
自動コマンド機能には二種類あって、一つは産業開発(経済開発から名称変更)。余った予算で自動的に産業開発を行うように指定できる機能です。これは既に実装も終わりました。
もう一つは移動ルート機能。これは移動ルート画面というのを新設しまして、ここで設定しておいたルートにそって、移動コマンドを自動的に設定するという機能です。これはこれから実装です。
この機能により、プレイヤーは煩雑なコマンド設定を省いて、意思決定にのみ集中できるようになると思います。

土曜日, 6月 10, 2006

SFEの開発状況


一週間ぶりの書き込みですが、Cocoa版Star Fleet Empireの開発はこの間少しずつ進んでます。
Cocoa版では広大なマップに沢山の星や帝国が登場し、予算や人口の桁が2桁増え、資源という概念が新たに導入される予定です。
上記で書いたような機能は実は既に実装済みですが、残っているのは基本的な機能ばかり。艦隊にはようやく着手したばかりだし、AIも宇宙怪獣も戦闘も貿易もまだ未実装。メッセージの表示すら残っている状態です。
この調子だと8月くらいまではかかりそうですねえ。
気長にお待ちください。

土曜日, 6月 03, 2006

MacBookの使用感


Intel Macの新MacBookを使い始めてから十日あまりたちましたが、使用感を書いておこうと思います。
  • Universal Binary
  • CPUがPPCからIntelに変わったのでCPUレベルの互換性の問題が起きてソフトが少ないかなあと思ったのですが、いつも使っているソフトに関しては問題ないみたいです。8〜9割ぐらいは既にUniversal Binary版が出ていて、速度が必要なものは私の使う範囲ではほぼ揃っています。
    PPC版しかないものもエミュレータのRosettaが非常に優秀で、問題なく動いています。正直言ってプロパティをみない限り、私にはRosettaで動いているかどうか区別つきません。
  • Desktop Manager
  • 今までのメイン環境だったiMac G5の20インチ画面に比べると、MacBookの1280x800では多少画面が狭い。そこでLinuxのX-Windowのような仮想デスクトップが欲しくって、Desktop Managerっていうソフトを使い始めました。これはUniversal Binary版が出てないので、Rosettaで動かしてますが、まったく問題なく使えてます。これでInterface BuilderとXCodeを別々の画面に開いておけば、画面がごちゃごちゃせずにすみます。
  • 時差9時間
  • Intel MacなのでBoot CampでWindowsも起動できるのですが、今週でWindowsを起動したのはわずかに1回、人に自慢するためだけだったりします(苦笑)。今のところWindows側の最大の問題は9時間の時差ですよ。Windowsは時計がJST(日本時間)にあわせてある前提で時間を表示するのですが、MacOSはUTC(国際標準時)に時間が合っているのが前提で時間を表示するので、UTCとJSTの差である9時間ずれる訳です。Appleのサイトに載っていた対策は、起動時にNTPで自動的にあわせろってことみたいですが、ネットにつながってない時はどうしようもないみたい。Windowsではメールを開いてはいけないみたいです。

    まあ、こんな感じです。MacOSで使っている限りは快適です。

    水曜日, 5月 31, 2006

    Cocoa Bindingのツボ


    Objective-CでのCocoa版Star Fleet Empireの開発ですが、長いことCocoa Bindingにはまっていて、停滞してましたが、MacBookが来てから、Macに触る時間が増えて、ようやくわかってきましたよ。
    Cocoa Bindingのツボは、データの変更をかならず「Setterを通して行う」っていうことのようです。Objective-CはC言語とオブジェクト指向記法のハイブリッド言語なので、インスタンス変数を変更する場合にC言語的な記法で変更する方法と、メッセージを通して行う方法があります。例えば、"name"っていうインスタンス変数があって、setterが"setName"な場合、nameを変更する方法は、C言語的になら、
    name = "hogehoge";
    っていう感じで直接代入する方法があります。これに対してメッセージを使う場合、
    [self setName:"hogehoge"]
    っていう風に、オブジェクト指向の記法で書けます。
    通常は前者の方が実行効率が良いので、前者の記法を使うのですが、nameをbindingして画面で表示している場合には、後者を使わなければならないのですね。おそらく理由は、Cocoa bindingというのはメッセージを監視して、変更メッセージにあわせて画面を変更する技術だからでしょう。だからC言語的記法で直接変数を変更しても決して画面には反映されない。これが私のハマっていた点で、Cocoa Bindingのツボのようです。
    これを突破口に、一気に開発を進めたいところです。

    日曜日, 5月 28, 2006

    Mac BookでWindows その2


    無事Mac BookにWinXPをインストールできたので、次にboot campで作成したCDからドライバーをインストール。
    サウンドカード、LAN、ディスプレイ表示、Bluetoothはちゃんと認識されてます。
    無線LANはエラーになってます。カメラはクリックするとブルーアウトします(涙)。
    キーボードは106キーボードを選んでるんですが、"\","_"が認識されず、漢字キーも割り当てられていないようです。マウスはワンボタンなので、右ボタンがなくって不便。ctrl+ボタンでメニューが出てくれないものでしょうか。
    しかたがないので、外付けのキーボードとマウスをつないで使ってます。
    まだboot campが新 Mac bookに対応してないのかもしれません。
    体感速度はびっくりするほど軽いですよ。OS Xの方はコンパイルはびっくりするほど早いのですが、操作している分にはあんまり速度差を感じないのですがねえ。

    Mac BookでWindows


    Mac BookにWindows XPのパッケージ版を買ってきてインストールしてみました。
    買ってきたのXP Home EditionのOEM版。Proにしようかと思ったけど、どうせメインはMac OS Xなので、アプリが動けばいいやって思いまして Homeにしました。
    boot campでパーティションを20GほどWindowsにまわし、XPのCDからブートしてインストールを実施。最初、XPのインストーラでパーティションをさらに分割してインストールしたら、途中で再起動できず何度やってもだめ。
    もう一度boot campでパーティションをつくり直してそのままインストールしたらあっさりインストールできましたよ。boot campってパーティション分けはできない仕様なんでしょうかねえ。

    木曜日, 5月 25, 2006

    Mac bookでKnoppix


    届いたばかりのMac Bookで、早速boot campを試してみました。
    しかし、私はWin XPのパッケージ版なんて持ってないので、代わりにPC版のKnoppixにチャレンジ。
    Knoppix 5.0日本語版のDVD版を使いましたが、なんの問題もなく起動しましたよ!
    intel Macになって、MacとPCの垣根はほんとになくなったのですねえ!

    水曜日, 5月 24, 2006

    落雷


    落雷で小田急線がストップ。私は新宿駅の電車の中で30分も待ってます。
    家に着くのはいつのことやら・・・・

    Mac Book 到着!


    もう日付が変わってしまったので、昨日となりましたが、注文していたMac Bookが到着しました!
    5/16に注文して、5/19に出荷、5/23に到着ですから、注文からちょうど一週間でやってきました。
    私が買ったのは2.0GHzの白モデルをメモリー1G、HDD 80Gに増設したもので、17万8千円くらいでしたよ。
    これで停滞しているSFEのCocoa版開発が一気に進むかな?

    火曜日, 5月 16, 2006

    新Vaio Type-U & Mac Book 発表!


    今晩はぶったまげたよ。Vaio Type-Uユーザーであり、小型ノートMacを待ちわびていた私にとっては、いきなりダブルで新製品が出てびっくり。
    Vaioの方はより軽くなり、解像度もアップ、キーボードもついていいことづくめ。slashdot.jpでもコメントがベタ褒め状態。
    でも私はIntel Mac版の小型ノートを待っていたのでパスと思ったら、そっちもMac Bookとしていきなり登場。
    ついさっきBuy nowボタンを押しちゃいましたよ。これで、SFEのMac版の開発がはかどりますよ!

    木曜日, 5月 11, 2006

    無人島より


    休暇で旅行中な私は今、瀬戸内海、芸予諸島の大島と伯方島の間にある見近島という無人島にいるのですが、なぜかここ、私の京ポンのアンテナがバッチリです。
    試しにこうやって書き込んでみているわけですが、こんなところでインターネットにつないでブロッグを更新した人はきっと初めてでしょうねえ(笑)

    水曜日, 5月 10, 2006

    C#


    Objective-Cでプログラムをやってて思ったのですが、ガベージコレクションがないということが、いかにプログラミングの制約になるかということを実感してます。
    その点、MonoでC#を使ってプログラムを作れば、GCが使えて幸せかもって思い、C#を学び始めましたが・・・C#はシンプルさに欠けますねえ。
    特にstructとusingにはかなり不満。structはCの構造体とぜんぜん違うのに同じキーワード使っているし、そもそもこんな機能が必要とは思えないし。
    usingは2つの違う意味で同じキーワードを使っていて、javaのimportのかわりに使っている部分はともかく、本文中で使う方はやっぱり不要な気がする。
    Java5.0やRubyに対する私の不満と根源的には同じです。"Simple is best"に反します。

    Mono


    MS嫌いな私ですが、".net"のオープンソース実装である"Mono"にちょっと興味を持ちまして、.net frameworkとC#のことをいろいろ調べ始めてます。
    "Mono"はLinuxで結構まともに動いているようで、開発環境"Mono Develop"とか画面用のFramework"GTK#"がかなり完成度を上げているようです。
    Fedora core 5にもMonoが入っているようで、乗り換えようかなと思って、雑誌についてたDVDから古いVaio-Uにインストールしてたら"illegal arch"とか言ってインストールできない・・・
    もうcyrixなんてサポートしてくれませんか(涙)

    休暇中


    世間では先週はGWで休暇、今週は休暇明けで張り切って働いていると思いますが、私は先週は仕事で日曜まで出社、代わりに今週は代休で休暇中です。
    今回も旅行中で、今日は今治滞在中です。瀬戸内国立公園のしまなみ街道周辺の島々をのんびり廻る予定です。
    開発は、とりあえずSFEのMacOSX版をObjective-Cでのんびり作ってます。

    月曜日, 5月 01, 2006

    Objective-Cでの開発


    Objective-Cを学び始めたらこれが面白くって、"Tokyo Railways"をあとまわしにして、MacOSXのCocoaライブラリを使ってプログラムを作り始めてしまいました。
    今作っているのは"Star Fleet Empire"のCocoa版です。地図/星/帝国数のスケールを一気に広げて、新ルールも追加してかなりのスケールで作成しています。
    Objective-Cは不慣れなので今は手探り状態なのですが、慣れてくればペースがあがってくるでしょう。
    リリース目標はたぶん6月末くらいかなあ。

    コミック:時をかける少女


    原田知世主演で映画化された、筒井康隆氏の小説のコミック化。
    映画と小説はどちらも10代前半に観た/読んでいて懐かしかったのと、ゆうきまさみ氏の推薦文にひかれて読んでみたら、これが面白い。
    映画/小説はどちらも数日の話だったと思うけど、それを一年に延ばし、高校生活やタイムパラドックスの話をうまく織り込んで話を広げる事に成功してます。落ちを知っているのにも関わらず、ハラハラして読みましたよ。

    友人の家でゲーム


    最近やっているゲームがすごく偏っています。
    今回も"Shadows over Camelot"と"Railroad Tycoon Board Game"。
    Camelotは久々にプレイヤー側大勝利。ナチュラルな裏切り者の人たち(?)が参加しないと順調すぎます。
    Tycoonはまた負け。今回は物がなくなるのを恐れすぎて、点を稼ぎきれませんでした。

    日曜日, 4月 23, 2006

    Objective-Cにハマり中


     先日ここで、Objective-Cの本を読んでるって書きましたが、今週末はMacでXCodeをつかって練習でプログラミングをしてました。
     XCodeはちょっとコツがいるようで、あれこれいろいろとハマりましたよ。
     まだまだ右往左往している状態ですが、そのうちサイトの名前からJavascriptが外れるかも。

    土曜日, 4月 22, 2006

    停滞中


     Tokyo Railwaysの開発は停滞中。
     通勤電車が込んでて、パソコンを持ち歩けてないんで、全然進んでないです。
     こりゃ当分すすみそうもないです。

    月曜日, 4月 17, 2006

    コミック:School Runble


    もうスクランも12巻目。今回は久々に面白かったですよ。
    本来のノリがもどってきたというか、とんでもない勘違い+突拍子もない展開+片思いの無限連鎖というスクランらしさがあふれてましたねえ。
    登場人物の数を抑えてたのも良かったかも。30人以上がからんで関係のない話を別々に展開されると、なにがなんだかよくわからんから。

    4/16ゲーム会


    4/16に友人の家で仲間で集まってゲーム。
    Shadows Over CamelotとRailroad Tycoon Board Gameが流行ってて、それと定番のカタンの3ゲームをやりました。
    カタンはあと1点で騎士の集中攻撃を浴びて撃沈。
    Camelotは正義の味方が疑心暗鬼でお互いに裏切り者の指を指し合って敗北。
    Tycoonでは株を1枚も発行しないという前代未聞のプレーをやりましたが、途中で打ち手を間違えて最下位。
    Tycoonはやるたびに発見のある奥の深いゲームです。

    書評:Objective-C Mac OS Xプログラミング


     前々からこういう本が欲しかったのです。Objective-Cのちゃんとした解説本です。
     早いものでMacユーザーを始めてもう5年が経ちましたが、Objective-Cはちょっととっつきにくく、本格的な解説本をずっと探してました。やっとそれが登場したという感じです。
    でも今の私のページはJavascriptなページなんですよねえ。別のページを立ち上げてMacのネイティブアプリを作りたくなってきました。

    停滞気味


    開発は停滞気味です。原因は、通勤先が変わって、電車でパソコンが使えなくなったというのが最大でしょうか。
    あと、4月になって、研修の講師とか、年度計画の策定とか、各種行事とかいろいろいそがしいというのもあります。
    連休前はこの調子が続きそうです。

    木曜日, 4月 13, 2006

    新人研修


    今日は新人研修の講師、テーマはシェルプログラミング。
    資料作りで睡眠不足。眠いです。
    おやすみぃ・・・

    火曜日, 4月 11, 2006

    ラッシュ


     休暇明けから通勤先が変わって、今までみたいに座って通勤というわけにはなかなか行かなくなってしまった。
     おかげで開発はちょっと停滞気味です。
     私は人ごみが大嫌いなので、ラッシュのないところに行きたいですよ。

    月曜日, 4月 10, 2006

    開発:Tokyo Railways


     河川の実装より先に、線路の方に手をつけることにして、線路のアイコンを作成。線路は縦、横、斜め2種類で計4種類が必要。影を計算するとただ向きを変えればよいというわけにも行かず、一つ一つ描きました。
     河川を後回しにしたのは、河川がなくても最低限ゲームが成立するからです。

    土曜日, 4月 08, 2006

    開発:Tokyo Railways


    今日は空港の待ち時間が長かったんで、だいぶ時間を使いましたよ。
    地図に地形をとりあえず入れて、プログラミングに戻ってます。
    都市名を表示するようにして、あとは、河川をなんとかしようと思ってます。
    河川が終わればようやく線路配置に進む予定です。

    帰京


    北海道から無事帰ってきました。羽田について感じたのは「暑い」。
    バスなんか冷房入れているし。でも近所の駅は強風で温度も下がってきてて今度は寒い。
    東京の冬が寒いのは、ビル風のせいだと再認識しましたよ。
    出発した5日前に満開だった桜はまだもってますねえ。花見にでも行こうかな。

    金曜日, 4月 07, 2006

    白石


    今晩宿泊は札幌市白石区。なんでこんなところに泊まっているかというと、「ドラバラ鈴井の巣」という番組で、「雅楽戦隊ホワイトストーンズ」というが出てきて、それが白石を舞台にしてたから、ちょっとネタとして選んでみました。
    札幌ドーム以外には、「水曜どーでしょう」が好きな友人のためにHTBへ行くと、こんなものがありましたよ。4つほど買ってきました。

    次に「ホワイトストーンズ」に出てくる「彦星」と「織姫」を探しに厚別川へ行ってみました。ちゃんとありましたよ。

    野球観戦:北海道日ハム×西武


    旅人モードも終盤で、今日は札幌ドームで野球観戦。
    私は以前は日ハムファンだったので、是非とも一度来てみたんです。
    西武先発は松坂、日ハムはルーキー八木で7-1で西武の勝ち。
    日ハムが負けて悔しいのですが、松坂は好きなのでOKです。
    私は、ああいう態度のデカくて傲慢な選手が好きなのですよ。
    札幌ドームは雰囲気がいいですねえ。三塁側がホームなのにはびっくりしたが。

    木曜日, 4月 06, 2006

    開発:Tokyo Railways


    休暇中とはいえ、旅人モードなのであんまり進んでないです。
    駅で待っている間に、OpenOffice.orgのマクロで作ったマップエディタでXMLの地図を出力できるようにしたので、地図に地形を入れ始めています。
    地図が完成したら本体のプログラミングに戻る予定。

    Boot Campの衝撃!


    スラドより。AppleがIntel MacでWindows XPを起動可能にする「Boot Camp」というプログラムのパブリックベータの配布を開始したそうです!
    スラドの書き込みによると、Winに限らずLinuxも動作しているようですよ。
    Apple自身がこんなものを出してくるとは・・・Mac mini買っちゃうかも(苦笑)

    雪国


    北海道を旅して今日で3日目。昨日まで函館、室蘭と廻ったけど、どちらも街にはもう雪がなかったけど、札幌は吹雪。小樽は天気こそ大丈夫だけど、完全に雪国。

    ベネチア美術館というのがあったので入ってみたら、ゴンドラがありましたよ。
    「ARIA」でウンディーネが漕いでるやつですね。

    小樽の夕焼けも綺麗でした。

    水曜日, 4月 05, 2006

    室蘭


    旅人モード続行中、今日は室蘭泊です。
    室蘭は2度目で、前回はガスが出て地球岬も測量山もぜんぜんダメだったんですが、今日はバッチリ。函館ではWX310Kのカメラ機能を使ってたのですが、まともな写真がとれないので、室蘭ではSL300Rを使ってみました。とりあえず写真を3枚。上から、トッカリショの海岸線、絵鞆岬の夕日、測量山の夜景。「Javascript~」じゃなくって「デジカメ持って~」ネタですな(苦笑)


    メガネが壊れた


    旅先でのアクシデント第2弾!
    今朝、露天風呂で外を眺めていたら、いきなりメガネのレンズが外れました!
    旅先でメガネ壊して何も見えないって、私は、ラブひなのK君でしょうか?(笑)
    一応、フロントでドライバー借りて直しましたけど。

    StarSuite Basic


    私のPCはMSのVer.Upについていけずupdate対象外になったので、ExcelからOpenOffice.orgに切り替えてます(Linuxなら大抵インストール不要だし)。
    で、今回のTokyo Railwaysの地図製作をOOoのcalcを使って作成中。
    これからマクロ(StarSuite Basic)を勉強して、これでXMLへエクスポートする予定。
    ここからマニュアルをダウンロードして読んでます。
    ホントはOOoではJavaScript(Rhino)も使えるのでそっちを使いたいけど、ちょっと調べるのが面倒そうなので、今回はパス。
    StarSuite BasicってVBAに似てるけど、結構違いますねえ。参照代入にsetを使わないとか。

    8時間遅れ・・・


    休暇で旅人モード、今晩は湯の川温泉に宿泊中。
    昨日の寝台列車は結局8時間遅れで函館到着。函館で運転を打ち切ってました。
    おかげで江差・松前方面に行くつもりが、函館市内観光がやっとという状態。
    五稜郭タワーが建て代わってました。函館山の夜景はいつ見てもすばらしい。
    でも「说汉语的人恨多很多」(中国語話す人が多い)でびっくり。

    火曜日, 4月 04, 2006

    大都会


    寝台列車の旅の朝です。6時に起床。6時20分頃、列車はどうやら大都会を走っていることに気がつきました。東北本線に大都会なんてあそこしかないけど、まさかと思ったら・・・やっぱり仙台でした。昨晩の23:30に停車するはずの駅に、6:30に停車ってことは・・・7時間遅れ。旅の予定は最初からリセットされましたねえ(苦笑)

    月曜日, 4月 03, 2006

    北斗星の個室寝台


    今回は奮発して個室A寝台にしてみました。中はこんな感じ。

    酒や飲み物がたくさんついてきます。

    寝台列車でぐっすり眠りたいので多少のアルコールは必要なのですが、これは私を酔っ払いにする陰謀でしょうか(笑)
    朝にはモーニングコーヒーを届けてくれるそうです。
    A寝台の室内設備はすごいですねえ。
    車内放送用TV、シャワー、洗面所、トイレ、タオルやシャンプー、整髪料等。ベットのほかにソファーと机。ドライヤー。電気カミソリ用100V電源←これで今PCを動かしてます。
    部屋の広さはベット3つ分+シャワールーム。
    シャワーは10分間しか使えないけど、途中で止められるので、まだ5分残してる。

    これなら、朝もシャワーが使える。
    なんかリッチな気分。

    2時間遅れ・・・


    今、私の乗っている北斗星3号は、結局2時間以上遅れて出発。
    徐行運転のようなので、さらに遅れる見込み。
    函館到着は早くて8時半くらいでしょうか。
    行き当たりばったりなのが私の旅の特徴ですが、最初からやってくれましたねえ。

    旅に出ます


    探さないでください(笑)
    上野発の夜行列車で、津軽海峡を越えて、北の国を目指します。
    って、いうか、今日は北国は天候大荒れみたいで、札幌から来た列車が今頃上野に到着しているよ。列車の出発は50分くらい遅れそう。あと1時間以上もあるよ・・・

    日曜日, 4月 02, 2006

    負けてTycoon


    1830ネタばかりですいません。
    さっき1830をやったら、3位で負けたのに称号はTycoonでしたよ・・・
    接戦で点数は十分だったんでしょうけど、ちょっとびっくり。

    デスラー暦カレンダーをはずしました


    この日誌の一番下につけていた、「デスラー暦カレンダー」を外しました。
    すでにすべてのメッセージが1回流れて一周したので、もういいでしょう。
    配布自体は続けてます。今までどおりデスラーのお言葉が読みたい人はダウンロードしてお楽しみください。

    Leopardも2007年1月発表!?


    MACお宝鑑定団より。昨日のApple30周年記念日には、期待されたような新製品は出てこなかったようですが、Mac OS X 10.5 LeopardがWindows Vistaと同じ2007年1月に発表されるという噂が流れてます。
    2002年のWinXP発表からVistaまでの間に、Mac OS Xはこれで5回目の新バージョン。差は歴然としてきましたねえ。

    蘇るPC-8801伝説


    この本です。出るのは知っていたのですが、実際に本屋で見たら、速攻で買ってしまいました。もう20年も前の話ですが、このPCで私はプログラムを覚えましたよ。それ以上にゲームばっかりやってましたが(笑)
    久々にFinal Zoneをやってみたけど、1面もクリアできなかったよ。

    1830の誕生日


    もう日付が変わっちゃったのですが、また1830ネタです。
    昨日の夜、すでに日付が変わって4/1になってから家に帰ってきて、ふとPC版1830をはじめたら、コンピュータが「4/1はスコットの誕生日、プレゼントありがとう!」とかいって、私のPRRの親券を奪っていきましたよ!頭きて、そこで1830を停止してもう一度やったら、今度は別のプレイヤーがまた誕生日だとかいって奪っていきましたよ!迷惑なイベントですねえ・・・

    金曜日, 3月 31, 2006

    地図の貼り合わせ


    Tokyo Railwaysの開発は、プログラミングから離れて、地図作成のための素材加工中。
    とりあえず、Googleローカルから衛星写真と地図をとってきて、張り合わせてます。
    これを下絵にして地図を作る予定です。
    まだまだ序盤ですね。

    木曜日, 3月 30, 2006

    Apple30周年まであと2日


    2006年4月1日でApple Computerが30周年を迎えるそうです。
    現在、intel Macへ移行中のAppleですが、まだPower MacもiBookもintel Mac版は発表されてません。4月1日に30周年にあわせて何か出てくるのではないかと思うのですがどうでしょう。
    エープリルフールネタって言うのは勘弁してくださいね。

    水曜日, 3月 29, 2006

    麻原裁判について


    ちょっと危険な結末になりそうなので一言だけ。
    私は死刑廃止論者でもないし、裁判の迅速化が必要だと強く思ってます。
    弁護側の手続きの問題や、引き伸ばし戦術が悪いのもわかります。
    でも、裁判を受ける権利は憲法でもっとも重要な条項ですよ。それを法的な手続き不備ぐらいで反故にしてよいのか。憲法より重い法律はないぞ。

    Tokyo Railwaysのリリース予定


    まだ開発を始めたばかりなのですが、結構大作になる予定なので、まともに機能を実装してしてからリリースすると何ヶ月もかかりなそうなので、最初のリリースは思い切って機能を削ろうと思います。で、いきなりですが、最初のリリースでは思考ルーチンを削ります。だから対人プレイしかできない。Dashboard対応も見送り。まともに遊べないかも(苦笑)

    火曜日, 3月 28, 2006

    次の開発は・・・


    次の開発は新作「Tokyo Railways」、関東地方を舞台にした鉄道ゲームです。
    学生時代にデザインしたゲームのリメイクで、最近凝ってる「1830」や「Railroad Tycoon Board Game」とはシステムは別です。「Empire Builder」に近いシステムです。
    最初のリリースはたぶん5月中くらい。気長にお待ちください。

    月曜日, 3月 27, 2006

    Robber Baronへの道のり


    1830であまりに大勝ちしたので、記念に覚えている範囲でプレイを振り返って見ます。
    ルール:6人プレイ(Comp5人)、オプションはReading, Unlimited Tile, Random Map。
    地図は左上にNYとシカゴとフィラデルフィアタイプ。中央にボストンタイプ3つくらいと多数の中都市。左上の鉄道会社はNYNH, Erie, C&0。中央部にB&O, NYC, 右上にCP、下にPRR、右下にBM、右にReading。ちょっとうる覚えでReadingの位置が怪しい。
    まず最初、CAを175で落札してゲームスタート。
    最初にCompがErieを設立。すかさず私はPRRを設立して4割社長。
    3列車が動いたら、PRRに有り金全部でCAを売って、その金でNYNHを設立し3列車2本購入。C&Oの親券も確保(PRRは4割で防衛せず)。
    次のターンPRRは乗っ取られ、NYNHからC&0が3列車を買って資金を調整。その後2社でNY防衛線を完成させ、Erie以外の会社をNYからシャットアウトに成功。
    NYNHは配当を続け、C&0は無配を続ける。両者とも5列車を購入、6が出たタイミングでC&0は6列車を購入。さらに6をNHNYに売って、C&0はD列車もGET(株価が上の方にあったんで、黄色にいれるために無配を続ける必要があった)。
    中央部はB&OとNYCが抑えていたが、B&0はD列車購入で傾いて株が大量に市場に出たので、5割GET。NYCはBMと同じ社長だったけど、2社でD列車が1両しかないので、みんな株を買わない。そこでNYCを3割取得。
    次のターン、NYC-BMがBMを投げ打って他のCompプレイヤーに列車のないBMを渡したので、すかさず救済の手を差し伸べ、BMをGET。
    BMにD列車を渡し、さらにC&OはD列車を購入して後はひたすら配当したら、銀行破産。
    途中からErie社長とのマッチレースだったけど、最後はB&0やNYCの大配当にもたすけられ、差を広げて勝利。
    で、Robber Baronになりました。
    こんな都合の良いゲームはきっと二度とできない(笑)

    1830の称号


    PC版1830を久々にやっていて気がついたのですが、ゲームの最後に出てくる称号って、Tycoonが一番上だと思ってたのですが、さらに上があったのですね。
    3社経営・1社5割副社長で556DDと列車を持って勝ったら、得点が2000を超えたんですが、このとき、正確には覚えてないけど「最初はIron Heelとよばれ、最後にはRobber Baronと呼ばれた」っていうのが出てきた。鉄道王より強盗貴族の方が上みたい。

    日曜日, 3月 26, 2006

    Star Fleet Empire リリース


    大変お待たせしました。Star Fleet Empire 0.60 をリリースしました
    変更の詳細はリリースノートをご覧ください。
    XULRunner版は今サーバーに転送中なので、しばらくしてからダウンロードしてみてください。
    遊んでみてください。

    土曜日, 3月 25, 2006

    開発:Star Fleet Empire


    現在は最終テスト中。今回のバージョンから、動作環境が増えたので、ちょっと大変。Konquerorで不具合発覚。KHTMLのDOMは他のブラウザよりもチェックが厳しい。で、バグが発覚。
    明日にはリリースできそう。

    金曜日, 3月 24, 2006

    開発:Star Fleet Empire


    ようやくマニュアル終了。残るはテストプレイ。今のところFirefox 1.0(Linux)と、Dashboard(Mac)で完了。残りは、Firefox 1.5(Win)、XULRunner(Win)、Konqueror(Linux)、Safari 1.3/2.0(Mac)、Internet Explorer 6.0(Win)を予定。
    もう少しお待ちを。

    木曜日, 3月 23, 2006

    コミック:鋼の錬金術師


    今回で13巻。トランプつきの買いました。ハートとダイヤの赤いカードは正義の見方っぽい人たちのイラスト。スペード・クラブの黒いカードはホムンクルスさんたちを中心とした悪人っぽい人たち。当然(!?)主人公の兄弟は黒いカード(笑)
    本編は面白かったのですが、展開遅すぎ。腹の中に入って出ただけかい!

    ちょっと復活


     昨日からようやく風邪とへんな熱病(1830熱?)が直り、S.F.E.の開発作業を再開してます。残すところはマニュアルとテストプレイのみ。マニュアルは締めのデザイナーズノートを書いてます。今回のデザイナーズノートはゲームの解説を少しはわかりやすく書こうと思ってるんですが、長文になりそうです。リリース目標は次の週末に再設定します。

    火曜日, 3月 21, 2006

    QEMUと1830(後編)


     QEMUとFreeDOSで1830というDOSのゲームを動かそうと思ったけど、マウスカーソルが動かず、セットアップできなかったのというのが前のお話。
     マウスドライバーを組み込んでないのだから当然。手元にDOS時代のマウスドライバーなんて残ってないのでgoogleで調べてみたら、CuteMouseというのがありました。
     さっそくこれを組み込んでみましたが、CuteMouseはハングアップ。
     CDROM棚を探し回って、IBM DOS 7.0/VのCD-ROMを発見し、これからmouse.comを捜し出したけど、結果は同じ。EMM386.EXEを外すとマウスドライバーは動く。

     しかたがないので、まずはEMM386.EXEを外してマウスドライバーを入れて、セットアップだけして終了。次に、EMM386.EXEを戻して、代わりにマウスドライバーを外したら、1830が起動しました。ただし、音は雑音のみ。
     当時のサウンドカードはIOポートとIRQの設定をちゃんとやってやらないと音がならないので、非常に面倒だったのですが、QEMUがどんな設定をしているのかなんてまったく不明。
     そこで最も初期のAdLibというカードはそういう設定がほぼ不要なので、これをつかったのですが、ちゃんとなりませんでしたよ。"Q"では一応AdLib互換が選べたのですけどねえ。

     音とマウスはとりあえず後回しにして再度1830を設定直して起動。今度はちゃんと起動できました。マウスを使わずにキーボード操作だけでゲームを進めていたのですが、会社を手に入れてタイルをマップに置こうとしたら問題発生。
     なんと、マウスが使えないと、タイルがマップに置けない。
     なにがなんでもマウスを動かさなきゃならなくなりました。

     10年以上前の経験からすると、ドライバーがハングアップするのは、大抵の場合 EMM386.EXEのパラメータの問題だったはず。当時の記憶を頼りにFreeDOSのEMM386をいじって試行錯誤を繰り返してもなかなかうまく行かない。
     なんどか繰り返しているうちに、とうとう1830が起動。ちょっと途中で画面が乱れるけど、最後までちゃんとプレイできる(2連敗したけど)。
     朝から始めて、いつのまにやら夕方に差しかかってましたよ。

     で、安堵して、Windows版QEMUで動かしてみると、これが動かない。
     MACに戻ってみたけど、これも動かない。何度か繰り返しているうちにまた動いた。
     どうもFreeDOSのEMM386.EXEはダメみたいということにようやく気がつきました。

     さて、困った。FD版のDOSは10年以上前のものなので、まともに動くとは思えない。
     CD-ROM版 IBM-DOS 7.0/V はアップグレード版なので、FDがないとインストール
    できない。いろいろ逃げ道をネットで探ってみると、重大なことを忘れていた。
     Windows98にもEMM386.EXEは入っているじゃん。

     さっそくWindows98のCD-ROMを捜し出し、これからEMM386.EXEを取り出して、これを使ってみたところ・・・1830あっさり起動・・・
     MACで1回遊んでみて、勝利。Linuxで2回遊んでみて最初いきなりTycoon!
     2度目はコンピュータの破産を救済してあげたり、余計にディーゼルを買ったりしてたら、ちょと届かず3位。

     ひさびさに堪能しました。

     おかげでS.F.E.リリースできてません。ごめんなさい。
     

    QEMUと1830(前編)


     ようやく風邪が直ってきて、今朝起きてふと思ったのは「1830がやりたい」。
     1830というのは米国北東部の鉄道をネタにした株式投資ゲーム。
     最近Railroad Tycoon Board Gameを何度かプレイした影響みたいです。

     1830は過去にPCゲームになっていて、これがまた傑作なのです。
     しかし、残念ながら当時のDOS用ソフトなのでWindowsでは動かない。
     DOSの時代を知らない人にはなんのことだかわからないと思うけど、EMSをつかっていて、コンベンショナルメモリーも広く空いてなきゃならない。
     1830は末期のDOSゲームのなかでももっとも動かすのが難しいゲームの一つ。
     当時好きだったゲームはたいていWindowsに移植されてるんですが、1830だけはそうはいかない。

     さっそく、WinXPでちょっと試してみたけど、まったく歯が立たない。
     次にエミュレータを使うことにしたけど、DOSをインストールするのも難儀です。なんせ、CD-ROMから起動しませんもん。DOSのインストーラーは
    当然フロッピー起動です。10年以上前のFDなんてまともに動くとは思えません。

     それで、QEMUというエミュレータを使ってみることにしました。
     QEMUは以前にちょっとだけ使ってみたことがあったけど、速度は結構早かった気がするし、FreeDOSのイメージとかも使えそうです。

     まずは、QEMUの最新バージョンをダウンロード。本家ではLinux版が配布されていて、他にMac OSX版("Q")とWin版が別の場所で配布されてたので、Mac版とWin版をダウンロード。Linux版は、Knoppixに最初から入っているのでこれを使います。

     次に、FreeDOSのサイトへ行って、FD一枚分のイメージと、インストール用CDのイメージ(約12M Byte)をダウンロード。これらをQEMUで起動してみます。
     最初はWindows版でチャレンジ。
     まずは、ハードディスクのイメージを作成して、これにFDISKでパーティションを作り、フォーマットしてシステムを転送。
     このとき、イメージは無圧縮のrawイメージで作成する。
     そうすると直接編集できる(と、だいぶ進んでから気がついてやりなおし)。
     次に、FreeDOSからこのHDイメージに必要なファイルをコピー。

     ここまできて、WindowsからMacへ作業を変更。
     理由は、1)Macならイメージファイルをマウントする機能をOSがサポートしているのでかなり楽。2)Mac版のQEMU("Q")はGUI機能が充実していて、再実行が楽。
     続いて、HDイメージをマウントして、1830をインストールしたフォルダーごとHDイメージにコピー。
     最後にconfigファイル(FreeDOSではFDCONFIG.SYS)を編集。
    EMM386.EXEのパラメータが重要で、1830に添付されていたCONFIG.SYSを参考に作成。

     ところが、起動してみると、セットアップでマウスが使えずあえなく失敗。

     後半へ続く・・・

    月曜日, 3月 20, 2006

    土日を無駄にしてしまいました


    結局風邪で土日を無駄にしてしまいましたよ(涙)。
    今日はなんとか這って仕事に行ったけど、電車の中でPCを広げる気分ではないです。
    おかげでS.F.E.は遅れまくり。残るはデザイナーズノートとテストプレイですが、
    夜になって元気が出てきたので、明日なんとかしたいと思います。

    土曜日, 3月 18, 2006

    コミック:ハヤテのごとく


     気がつくと早くも6巻。連載は1年半に達しているが、話の中では僅か1ヶ月半
    しか進んでない。この調子だと新学期に到達するのは2年後か?(笑)
     執事のハヤテ君は今回はサバイバルなマラソンに負け、ハムスターの執事を
    やらされ、ウイザードリーなダンジョンで毒にやられ、巨大ロボットと戦ってました。

    風邪ひいた


     3日前にビルの空調が壊れて、サーバーを冷やすためとかで全館に冷房を入れられて
    しまい、それ以来風邪ひいてます。
     今日は朝から頭が痛く、寒気もする状態で、何もできずひたすら寝てます。
     この調子だと、S.F.E.の週末リリースは難しそう。

    金曜日, 3月 17, 2006

    灯台下暗し


    XULRunner用にHTML+Javascriptのプログラムを動作させる手法として、私は
    XULのIFRAMEタグを利用していたのですが、そんな必要はなくもっと単純に
    動くことに今頃になって気がつきました。
    元の起動スクリプト:
    pref("toolkit.defaultChromeURI", "chrome://stars/content/startPage.xul");

    変更後の起動スクリプト:
    pref("toolkit.defaultChromeURI", "chrome://stars/content/stars_game.html");

    直接HTMLのURLを指定するだけでした・・・マヌケ(苦笑)。

    木曜日, 3月 16, 2006

    最も確実な対策は・・・


     内閣官房がWinnyの使用を止めるように声明を出してますねえ
     でも私が思うに、この文章、WinnyをWindowsに置き換えたほうがしっくりくるよ。
    「最も確実な対策はWindowsを使わないこと」
     とか言いながら、これ書いてるのはWindows上だけど(苦笑)

    Firefox Hacks


    S.F.E.のマニュアル修正で画面キャプチャーと切り取りを繰り返している状況ですが、
    本屋でFirefox Hacksを買ってしまい、XulRunnerをいじりたくなってきました。
    今週末にリリースするためには、早くマニュアルを仕上げねばならないのに。
    いまさら機能拡張するときではないのに・・・

    水曜日, 3月 15, 2006

    開発:Star Fleet Empire


    現在の状況は、開発はほぼ終えて、マニュアル修正中。
    中身はほとんど変わってないけど、見た目や操作方法が変わったところが
    多いので、画面を取り込んで加工する手間が結構大きい。
    マニュアルが終われば、最後はテストプレイ。週末リリースは厳しいかも。

    火曜日, 3月 14, 2006

    スパムコメント対策


    スパムコメントが急増したので、全部削除しました。
    また、画像認証を有効にしたので、コメントを投稿する際には画像に表示された
    文字列を入力してください。ご面倒をおかけしますがご理解ください。
    っていうか、普段はスパムコメントくらいしかコメントつかないけど(苦笑)

    月曜日, 3月 13, 2006

    アンチウィルスとwinny


    今日はなぜかアンチウイルスがらみのニュースが3つも流れてるので、ちょっとコメント。
    ソースはいずれもslashdot.jp。

    McAfeeのウイルス対策ソフトに障害
    正常のプログラムファイルをウイルスと誤認して、隔離してしまうという問題。
    対象を見てちょっと笑った。
    ・Microsoft Excel
    ・Adobe Update Manager
    ・Google Toolbar Installer
    確かにウイルスっぽい動きをするプログラムばかり(笑)。

    Winny公判で金子被告が流出対策技術に特許出願中と明かす
    私はネットの帯域を無駄食いするwinnyが大嫌いで、消え去って欲しいと思う反面、
    開発しただけの金子氏に罪を問えるはずがないと思ってるのです。
    罪は著作権を無視し、違反を幇助しているのを承知の上で winny を使うユーザーに
    あるのでしょう。
    だから、winnyを使っているやつをまとめて著作権法違反幇助で逮捕すればいいのに。

    Winny「自体」を削除するアンチウィルスソフト登場
    発表のタイミングが良すぎるよ>トレンドマイクロ。
    こういう機能は企業にとって需要があるのは明白ですねえ。
    もっと多くのプログラムを引っ掛けるように発展する気がします。
    でもそれなら「アンチウイルス」と名乗るのはやめようね。そりゃ名誉毀損だよ。

    Konqueror対応


    IEのアップデートの影響(?)で、S.F.E.の取込機能を改造した際に、
    XMLのparserを自前で実装したのですが、どうせならformatterも実装すれば、
    Konquerorにも対応できるのではと思ってやってみました。
    Konquerorの不可思議な動作(バグ?)を突破するのに苦しみましたが、対応できそうです。

    日曜日, 3月 12, 2006

    友人の家でゲーム


    今回は6人参加。プレイしたゲームはRailroad Tycoon Board Gameを2回。
    大きくて長いゲームなので疲れました。けど面白い。
    鉄道建設のゲームって、集団ソロプレイなゲームが多いけど、このゲームは違う。
    他のプレイヤーと協力して大きな路線網をつくり、相互乗り入れした方が有利。

    土曜日, 3月 11, 2006

    Star Fleet EmpireのIE対応


    S.F.E.の開発は、IE対応がようやく終わりました。予想外に苦労しました。
    IEで取り込み機能が急に動作しなくなり、この対処に手間がかかりました。
    今までのStars!でも同じ現象が出ていると思われますが、パッチのせいでしょうか?
    結局XMLパーサーをJavascriptで記述して力づくで突破しましたよ。

    金曜日, 3月 10, 2006

    開発:Star Fleet Empire


    とりあえずIE対応(透過PNGのGIFへの置き換え)完了。IEではちょっと見にくいです。
    Windowsの方にはxulrunner版を用意するので、そっちを使ってください。
    Dashboard用の自動セーブ機能は自宅のmacじゃなきゃ作れないので、週末作業。
    残るはマニュアル作りが中心。リリース目標を来週末とします。

    origami


    Microsoftが3/9に発表すると予告していた"origami project"ですが、
    予想通り小型のタッチパネルPCだったみたいですねえ。
    ポケットサイズのPCなら面白いと思ったのにこれ大き過ぎ。
    重さ900g超、解像度800x480って、ダメダメじゃん。

    木曜日, 3月 09, 2006

    京ポン2でビデオ再生


    3GP Converterでビデオファイルを携帯用に変換して、WX310Kで再生してみました。
    PCで観ると随分と荒く見えるビデオも、京ポン2で観ると綺麗に見えます。不思議。
    30分で50MByteくらいだったので、512MのminiSDに5時間くらいは入りそう。
    これで京ポン2で、メール・スケジュール・Web・音楽・ビデオ・カメラが使える!
    あ、電話としても使えるのを忘れてた(笑)

    開発:Star Fleet Empire


    S.F.E.の開発進捗と残件をまとめます。
    完了:UIの書き換え。画像ファイル作成。一部画面追加。Dashboard Widget化。
    作業中:Dashboardでのセーブ/ロード機能
    残件:自動セーブ/ロード機能(Dashboard)、IE対応、マニュアル、テストプレイ。

    Internet Explorerの透過PNG問題


    開発中のStar Fleet Empireでは透過PNGを多用しています。
    透過GIFには透明度は100%か0%しかないが、透過PNGは自由に透明度を選べます。
    透過PNGによりガラス窓とか影など、表現の幅がひろがります。
    でもIEって透過PNGをサポートしてないんだよね。で、IE用にGIFファイル作成中。
    S.F.E.はIE非推奨となります。ちゃんと遊べるようにはするけど。

    水曜日, 3月 08, 2006

    Dashboardのコマンド出力(前進編)


    Star Fleet Empireのdashboard対応でハマッてましたが、抜け出しました。

    ・widget.system()で長い標準出力を取り出す方法→onreadouputを使う。
    readbuf = "";    // グローバル変数を使う
    var cmd = widget.system("/bin/cat " + fname, endHandler);
    cmd.onreadoutput = readHandler;
    return; // 以降の処理は endHandlerから再開

    //outputには標準出力が帰ってくるので連結していく。
    function readHandler(output) {
    readbuf += output;
    }

    //outputにはsystemの実行結果のような文字列が返ってくるが捨てる。
    function endHandler(output) {
    // 以降の処理を記述
    }


    ・write()で改行を出力する方法
    これは、昨日のは単純な勘違い。escape()の出力文字列は10進数ではなくって、16進数。
    cmd.write(unescape("%0A"));


    ・widget.systemから/usr/bin/openを使えばfinderが開くか。
    →開くけど裏に出る。openURLのように前面には出てくるわけではない。
    var cmd = system("/usr/bin/open [フォルダー名]", null);


    で、とりあえずはロード機能が動いたのだが、新たな課題発生
    openURLでローカルファイルを相対パスで開けるのか?
    widget.openURL("hogehoge.html"); // ←なにも起きない
    widget.openURL("file:hogehoge.html"); // ←やっぱりなにも起きない
    widget.system("/usr/bin/open hogehoge.html"); // safariで開くけど、裏に出る。


    もう一つの残課題は、/usr/bin/openで開いたアプリを前面に出す方法。

    まあ、とりあえずこのままでも動作上は問題ないので、後でゆっくり調べます。

    火曜日, 3月 07, 2006

    Dashboardのコマンド入出力(ハマリ編)


    Dashboardのwidget.system()でちょっとハマッてます。

    1.まず、lsコマンドでファイルリストを取得、これは成功。

    widget.system("/bin/ls -lt savegame/*.savegame", null);


    2.catコマンドでファイルをセーブ、とりあえずファイルはできる。

    var cmd = widget.system("/bin/cat > " + savefile, handler);
    cmd.write(xmldata);
    cmd.close();


    3.catコマンドでファイルの内容をロード

    var str = widget.system("/bin/cat " + savefile, null).outputString;

    ところがこれでstrにファイルの内容が取れない。非同期にしてもダメ。
    長すぎるとだめなのか?

    しかたがないので、XMLHttpRequestを使おうと思い、2のところでヘッダーを
    出力しようと思ったのですが、改行が入らない。

    cmd.write("\n"); --> "\n"と入る!
    cmd.write(unescape("%10")); --> なんにも入らない。


    cmd.write()でどうやって改行を入れるのでしょうか・・・

    WX310Kのミュージックプレイヤー


    苦労してBeatJamをDLして、ようやく京ポン2に曲を転送。
    mp3はフォーマット変換して送るみたい。
    再生してみたけど、内臓スピーカーから結構大きな音で鳴ります。
    iPodとは違う使い方ができそうです。

    mora


    BeatJamはmoraを曲を購入するようなので、早速2曲ほどダウンロード。
    iTMSにない曲がたくさんあって、補完できそうに思ったが・・・
    DLした曲は、機器に転送できる回数が3回、CDに書き込める回数は0。
    曲ごとに設定が違うみたいですが、こんな設定なら二度と買わない!

    BeatJam for WX310K その後


    前回ダウンロードに失敗したBeatJamですが、DL回数をリセットしてもらって
    再チャレンジ。1回目は、404 Not Found で失敗・・・
    2回目はDLが始まりましたが、7MのところでDL完了になってしまう。
    3度目でやっとDL成功・・・苦労したけどまあいいや。

    月曜日, 3月 06, 2006

    Dashboardでのセーブのアイデア


    備忘録といてアイデアを書いておきます。
    毎ターン自動セーブする。ゲームが終わったら消す。
    Dashboardを起動したときに、自動セーブが残ってたら読み込む。
    こうすれば、いちいちセーブしなくっても続きができる。

    Dashboardのコマンド実行機能


    セーブ&ロード機能のためにDashboardの機能を調べてみたら、
    widget.system()っていうAPIでコマンドとやりとりできるらしい。
    カレントディレクトリはWidgetがインストールされた場所になる。
    通常は /Users/[ユーザー]/Library/Widget/[アプリ名].wdgt 。
    実行するコマンドはフルパスで指定する。"ls"ではなく"/bin/ls"。
    widget.system("/bin/ls -lt", null)でファイル名が取れるし、
    widget.system("/bin/cat > savefile", handler)で標準入力に
    ファイルの内容を渡してやれば、ファイルをセーブできる。
    openコマンドを実行すれば、finderも開くのだろうか?
    手元にmacがないので、帰宅したら試してみます。

    S.F.E. Dashboard版のセーブ&ロード機能


    Star Fleet Empireの開発中ですが、現在はDashboard専用機能に着手してます。
    Dashboardはアプリをインストールして使用するため、ブラウザとは違って、
    マシン上のファイルを読み書きできるし、他のプログラムの起動もできます。
    SFEもDashboardではカット&ペーストではないセーブ&ロード機能を提供予定。

    日曜日, 3月 05, 2006

    BeatJam for WX310Kがダウンロードできない


    先ほどの続きです。京ポン2でミュージックプレイヤーを使う為には、
    1)ファームウェアのアップデート、
    2)ミュージックプレイヤーの購入
    3)BeatJam for WX310K(PC用ソフト)のダウンロード
    という手順が必要なのですが、3)はダウンロード回数が3回に制限されている。
    ところが、firefoxで3)を実施すると、403エラーでこける。IEでも同じ。
    その上、まだダウンロードが始まってすらいないのに、回数にカウントされてる。
    現在、回数オーバーで京セラにメールで対応依頼中・・・

    京ポン2 ミュージックプレイヤー


    久々に京ポン2(WX310K)の話題。ミュージックプレイヤーが出てます。
    これを利用すれば、京ポン2でmp3とか音楽が聴ける。
    別途ビデオプレイヤーもあるので、京ポン2をiPodの様に使えそう。
    さっそく購入してみましたが・・・続く

    土曜日, 3月 04, 2006

    開発:Star Fleet Empire


    Stars!改めStar Fleet Empireの開発は順調に進んでます。
    このスクリーンショットを御覧ください↓

    SFチックに透明のウィンドゥを多用してみました。
    ボタンや惑星もアイコン化してます。宇宙怪獣のアイコン製作はこれからです。

    金曜日, 3月 03, 2006

    インターネットマガジン休刊


    最近コンピュータ雑誌の休刊が多い。今度はインプレスのインターネットマガジンが今月末発売の5月号を最後に休刊になるらしい。
    同誌はインプレスのフラグシップ的な雑誌だと思ってたのでびっくりしてます。
    日経Byte、Asahiパソコンと各社看板の雑誌が次々に消えていきますねえ・・・

    木曜日, 3月 02, 2006

    開発:Star Fleet Empire


    XULRunnerの調査にだいぶ時間を費やしてしまったけど、Windows版が動いただけでも
    良しとすることにしまして、開発に戻ります。
    次は"Stars!"改め"Star Fleet Empire"の次バージョンです。
    変更点はDashboard対応に伴うUIの変更で、現在はひたすらGimpでお絵かき中。

    水曜日, 3月 01, 2006

    Appleの新製品は新Mac Mini

    2/28にAppleが新製品の発表を予告してたので、早起きしてAppleのサイトを確認。
    新製品の正体はIntel Mac版 Mac miniでした。
    ずいぶん速くなったみたいだけど、値段が・・・

    火曜日, 2月 28, 2006

    Google Brogger Widget

    さっきも書いた、GoogleのBrogger Widgetのスクリーンショットです。でも画像はWidgetからアップできないので、ブラウザからアップしてます。

    GoogleがDashboard用Widgetを公開


    GoogleがMac OS XのDashboard用 Widgetを公開してます。
    全部で3種類あるのですが、その中の一つ、Broggerに投稿できるWidgetを早速ダウンロードして、使ってみています。
    今回は、そのWidgetを使ってポストしてます。

    Mac OSXでXULRunner (とほほ編)


    無理矢理 MacOSXでXULRunnerを動かしたのですが、新たな問題に遭遇。
    XULRunnerのウインドウ内のアプリで、ボタンをクリックしても反応なし。
    ただ表示しているだけで、まったく操作不能。
    とほほ・・・

    月曜日, 2月 27, 2006

    Mac OS XでXULRunner(まとめ編)


     XULRunner 1.8.0.1 for Mac OS Xについて、現時点でわかったことを、備忘録としてまとめておきます。

    ・XULRunnerのインストール先は"/Library/Frameworks/XUL.framework"

    ・XULアプリのインストール方法はターミナルから

    >sudo /Library/Frameworks/XUL.framework/xulrunner-bin --install-app アプリファイル

     インストール先は/Apprliactions/ベンダー名/アプリ名.app

    このページによると、アプリ名.appの下に、XULRunnerをコピーする必要がある。 コピー先はContents/Frameworks/XUL.framework
     コピーにはrsyncを使う必要がある。(リンクをリンクとしてコピーするため)
    やり方は多分こんな感じ。

    >cd /Appliation/MyVendor/MyApp.app/Contents
    >sudo mkdir Frameworks
    >cd Frameworks
    >sudo rsync -rl /Library/Frameworks/XUL.framework .

    もしかしたら、アプリファイルにRead権がないかもしれないので、とりあえず

    >cd /Appliations/MyVendor/MyApp.app/Contents
    >sudo chmod -R a+r .

    でも、これをやってアプリをダブルクリックしてもなぜかアプリは起動しない・・・

    ・xulrunner-binから直接アプリを起動する方法
     以下の方法では起動しない。→追記:帰宅してもう一度やったら動くようになった・・・

    >/Library/Frameworks/XUL.framework/xulrunner-bin /Applications/MyVendor/MyApp.app/Contents/Resources/application.ini

    ↑動かない。→追記:今は動く・・・

     フォルダーを移動すると起動する。

    >cd /Library/Frameworks/XUL.framework/
    >./xulrunner-bin /Applications/MyVendor/MyApp.app/Contents/Resources/application.ini

    ↑動く。

    でも、windowを閉じても、xulrunnerが残ってしまい、再度起動しようとするとエラーとなる。

    ・上記を考慮して、/Appcations/MyVendor/MyApp.app/Contents/MacOSの下のxulrunnerを適当なシェルスクリプトと置き換えると動くことは動く(前回の日記参照)。
     でも起動するときに他のxulrunnerをkillallしてるので、他のXULアプリはみんな死んじゃう。

    ふぅ・・・疲れた。無理やりだけど、動いたよ。
    まだ、わからないことが多いけど・・・

    Mac OS X で XULRunner 調査編


    とりあえず、こんなシェルをMacOS/xulrunnerと置き換えたら動いた。

    #!/bin/sh
    DIRNAME=`dirname $0`
    cd ${DIRNAME}/../Frameworks/XUL.framework
    killall xulrunner-bin
    ./xulrunner-bin ../../Resources/application.ini

    詳細は後ほど。

    日曜日, 2月 26, 2006

    MacOSX XULRunner 1.8.0.1をググったら


    情報が少なくってとってもこまる。
    ・フランス語とか、ドイツ語とかの情報が並んでる。英語の情報を探してるのに・・・
    ・キーワード検索で私の日記が引っかかりまくっているページにぶつかる・・・
    だめだこりゃ・・・

    友人の家でゲーム


    2週間ぶりに友人の家に集まってゲーム。7人も集まった。
    やったゲームは、Railroad Tycoon Board Game, Shadows over Camelot ×2回。
    Tycoonは非常に面白い、でも時間がかかります(3時間半くらい?)。
    Camelotは初めての7人プレイでした。2回とも裏切り者ありで、一勝一敗です。

    XULRunner対応アプリ6本リリース!


    本日、XULRunnerに対応したアプリを一気に6本リリースしました。
    これらは、従来から配布していたブラウザベースのアプリを、XULRunnerに
    対応させたもので、これによりそれぞれを単独アプリケーションとして
    起動できます。リリースしたアプリはここからダウンロードできます

    土曜日, 2月 25, 2006

    MacでXULRunner(ハマり編)


    WindowsでXULRunnerを使ってデスラー暦カレンダーが動いたので、
    今度はMacOSXで挑戦してるのですが、動かないです。ハマってます。
    MacOSX版XULRunnerはインストーラで/Library/Frameworks/XUL.frameworksにインストールされる。
    で、これに入ってるxulrunner-binで起動しているのだけど、反応なし。

    金曜日, 2月 24, 2006

    XULRunnerでハマった点


    備忘録として書いときます。ちょっとだけ長文。

    1. いくらchrome.manifestを直してもちっとも反映されない。

    2. 原因はWindowの表示に失敗したとき、Windowがなくてもプロセスが残ってて、それを殺さないとchrome.manifestを読み直してくれないからでした。
      そういう時はタスクマネージャーからプロセス(xulrunner.exe)を殺せばOK。
    3. windowやiframeが表示されない

    4. windowのbackground-colorを指定しないと、windowやiframeを表示しないようです。
      labelとかは背景透明で表示されるのですが、iframeはwindowが表示されてないとダメみたい。

    XULRunnerでデスラー暦カレンダー


    ←こんな感じで動きました。
    XULのiframeタグを使って、その中に表示してます。
    この方法ならHTML+Javascriptのプログラムは全部動きます。
    でも周りの枠がカッコ悪いですねえ。XULで書き直しましょうか。

    木曜日, 2月 23, 2006

    アップできた


    ちょっと記事に行を追加しただけでアップできた。
    なんかのバグでしょうか・・・
    さっきからアップできない記事は以下の行

    KnoppixでXULRunner


    Knoppix 4.02日本語版でXULRunnerのサンプルを動かしてみたら、
    異常終了してしまいました・・・
    もう少し完成度が上がるのを待ったほうが良いのかなあ。
    文献も信頼できるのは英語ばかりだし。

    アップできない


    さっきから何度Bloggerに記事をアップしようとしても、以下の
    メッセージが出てアップできない。

    ERROR
    The requested URL could not be retrieved

    2/28発表のApple新製品


    Appleが2/28に新製品を発表するらしい。何を発表するのかは不明だが、
    13インチワイド搭載のintel iBookを999ドルという噂が出ている。
    ここのところ、サブノートサイズのMacが欲しくて仕方がなかったので、
    もし本当なら、"Buy Now"ボタンを速攻で押しそうです。

    水曜日, 2月 22, 2006

    XULRunnerのサンプル動いた


    ここから最新版(1.8.0.1)をとってきたら動きました。

    火曜日, 2月 21, 2006

    XULRunnerのサンプルがうまく動かない


    XULRunnerのチュートリアルを読んでみて、使えそうなのでサンプルを試してみた。
    このページを読みながら、サンプルを動かそうとしたのだけど・・・
    「Error: Gecko MinVersion requirement not met」って言われる。
    application.iniのMinVersionは1.8で、XULRunnerは1.8b4_2005081209なんだけど?

    月曜日, 2月 20, 2006

    XULとXULRunner


    前にもちょっと書いたけど、XULRunnerというのを利用すると、MacのDashboard
    みたいに、私の作ったHTML+JavaScriptのゲームが簡単に単独アプリとして動作
    するような気がします。で、いろいろ勉強中。英語の文献をひたすら読んでます。
    なんかうまくいきそうな感触なので、次はXULを使ってなにか作ってみます。

    日曜日, 2月 19, 2006

    難易度「至難」で初勝利


    Stars 0.40で追加した難易度機能の最高難易度「至難」で今まで勝利したことが
    なかったのですが、本日、0.50で初勝利をあげました!
    終了の1ターン前でようやく3点差で首位に立ち、最終の星を植民しつつ、技術も
    上昇させて、最終的に12点差で勝利しました。0.50になってから5回目の挑戦でした。

    Safari 2.0での取り込み機能の問題


    Stars!の取り込み機能が、Safari 2.0でうまく取り込めないという問題が発生。
    原因は、TextArea内の文字列に改行が含まれていない場合、Safari 2.0では、
    自動的に改行が入るから。閉じタグの"</" とタグ名の間に改行が入り、
    閉じタクが認識できなくなる。プログラム内で改行コードを取り除いて対応。

    Stars! 0.50 再リリース


    本日リリースしたばかりのStars! 0.50ですが、Safari 2.0での取込機能で
    問題がみつかったので、先ほど再リリースしました。
    他のブラウザをお使いの方、Safari 1.3をご利用の方には影響ありません。
    Safari 2.0をお使いで、すでにダウンロードした方は、再度DLをお願いします。

    映画:ミュンヘン


    今年最初に観た映画です。さっきレイトショーで見ました。評価は★★★
    主人公達はイスラエルの諜報機関から資金をもらってる暗殺チーム。
    標的はイスラエル選手団襲撃事件の首謀者達。ローマ、パリ、アテナと各地で暗殺を
    成功させて行きます。でも終盤は歯切れの悪い展開。重い映画です。

    Stars! 0.50 Released!


    本日、Stars! 0.50 をリリースしました
    今回の変更点は、移民船団と艦隊個別管理が目玉ですが、その他にも盛り沢山です。
    詳しい変更内容はリリースノートをご覧ください。
    今回の変更でプレイの幅がかなり広がったので、楽しめると思いますよ。
    Bon Voyage!

    土曜日, 2月 18, 2006

    12インチintel Macが欲しい


    Stars! 0.50がまもなくリリースとなり、次はMacのDashboard対応をやるんですが、
    そうなると、持ち歩ける12インチくらいのMacが欲しくなります。なんせ、開発の
    大部分を電車の中でやってるもので(今も電車の中)。
    でもintelMacが出荷し始めているので、現行iMac12インチを買うわけにも行かないし。

    Windows Update激オモ


    数日前ですが、電車の中でパソコンからPHS経由でネットに繋いでたら、
    Windows Updateの自動ダウンロードが始まって、サイトがまともに見れない
    状態に陥ってしまい、一時停止しようと思ったけどクリックしても反応なし。
    お願いだから、帯域を使い切ってしまうような真似はやめて欲しいんだけど。

    最終テスト


    Stars! 0.50リリース版の最終テストが大体終わりました。
    開発はLinux + Firefoxを中心にやったので、他のOSやブラウザで3回テスト。
    Linux + Konqueror では難易度「困難」で2位。かなり重くって操作しにくい。
    MacOS X + Safariは非常に軽快でした。順位は1位。
    Win XP + Internet Explorer はちょっともたつきます。順位は1位。
    Linux + Firefoxに比べるとWindows環境で重いのが気になりますが、動作は
    問題ないのでこのままリリースするつもりです。

    リリース目前:Stars! 0.50


    マニュアル修正も終わって、現在最終テスト中です。
    あと1日くらいテストプレイして、問題なければ、予定通りリリースします。
    ご期待ください。

    木曜日, 2月 16, 2006

    Starship -光を求めて-


    Stars!の開発をやってたら、無性にアルフィーのこの歌を聞きたくなって、
    アルフィーのベスト盤を買ってしまいました。
    メリーアン、星空のディスタンス、Starship、恋人達のペイヴメント・・・
    ちょうど私が高校の頃のヒット曲で、どれもとても懐かしい。

    水曜日, 2月 15, 2006

    開発:Stars! 0.50


    ようやくマニュアル修正に専念しています。
    そのおかげでかなり進んでますんで、今週末のリリースは予定通り行けそうです。
    気持ちは早くも次の"Star Fleet Empire"の方に移っちゃってます。

    これから作りたいもの(その2)


    備忘録で昨日書いたけど、その段階でもう忘れているのがいくつもある(苦笑)
    で、追記します。題名は仮題。
    Widget Runner - XULRunnerを利用したWindows/LinuxでDashboardっぽいWidgetを動かすプログラム。
    日露戦争のPoint to Pointシステムなゲーム
    空母戦ゲーム。索敵を工夫します。

    まあ、いつになるかはわからないけど。

    聖バレンタインデーの虐殺


    2月14日は1929年に起きた、「聖バレンタインデーの虐殺」の日にあたります。
    禁酒法時代の米国において、アル・カポネはライバルのギャング団を襲撃して、
    シカゴの暗黒世界の覇権を確立しました。この忌まわしい日のことは歴史に深く
    刻み込まれています。って昨日書くつもりだったのに忘れてた。悔しい、二重の意味で。

    火曜日, 2月 14, 2006

    ARIAの謎


    "ARIA"という癒し系なSFコミックがあるんですが、これを読んで疑問があります。
    主人公の灯里嬢は、今(8巻)、いくつなのでしょうか。
    すでにアクアで2年半を過ごしてます。アクアの1年は地球の2年なので、
    18でアクアに来たとして、今は23才?どうみても10代にしか見えないのですが。

    これから作りたいもの


    備忘録として列挙しておきます。題名は仮題。
    Star Fleet Empire - Stars!の次期バージョン。Dashboard対応版。UIを作り直す。
    Tokyo Rails - Empire Builderっぽい鉄道ゲーム。関東版。
    Javascript War Game - 古代ローマや中国のような帝国の興亡を扱うゲーム。
    鉄道沿線開発ゲーム(題名未定)
    繁体字<->簡体字コンバータ(Dashboard Widget)
    Ajaxな勤怠管理ツール

    開発:Stars! 0.50


    マニュアル更新中ですが、またまた改良のアイデアを思いついてしまい、
    テストプレイに逆戻りしてます。今度の改良点は開始時の資金です。
    今までは無一文で開始するのですが、これを50前後(難易度により変わる)の
    初期資金を持って開始するように変えました。ちょっとだけ展開が速くなります。

    月曜日, 2月 13, 2006

    テストプレイ


    Stars!のマニュアル書き換えを初めていたのですが、幾つかの細かい改良の
    アイデアが浮かんできて、開発&テストプレイに逆戻り。アイデアの一つは
    思考ルーチンの強化に繋がるものだったんですが、これが予想通り効果あり。
    難易度困難でやってみたら、記録的な敗北を喫してしまいました・・・

    開発:Stars! 0.50


    Safariでテストプレイしていたら、さっき書いた取込機能の障害を発見。
    Firefoxでも条件によっては同様な問題が出る事がわかり、
    getElementsByTagNameの処理をchildNodesを使って置き換えて対処。
    あと、幾つかの機能改良をやって、再度テストプレイ中です。

    DOMのgetElementsByTagName


    IEだけ動きが違うのは知っていたが、全然使えない事が判明。
    問題はSafariでStars!の取込機能がうまく行かないことから発覚。
    IEでは直下の子ノードからのみタグ名で検索するけど、SafariやGekkoでは、
    どうも子や孫以外の別のノードからも拾ってしまうみたい。

    日曜日, 2月 12, 2006

    友人の家でゲーム


    ひさびさに集まってゲームをやりました。
    今回は人数が少なくて、最初は4人、途中で1人抜けて3人になってしまいました。
    やったゲームはTicket to Ride(2回)、Railroad Tycoon Board Game、Set Card Game、
    あとカードゲームを一つ(名前忘れた)。Tycoonはビッグゲームです。

    開発:Stars! 0.50


    開発自体はほぼ完了。残すはSafari&Konquererでの動作確認とマニュアルの修正です。
    目標は次の週末リリースで進めてます。
    バランス的には難易度普通ならほぼ勝てます。困難だといい勝負だと思います。
    至難だとほぼ勝てません。順調に進んでいても信じがたい負け方をする場合があります。

    金曜日, 2月 10, 2006

    Songbird


    またまたスラドより。SongbirdというiTunesライクなソフトが公開されたみたい。
    まだまだ完成度は期待できそうもないけど、面白そうです。
    でも、MacとWinではiTunesがタダで手に入るし、Linuxにはamarokがあるから、実際はあんまり用がないかもねえ。

    XULRunner


    スラドより。Mozilla Projectで開発しているFirefoxやThunderbirdの技術を使ったフレームワークとして、XULRunnerというのがあるそうですが、これ、おもしろそうです。MacのDashboardみたいに、WindowsやLinuxでも私のゲームを単独で遊ぶことができるかも。

    開発:Stars! 0.50


    テストプレイをやってますが、いろいろと考えたすえ、艦隊のコストを見直すことにしました。具体的には、艦隊の建造費と維持費をそれぞれ40→30、3→2に減らすことにしました。理由は移民船と航宙力制限の導入で、艦隊が一体で運営できない場合が発生したことに対する対応です。

    Stars!の今後について


    現在Stars!0.50の開発を進めていますが、0.50の次、0.60では、Dashboard対応とGUIの大改修を予定しています。このタイミングで、マニュアルも全面的に見直す必要があるのですが、これにあわせてゲーム名を"Star Fleet Empire"へ改名する予定です。
    次の0.50がStars!という名前での最後のリリースになる予定です。

    水曜日, 2月 08, 2006

    開発:Stars! 0.50


    現在テストプレイ中です。2、3の細かいバグを修正しつつ、ゲームしてます。
    ちょっと処理を追加したんで、処理に時間がかかり過ぎるところがないか、
    気になっているところです。ところで、ゲーム名を改名しようかと思ってます。
    "Star Fleet Empire"とかどうでしょうかね。

    火曜日, 2月 07, 2006

    開発:Stars! 0.50


    Stars!次期版開発は思考ルーチン作成を終えて、期待通りに動いているようです。
    これから調整に入り、実際にプレイを繰り返して、バランスを確認します。
    残るは惑星名機能とマニュアル修正ですが、来週中にはリリースできそうです。
    乞うご期待!

    月曜日, 2月 06, 2006

    Stars!0.50のリリース予定


     当初の予定してたのは、移民船団機能だけだったんですが、艦隊個別管理とか、
    惑星名機能とかを盛り込んでいるので、マニュアル更新まで含めると、早くても
    来週末リリースくらいになりそうです。
     残るは思考ルーチン、惑星名機能、バランス調整、マニュアル更新。

    Stars! 艦隊の航宙レベル


    前回のVer.Up時に、艦隊の航宙Lを追加してましたが、次回Up時に有効になります。
    今までは宇宙怪獣から植民星が攻撃を受けた場合、全艦隊が戦闘に参加してましたが、
    次回から所属星から戦闘地点まで、航宙L以内の自国植民星をたどって、そこまで
    到達できなければ参加できなくなります。移民船の飛び地対策の新機能です。

    日曜日, 2月 05, 2006

    Stars!の艦隊機能更新


    先ほど書いたように、艦隊個別管理という機能を追加しています。
    艦隊は個別に番号、所属星、錬度、経験といったパラーメタを持ちます。
    錬度や経験が高いと、軍事レベルにボーナスがつきます。また、星ひとつで
    一艦隊しか所属できませんが、しかし新しい艦隊にアップデートできます。

    開発:Stars! 0.50


    今日は日曜で家にいたのですが、一日中プログラミングに費やしてしまいました。
    おかげで開発は一気に進んでいます。移民船団の戦闘で、艦隊のカバー範囲に
    入っているかを判定するのですが、その影響を考えていたら、艦隊の詳細管理を
    一緒に開発してしまったほうが後が楽だと判明し、そっちも改造。

    バグ取り


    相変わらずStars!の次期バージョンを開発中ですが、ここ数日悩まされたバグを
    ようやく解消。原因を突き止めてみたら、たぶんこれは、以前からの潜在バグで
    あることが判明。たぶん、Firefox等のGekkoエンジン固有の問題だと思うが、
    惑星サブウインドウを開いてすぐ閉じると、未指定のコマンドが設定される可能性あり。

    土曜日, 2月 04, 2006

    休日出勤


    もうすぐ昨日になってしまうが、4日は土曜だけど休日出勤で仕事。
    なんか待たされてばかりで、予定よりも大幅に遅くなって、先ほど帰宅。
    帰りに映画でも観ようと思ってたのになあ。
    そういや今年になって映画を観てないや。

    金曜日, 2月 03, 2006

    CVS


    この前のファイル破損で危うくソースを失いかけたので、バックアップ
    しようと思い、以前使っていたCVSでのソース管理を復活しました。
    でも私は外でしかも複数の環境でソースをいじるので、ネットワークで
    CVSレポジトリを共有できない。バックアップと割り切って使用中。

    開発:Stars!


    相変わらず移民船団機能の実装&テスト中です。
    移民船団には、移動、植民、移民の3種類のコマンドがあるのですが、
    移動と植民は動いているようです。今は移民コマンドのテスト中。
    でもまだ、移民船団からの探査とか宇宙怪獣の攻撃とか未実装。

    木曜日, 2月 02, 2006

    トリノの雪


    もうすぐトリノ冬季オリンピックが始まりますけど、疑問に思うことがあります。
    イタリアには行ったことがないのですが、真冬のフランスやイギリスには行った時、
    街に雪はなかったのですが、もっと南のトリノに雪ってあるの?
    もちろんアルプスに登ればあるだろうけど、トリノって平地だよねえ。

    開発:Stars!


    Stars!の次期バージョン開発は、相変わらず移民船団機能の追加中です。
    もうすこしでユーザー操作の部分が完了しそうで、その後ようやく思考ルーチンに
    取り掛かります。たぶん、リリースは来週末くらいでしょうかねえ。
    いろいろ考えていることはあるけど、それ以外の機能は更に後になりそう。

    水曜日, 2月 01, 2006

    地震


    夜、仕事をしてたら地震発生。でもたいしたことなさそうだったのですが、川崎駅へ
    行ったらびっくり。川崎のJRは南武線以外全部止まってる。
    でも私は南武線なので、無事帰路についてます。
    震度4くらいでこんなに止まるなんて、貧弱だねえ。

    chkdsk /f


    Stars!の次期バージョンを開発中にハプニング発生。KnoppixとWinXPの両方から
    書き込めるように、ソースをfat32のパーティションに置いていたら、今日いきなり
    ファイルが破損してしまいました。XPからchkdsk /fで修復したら、更新した
    ファイルが全部消えてしまいました。でも破損ファイルからなんとか回復しましたよ。

    火曜日, 1月 31, 2006

    Stars!の艦隊


    今は同じ性能なら"×3"みたいに括られてますが、個々に番号をつけて、属性をつけたい。
    "第1艦隊 航宙L-5 軍事L-7 Earth所属 練度5 実戦経験3"とか出すと雰囲気出ますねえ。
    戦闘で損害を受けたときも"第1艦隊壊滅"とか個別に表示すると、ハラハラしますよ。
    これも今回に入るかどうかはわからないけど、是非ともやりたいです。

    Stars!の惑星名


    Stars!で、現在は植民星に帝国名+惑星番号で自動的に名前を付けてます。
    次の更新に入れるか決めてませんが、これを個性的な名前に変えようと考えてます。
    ノーベル賞受賞者っていうのはどうでしょう。主に物理学賞と平和賞からというので。
    でも平和賞は、サトーとかアラファトとか出てきそうですねえ。

    月曜日, 1月 30, 2006

    開発:Stars! 0.50


    現在は移民船団機能の実装中。あと少しでユーザー操作の部分の実装が終わりそう。
    ユーザー操作で十分にテストしてから、次に思考ルーチンを組み込む予定。
    あと、急に各帝国に個性をつけたくなってきました。航宙技術が好きとか、軍事が
    好きとか、やたらケチだとか、無謀に広がるとか、逆に慎重とか。どうでしょう?

    山手線内無線LAN展開ってどうなってるの?


    ライブドア事件以来、ライブドアの事業の将来に暗雲が立ち込めていますけど、
    ひとつだけ気になる事業があります。
    山手線内全域を無線LANでカバーするっていう計画はどうなるのでしょう?
    計画はだいぶ遅れてたみたいだし、この事件で頓挫かなあ。残念だなあ。

    日曜日, 1月 29, 2006

    開発:Stars! ver.0.50


    次の開発はStars!のアップデートに決めていたのですが、ようやく開発に入りました。
    本命の機能は移民船団なのですが、その前に艦隊の効果が低いのが気になってきました。
    そこで地上戦闘を変更し、防衛軍が損害を受けると、その分だけ植民星の経済力が
    低下するようにして見ました。予防的に艦隊を作る意味が増すと思います。

    土曜日, 1月 28, 2006

    Konquerer 3.4.1


    Linux環境をKnoppix 4.02にupしたんで、Konquererのバージョンも3.4.1にup。
    Konquerer固有の問題を再検証してみました。(リミッター解除で行きます)
    私のゲーム開発時にKonquererで遭遇した問題は以下の3つ
    1. XMLファイルの読み込みがUTF-16でなきゃならない
    2. 「ピンイン早打ちゲーム」で、中国語を含むXMLファイルを読み込むとクラッシュする。
    3. 「Stars!」でDomで構築したSave用データを画面に出力できない。


    で、検証してみたんですが、結果は全部NG…
    appleさん、safariのコードをKHTMLに適用してください!

    金曜日, 1月 27, 2006

    1280x768表示 解決編


     ここ数日間苦しんでいた、Knoppix 4.02日本語版での1280x768表示ですが、無事解決しました!
     備忘録として、解決手順をまとめておきます。
     knx2hdでインストールするときに、インストール方法は3つあります。
    1. debian(推奨)
    2. beginner
    3. knoppix

     debianと他の2つの違いは、自動認識の有無と、ファイルシステムの選択の有無で、debianはKnoppixの売りである起動時の自動認識がインストールされません。
    ですが、debianを選択すると、使用するファイルシステムが選択できます(reiser-fs, ext3など)。
    Knoppix 4.02ではデフォルトのファイルシステムがreiser-fsに変更されていて、debian以外を選択すると、自動的にreiser-fsになるのですが、なぜか、これだと私のVAIO Type Tではカーネルパニックになってしまい、起動できません。
     仕方がないので、debianを選択したのですが、これが間違いでした。
     debianでは起動時の自動認識が有効にならず、カーネルパラメータで解像度が決まってしまうようです。これだと、あとから1280x768のパッチを当てても、1280x768では表示できません。
     つまり、1280x768のパッチを有効にするには、インストール時にbeginnerかknoppixを選択する必要があるわけです。
     でも先ほど書いたようにreiser-fsではブートできないので、以下の手順でインストールします。
    1. knx2hdでbeginnerかknoppixを選択する。
    2. 設定を保存し、インストールせずにknx2hdを終了する。
    3. エディターで保存した設定を編集し、reiser-fsをext3に書き換える。
    4. knx2hdを起動して、設定を読み込み、インストールを実施。

     これで無事に自動認識が有効になります。
     あとは、起動時に/etc/rc5.dから1280x768化のパッチを実行するように設定して、XF86Config-4に1280x768用の設定を書いておけば、無事に1280x768で表示できました。

    ちょっと時間がかかりましたが、やっと開発に戻れます。やれやれ。

    木曜日, 1月 26, 2006

    続 1280x768


    相変わらずうまくいかないのですが、いろいろ試してみました。
    Knoppix 4.02でのXFree86の解像度は、起動時のカーネルパラメータで指定した解像度以上にはならないようです。vga=791で起動すると、1024x768で起動しますが、vga=788にすると800x600までになり、1024x768すら表示できません。この辺でgive upかな。

    水曜日, 1月 25, 2006

    次の開発


    OSの入れ替えに手間取って着手してませんが、次はStars!のバージョンアップを
    予定しています。目標はDashboard対応と、移民船団機能の追加。
    それが終わったら、新作を構想中です。
    乞うご期待!

    1280x768が出ない・・


    昨日に引き続きハマってます。パッチを当ててたときの原因はBIOSに1280x768が
    ないからだったと思うのですが、今度はどうも別な気がします。
    いろいろ調べてますが、ぜんぜん情報がないですねえ。
    ディストリビューションを乗り換えましょうかねえ・・・

    火曜日, 1月 24, 2006

    VAIO type T と knoppix 4.02


    私のJavascriptゲームの開発環境は、屋外のメインはVAIO type T(2005春モデル)で、
    OSはKnoppix日本語版なのですが、今週、Knoppixのバージョンを3.4から4.02へUP
    したら、今までのパッチを当てても1280x768にならなくなってしまいました。
    おかげで開発そっちのけで、情報集めと試行錯誤・・・。情報募集中です。

    ライブドアのホームページ


    今、ライブドアのホームページが面白いです。中の人は大変でしょうが。
    トピックスの上位には自社の不祥事のニュースがずらっと並び、しかも写真つき。
    検索の注目ワードには「東京拘置所」。ホリエモンの社長日記の広告は、
    「株ってもうかる?」とか「海外に行くには?」とか出てくる。
    検索の一段目の広告は、スポーツ新聞のサイトで、「ライブドア事件特集」とかだし。
    もう、中の人は自虐ネタに走ってませんか?(笑)

    月曜日, 1月 23, 2006

    ビル・ゲイツはヘビーゲーマーだった!?


    CNET Japanの記事より。ビル・ゲイツ&スティーブ・バルマーのインタビューを
    読んでいたら、ゲイツって思ったよりも暇人らしいということが判明。
    「私もこのクリスマス休暇には、Xboxで100時間以上遊びました。」って、
    10日×10時間でやっと100時間だよ。私でもそこまでゲームしたことないよ。(笑)

    雅楽戦隊ホワイトストーンズ


    友人の家で、北海道ローカルのバラエティ番組「ドラバラ鈴井の巣」というのを
    観たんですが、その中で出てくる、「雅楽戦隊ホワイトストーンズ」というドラマの
    テーマソングに何故かハマってます。
    その友人からCDを借りて、聞きまくってます。

    ゲーム


    昨日はいつものように友人に集まって、ゲーム。やったゲームは、
    Carcassonne die Stadt、Blokus、Loewenherz、Ticket to Ride、カタンの開拓。
    私はなぜかTicket to Rideでは良く勝てますが、Blokusはボロボロです。
    Blokusは好きで自分でも持っているんですけどねえ。

    日曜日, 1月 22, 2006

    デスラー暦カレンダーの京ぽん2対応


    リリースの時に書き忘れてましたが、デスラー暦カレンダーは京ぽん2(WX310K)に
    対応しています。内蔵のOperaブラウザを起動して、フルスクリーンモードで
    80%くらいの縮小率にすると、ぴったり表示されます。
    毎日、デスラーの一言をチェックしましょう?

    土曜日, 1月 21, 2006

    殺しの7並べ 0.50 リリース!


    Dashboard Widget対応の「殺しの7並べ」の最新版ver.0.50をリリースしました
    今回の変更は、ローカルルールのオプションの追加です。
    殺しが成立した時に、もう一回連続して手番が実施できるというオプションです。
    ローカルルールを教えてくれた金丸さん、ありがとうございました!

    大雪


    今朝、外出しようとドアを開けたら、目の前は白銀の世界。
    バスはシャカシャカと音を立てて、チェーンを巻いて走ってる。
    前の晩、天気予報で雪の予報は聞いてたけど、降水確率50%って言うから、
    すっかり油断してました。東京でこんなに雪が降ったのは久々ですねえ。

    safari 1.3のDate.getTime()


     デスラー暦カレンダーを作ってて、最後に残った問題は、Safari 1.3で
    ヤマトでの人類滅亡予定日(2200年10月6日)までのカウントダウン値がおかしい
    という問題だったのですが、safari1.3では、2100以降はまともな値が取れないみたい。
    safari2.0はOKだったので、しかたがないので1.3は未対応ということにしました。

    404


     デスラー暦カレンダーを依頼した友人のブロッグが404エラーになってたんで、
    ちょっと心配しましたよ。
     その前の日、ライブドアショックで大損したと書いてあったんで。
     会ってみたら元気そうで安心しました。

    金曜日, 1月 20, 2006

    デスラー暦カレンダー リリース!


    友人に作成を頼まれていた、「デスラー暦カレンダー」をリリースしました。
    アニメ「宇宙戦艦ヤマト」に登場する「デスラー紀元」のカレンダーです。
    デスラー紀元<ー>西暦変換、デスラーの一言(日替わり)、人類滅亡の日までの
    カウントダウン、Webページへの埋め込み、Mac OS X 10.4 Dashboard対応
    といった機能があります。
    safari 1.3ではカウントダウンが正しく表示されない問題があります(2.0なら大丈夫)
    なお、本ソフトは、ゲームではなくって、ジョークソフトです。

    木曜日, 1月 19, 2006

    開発:デスラー暦カレンダー


    なぜか週末に予定が詰まってしまったので、さっさと片付けることにしました。
    今晩中のリリースを目指します。残件は、Macのsafari対応とDashboard対応。
    Dashboardの方はアイコン作成とテストを残すのみですが、safariの
    カウンドダウンの不具合はまだ調査中。帰宅したらiMacでなんとかしてみます。

    D-Day + 3


     月曜日のライブドアへの東京地検の強制捜査から、今日で3日が経過しましたが、
    とりあえず株価も反発し、東証のシステムも持ち直して落ち着いたようでなによりです。
     株価を見る限り、まともにポートフォリオを作ってれば、影響は軽微でしょうね。
     私は株やってないので、こういうとき気楽に眺められて、楽ですよ。>Uさん

    水曜日, 1月 18, 2006

    開発:デスラー暦カレンダー


    デカすぎたので、一回り小さくしてみました。
    今は、メッセージをXMLファイルで外出ししてますが、これだと、サイトを越えて
    参照できないので、今後、Javascript内に埋め込むように変更予定です。
    あと、さすがに邪魔なので、一番下に移動しました。

    あなたが今、ホリエモンだったら?


    今週、アップル株の時価総額がデルを上回ったそうです。アップルがどん底で、
    ジョブスが暫定CEOになった時、デルが、「あなたがアップルCEOならどうする?」
    って聞かれて、「会社を清算してお金を株主に返すね」って言ったそうです。
    で、表題の件ですが、私なら「お金を持って海外に逃げる」ですね(笑)

    ダメみたい


    デスラー暦カレンダー、まだ問題があって、ダメみたいです。
    上段を見れば一目瞭然だけど、埋め込みの時、デスラーの一言が読めてないですね。
    JavascriptとXMLファイルのサーバが一致しても、ページが一致しないとダメらしい。
    あと、safariだと、カウントダウンが変。1689.50980324074日とか言ってる。

    開発:デスラー暦カレンダー


    マニュアル作成完了。残るはDashboard対応とテスト。
    しばらくは埋め込み機能のテストのため、このページの上段に埋め込んでおきます。
    でもリリースしたら外すよ。だってデカクて邪魔なんだもん(笑)

    コミック:ハヤテのごとく!


    5巻が出たんで、読みました。あいかわらず面白い。
    助けを呼べば必ず飛んでくるスーパー執事なハヤテ君は、今回も、必殺技とか、
    タイタニックな船とか、お化けとかいろいろと戦ってました。
    最近マンガが消化しきれず、買ったけど読んでない本が溜まっている・・・

    火曜日, 1月 17, 2006

    開発:デスラー暦カレンダー


     このページとかこのページとか、複数のサイトによると、ヤマトが発進したのは、
    西暦2199年10月9日(デスラー紀元103年801日、人類滅亡まで363日)らしい。
    で、人類滅亡予定日が2200年10月6日となるらしい。
    というわけで、人類滅亡までのカウントダウン機能を追加してみました。
    開発は、現在マニュアル執筆中です。週末にはリリースできるでしょう。

    月曜日, 1月 16, 2006

    ライブドアに強制捜査!?


    さっきニュースを見たら、トップ記事で飛び込んできましたよ、この話。
    証券取引法違反(風説の流布)で東京地検が強制捜査に踏み切ったそうです。
    もし、有罪なら、ライブドア株公開停止ってこともあるのかねえ。
    そうしたら堀江君も破滅だねえ。

    日曜日, 1月 15, 2006

    開発:デスラー歴カレンダー


    プログラム的にはかなり進んだんで、データ作成をやってました。
    劇場版宇宙戦艦ヤマト、さらば宇宙戦艦ヤマト、宇宙戦艦ヤマト3総集編の
    3本のビデオから、デスラーが出てきた場面だけ見て、一言のデータを作成。
    で、気がついたのですが、デスラーって説明好きなのですね。実は多弁(笑)。

    土曜日, 1月 14, 2006

    開発:デスラー暦カレンダー


    現在はインターフェイスをデザインしているところです。
    機能としては、1)デスラー暦でのカレンダー表示、2)デスラーの一言(毎日更新)、
    3)デスラー暦<->西暦変換、4)Dashboard対応、5)Web Page埋め込み機能 
    を予定しています。ちなみにジャンルはジョークソフトです(笑)。

    金曜日, 1月 13, 2006

    MacBook Proについて考える


    MacBook Proが自分の願いとは違った形(=重い)で登場したので、
    ネガティブなコメント書いちゃいましたが、冷静に考えると正解な気がします。
    旧Powerbookはパワー重視なわけで、MacBook Proも重いけど、薄くて無駄はない。
    東芝の4.7kgのノートなんかみると、まあ、これでも努力してるのかも。

    南武線


    おとといから通勤を南武線に切り替えたのですが、混みますねえ。
    仕事が忙しくって、帰る時間が遅くなると、電車が少なくって、
    混むんで、結構つらいです。
    おかげで開発も進んでません。しばらくはこんな調子でしょうか。

    水曜日, 1月 11, 2006

    Intel Mac登場


    大方の予想通り、MacWorld Expoの基調講演で、JobsがIntel Macの登場を
    発表したようです。今回登場したのは、Powerbookの後継機となる、
    Mac Book Proと、iMacのIntel版だそうです。
    ノートタイプのIntel Macには期待してたのに、重さは2.5kg・・・次を待ちます。

    火曜日, 1月 10, 2006

    東神奈川のラーメン屋


    東神奈川/仲木戸駅前で、うまい札幌ラーメンの店を見つけて、よくここで
    味噌ラーメンを食べていたのですが、通勤コースが明日から変わるので、
    それも今日で最後です。
    新しい通勤コースでも新しい店を見つけねば。

    開発再開


    会社の技術発表資料をまとめるのに手間取って、長らく開発を中断してましたが、
    技術発表は今日片付いたので、開発を再開します。
    次の開発は友人との約束があるので、「デスラー暦カレンダー」となります。
    宇宙戦艦ヤマトに登場する「デスラー暦」と西暦の変換機能を持つカレンダーです。

    さらば京急!


    今週から、通勤先が京急大師線沿線から、JR/京急川崎駅近辺に移動。
    今までの京急経由の定期も今日で切れ、明日からはJR経由の定期に
    切り替わります。京急の華麗な運行には随分驚かされましたが、
    それも今日までです。ちょっとさびしい気がします。

    月曜日, 1月 09, 2006

    友人の家でゲーム


    ここのところ、毎週ゲームをやっている気がしますが、今週もです。
    今日やったゲームは、カタンの開拓、エル・グランデ、シャドーズ・オーバー・
    キャメロットの3ゲーム。
    キャメロットは2回やって2回とも裏切り者の勝利。

    日曜日, 1月 08, 2006

    ヤマト3総集編


    宇宙戦艦ヤマト3のDVDを借りてきて、総集編だけ観ました。
    本編は知りませんが、総集編ではヤマトは一度も波動砲を撃ちませんでしたよ!
    代わりに、ピンチになると、デスラーがやってきて、ハイパーデスラー砲をぶっ放します。
    誰がどう見ても、地球はガルマン帝国の属国だと思うのですが(笑)

    土曜日, 1月 07, 2006

    タクシー


    ここのところ、仕事が忙しくて、昨日は深夜にタクシーで帰る羽目に。
    川崎の大師線沿線から、我が家まで、川崎市を縦断して、約1時間。
    金額は1万円あまりでした。通勤電車で帰るのに比べると、楽で良いの
    ですが、そうそう使える額ではないですねえ。

    木曜日, 1月 05, 2006

    江藤、西武へ


    FAで巨人が獲得した豊田の人的保障で、西武が江藤を獲得したそうです。
    カープファンな私にとって、かつて広島の4番だった頃の江藤は、凄い選手だったの
    ですが、昨年の成績からすると拾ってくれるだけマシなのかもねえ。
    清原といい、江藤といい、さびしいねえ。

    水曜日, 1月 04, 2006

    仕事始


    世間より1日早く、今日から仕事始め。電車は大部分空いてて快適なのですが。
    今の職場は京急大師線沿い。大師線は今日はまだ川崎大師の初詣のため特別ダイヤ。
    周りは初詣に行く人ばっかりで、私だけネクタイと背広。何故こんなところに
    私はいるのかと、自分に問いかけてしまうようなシチュエーションでした。

    火曜日, 1月 03, 2006

    Last Exile


    3年ほど前に深夜でやってたアニメですが、DVD借りてきて、一気に観てしまいました。
    放送中は第4話から見ていたので、ストーリーは知っていたのですが、
    通してみてみたら、非常に面白かったですよ。
    でも、たった4日間の年末年始休暇で、やらなきゃならないことも沢山あるのに。

    月曜日, 1月 02, 2006

    帰省


    昨日帰省して、今日帰ってきました(電車とバスで1時間くらいの距離ですが・・)
    向こうでは、母が邪魔で仕事ができず、結局ビデオを観ながらゴロゴロしてました。
    これでは休みが無駄に消えてしまいそうなので、結局引き上げてきました。
    休みは残るは明日1日だけ。仕事はたくさん残ってるのに・・・。

    日曜日, 1月 01, 2006

    年越しゲーム


    例年通り、大晦日から友人の家に集まって、年越しでゲームをやりました。
    やったゲームは覚えている範囲で以下の通り。
    Ticket to Ride EuropeCarcassonne die StadtCarcassonne - Neues Land
    80日間世界一周、Blokus、LoewenherzNeu。面白かったですよ。

    新年のあいさつ


    あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
    昨年の正月から少しずつJavaScriptを使ったゲームを作ってきましたが、
    作った本数は全部で10本に達しました。
    今年も少しずつ新しいゲームを増やし、従来のゲームも改良していきたいと思います。