月曜日, 12月 24, 2007

テストプレイ:北海道開拓鉄道


 今回のテストプレイはKS氏、KH氏、KZ氏、YN氏、そして私の5人プレイ。今回のテストプレイでは、序盤に炭坑以外の選択肢も示すことが目標だったのですが、予想された函館スタートがおらず、代わりに釧路地区(KH)と十勝地区(KZ)からそれぞれ1名がスタート。後の3名は石狩炭坑群の砂川(KS)、三笠(YN)、夕張(私)がスタート。序盤にKS氏が積極的に路線を建設し、わずか5ターンで5都市連結(釧路、北見、帯広、札幌、旭川の順)を実現して一気に炭坑仕事を吹き飛ばす波乱の展開となりました。炭坑の仕事に比重をおきすぎた路線を展開していた私はこの段階で借金まみれになって脱落。KH氏がトップを走りますが、KS氏は函館に突入して大もうけしてこれを追います。そして終盤になだれ込みますが、YN氏がなぜか洞爺湖温泉の仕事が大量発生して大きくもうけこの3名による時間勝負となりました。最後は、2度目の函館遠征でも大きくもうけたKS氏がタッチの差で勝利を収めました。
 ゲーム終了時のマップの写真を掲載しておきます(サイズが大きいので要注意)。赤が私、緑がYN氏、青がKZ氏、黄がKH氏、紫がKS氏です。

自宅でのゲーム会


 既に昨日になってしまいましたが、自宅にて私を含め5人が集まり、ひさびさにボードゲームを楽しみました。
 プレイしたゲームは以下の通り。
 ズーロレット、カタンの開拓、ヨーロッパツアー、チケット・トゥ・ライド、そして私の自作ゲーム"Pioneer Rails - 北海道開拓鉄道"のテストプレイ。
 今日は私は大不調で、一つも勝てず、勝利争いに絡めたのはカタンぐらいで、あとはぶっちぎりの最下位ばかり・・・
 まあ、それでも面白かったんで良いのですが、こういう日もありますわな。

リリース:Pioneer Rails - 北海道開拓鉄道 1.0


 ボードゲーム"Tokyo Railways"シリーズ第3弾"Pioneer Rails - 北海道開拓鉄道"を12月24日付けで1.0としてリリースしました。
 これは11月7日付けのBeta2をそのまま変更なしで正式版としたもので、Beta2からの変更はありません。
 今回のリリースと同時に、Tokyo Railways シリーズ共通ルールも1.0から1.1にバージョンアップしたため、"Tokyo Railways"、"Kansai Express"も同時に最新版(1.20と1.10)をリリースしました。
 最新版はこちらのページからダウンロードをお願いします。

月曜日, 12月 17, 2007

開発:Tokyo Railways


 3週間ぶりのエントリです。Mac OSX版のTokyo Railwaysの開発を進めています。
 地図の表示機能を作りながら、地図そのものを入力しているところで、表示機能自体はとりあえずできていて、地図の方は、今、河川を入力しているところです。
 今のところ、久慈川水系、那珂川水系、利根川水系の入力が終わって、荒川水系の入力中。もう少しで入力が終わりそうです。
 ここまでで初期表示だけ。マウス操作とかはこれからなので、ようやくメインに入るって感じです。
 このペースだと、最初のリリースは来年3月くらいまではかかりそうですね。
 気長にお待ちください。

月曜日, 11月 26, 2007

開発:Tokyo Railways Mac OSX版


 ボードの方はまだ、北海道版のテストプレイが終わっていませんが、先に"Tokyo Railways"のコンピュータ化に着手しました。
 ターゲットのプラットフォームは、悩んだ末にObjective CでMac OS Xをターゲットにすることにしました。
 最初は、Ruby on Railsを使って、XML通信のServer処理とAjaxのクライアント処理で作ろうかと思ったけど、Railsを調べてみると、あんまりゲームのプラットフォームには向いていないみたい。
 それに対して、Objective Cだと、メモリー管理がちょっとだけ面倒。ただ、ここはちょっとアイデアがあって、これがうまくいけばそんなに大変ではなくなる。その方法というのは、内部データのほとんどをXMLだけで保持して、DOMとXPathでアクセスするというもの。普通にデータを格納するクラスとかをほとんど作らないで、徹底的にXMLに頼る。こうすれば、セーブ形式と内部データ形式が一致するので、変換もいらないし、自由度も高い。
 実はもう一つの選択肢として、Ruby Cocoaも考えたのですが、私はRubyはあまり好きになれない。なんかやっていることが複雑すぎてすんなり受け入れられない。Objective Cが一番シンプルで好きなのです。趣味でやっているので、これが決め手でした。
 のんびりと開発を進めていくんで、来年の前半くらいには何かリリースできるといいなって感じで、のんびりお待ちください。
 その前にペーパーベースの方の北海道版は年内にはリリースしたいとは思ってます。

日曜日, 11月 25, 2007

Leopardその2


 トラブルの話だけじゃ偏っているので、新機能についてちょっとだけコメント。

・Safari 3.0
 実は、これに一番驚かされた。もうブラウザの機能での差別化なんてできないと思ってたら、独創的な機能にびっくりさせられました。
 画面の一部を切り取って、ウィジットにクリップする機能がありまして、自由自在にウェブページの一部を切り取れちゃう。
 それから、検索にもちょっとびっくり。ブラウザ上でキーワードを検索すると、どこでマッチしているのかよくわからないことが多いのだけど、Safari 3.0ではページ全体が暗くなって、マッチしたところが浮き出るような感じでわかりやすくってしかもちょっとカッコイイ。

・Stacks
 これって、説明を読んだときはなんだかよくわからない機能だったのですが、要は、フォルダーをDockに登録できて、Dockから直接な紙をみれるってことだった。デフォルトではDownloadフォルダが登録されているけど、よく使うフォルダや、アプリケーションフォルダを登録しておくと便利。

・Finder & Quick Look
 Finderがずいぶん強化されていて、書類、画像、ビデオの中身をアプリケーションを開くことなく素早くみれる。これって、たくさんのファイルをみたいときには結構便利。こんな便利なものをつけちゃうと、iPhotoの必要性がなくなっちゃう気がする。Open Officeのファイルを開かずに見れたのにはびっくりした。

・Screen Saver
 辞書が強化されていて、国語辞典や英和/和英辞典が追加されいまして、これを使った「今日の一言」っていうスクリーセーバーが面白かったですよ。あと、RSSから最初の4件を選んで表示するScreenセーバがあって、これは結構便利。今はSlashdot JapanのRSSを表示して使ってます。

・Time Machine
 これは世代管理されたバックアップ機能です。外付けディスクが必要で、常に接続していると、自動的にバックアップしてくれるので便利なのですが、ノートではいまいち使いにくいです。

・XCode 3.0
 あたらしい開発環境。見た目はかなりかわっている。とくにInterface Builderにはずいぶん戸惑った。でも基本的にやっていることは同じなので、前のバージョンの機能をどうやって呼べるかがわかれば、すんなり使える。かなりかっこ良くなってます。

・Spaces
 VirtuaDesktopと基本的な機能は同じなのですが、もっと派手で、しかも便利になってます。
 ファイルをドラッグしながら、ctrl+カーソルでデスクトップを移動して、その先のアプリ画面に放り込むとかできて便利。

・ターミナル
 日本語に対応している。タブが使える。iTermを使う必要がなくなりました。

 最初は地味なバージョンアップだと思ったけど、思ったよりも驚く機能が多かったですねえ。

Leopard


 久々のエントリーで、先月入手したMac OS X 10.5 Leopardの話を今頃になって書きます。
 Apple Storeで予約していたので、発売直後に入手して、早速入れていたのですが・・・ちょうど二週間目に大トラブルに見舞われました・・・
 stacksがなんかバグったみたいで、Dockが固まってしまい、そこに自動アップデートが走って再起動しようとして、フリーズしてしまいました。そしたら、再起動後は「ようこそ」画面の無限ループ。再インストールしても回復せず、バックアップしてからクリアインストールしました・・・
 それから後は快調で、類似するような現象はいっさい起きてないのですが、やっぱり、アップルの初物は少し時間が経ってからじゃないと駄目ってことでしょうか・・・

日曜日, 11月 04, 2007

開発:北海道開拓鉄道ベータ2


 先週のテストプレイの後、いろいろと考えてみまして、もうすこし改良してみました。
 ベータ2として、アップしておきます。
 変更点は以下の通り。
 1.列車のアップグレード(共通ルール)
  アップグレードの際に、路線網に含まれる大都市数に応じて、アップグレードできる列車の速度に制限をもうけました。
  路線を建設して、大都市を連結してからでなくては、速い列車にアップグレードできなくなります。
  このルールは、北海道開拓鉄道の正式リリースにあわせて、"Tokyo Railways"と"Kansai Express"にも適応し、これらもバージョンがアップします。
 2.開拓仕事駒の追加
  北海道のメインルートを外側から内側に向かう仕事を8枚追加し、これらをゲーム開始時からマップ上に配置します。
  テストプレイでは4人全員が炭坑からスタートしたため、順番での有利不利が生じるという批判があったため、選択肢を増やしました。
  同時に、プレイヤーの分散とメイン路線の早期建設を促し、報酬も増やすことでゲーム展開を早くする目的があります。
 3. 路線網勝利条件の緩和
  北海道の地形は厳しく、楽なコースを引ける人数には限りがあるため、路線網の勝利条件を緩和しました。
  4/5人の例で言うと、今までは全7都市中6都市に連結する必要がありましたが、変更後は札幌/旭川/帯広/室蘭のうちの3都市と、釧路/北見/函館のうちの2都市だけ建設すればよくなります。これにより、室蘭への路線接続が困難となったプレイヤーは、函館、室蘭の両方を捨てることができるようになるし、狩勝峠(根室本線/石勝線ルート)が困難なプレイヤーは帯広と釧路を捨てるという選択肢が増えました。

 また近いうちにテストプレイを行い、それから最終的なリリースを行いたいと思います。

日曜日, 10月 28, 2007

テストプレイ:北海道開拓鉄道


 本日、北海道を舞台にした鉄道ボードゲーム"Pioneer Rails - 北海道開拓鉄道"のテストプレイを行いました。当初は6人参加要諦だったのですが、2名が参加できず、結局4名でのプレイとなりました。
 展開としては、4名とも石狩炭田でゲームを開始し、石炭がつきる頃にようやく周辺にむかって仕事をの範囲を広げていき、そしてそのまま全員が路線の勝利条件をクリアして終盤に突入、私が十勝平野で大もうけして、札幌に帰ることなく勝利しました。
 序盤の駒の出方や、地形上重要な路線を知っていた点で、デザイナーの私がかなり有利だった気がしますが、後から考えてみると、私は2番目の開始だったのですが、序盤、私は大きなミスをしていて、もし十分に研究しているプレイヤーなら、実は3番目の順番のプレイヤーが非常に有利だったということに気がつきました。
 全員、始めてだったので、私を含めて、序盤のセオリーに気がついていなかったようで、十分に研究しがいのあるゲームになっているようです。
 参考までにゲームマップの写真をアップしておきます(要注意:サイズ大1.3M byte)
 私は赤の路線で、最初の手番に、札幌−夕張−苫小牧間を引いたのですが、これは大きなミスです。本来なら、室蘭−夕張を直接つなぐべきでした(費用50で通せる)。このせいで、別のプレイヤーに室蘭−苫小牧間の平地コースを取られてしまいました。人の路線を使うことを前提にすると、最初にいきなり札幌−室蘭間を引いて(苫小牧を含めても50で通せる)、2番目の炭鉱仕事群を登場させて、人の路線を使ってそのおこぼれをもらうことも可能のようで、これをやると、たとえ5人プレイでも全員が石狩炭田に集結することになりそうです。
 ちょっと今回はあまり戦術を考えないでやってしまったので、もう少し考えてからもう一度テストプレイをする必要がありそうです。

土曜日, 10月 20, 2007

開発:北海道開拓鉄道


 ボードゲーム"Tokyo Railways"シリーズ第3弾、"Pioneer Rails - 北海道開発鉄道"の開発状況ですが、ルールブック、マップ、カウンター類が全て完成したため、β版としてアップしておきます。まだテストプレイをやってないんで、正式公開はそれからになると思います。もうしばらくお待ちください。

日曜日, 10月 14, 2007

開発:北海道開拓鉄道


 ボードゲーム"Tokyo Railways シリーズ"の第3作目、"Pioneer Rails - 北海道開拓鉄道"の開発ですが、北海道旅行から帰ってきてから急ピッチで進み、後は駒を印刷して図工すればテストプレイにたどり着けそうな状態です。
 今度のゲームでは前作2作と違って、ゲーム固有の追加ルールをいろいろと導入する予定です。
■追加ルール1:炭鉱と硫黄鉱山
 ゲームの序盤に炭鉱や硫黄鉱山から決められた港町(例えば小樽)への仕事駒が出てきます。これはランダムではなく最初から出てくる駒は決まっていて、都市間を連結するごとに新たに決められた駒が出てきて、これが3都市連結まで続きます。そしてだれかが5都市連結した時点で、盤上から消滅します。これは北海道の初期の鉄道が炭鉱からの石炭輸送の為に建設され、閉山とともに消えていったことを再現するルールです。
■追加ルール2:国後島
 国後島は、ゲーム当初は根室からフェリーで上陸できますが、誰かが3都市に連結すると立ち入り禁止となります。これは北方領土を表すためのルールです。
■追加ルール3:青函トンネル
 北海道側と青森側を結ぶ仕事をフェリーを使ってやった場合に比べ、フェリー抜きでやった場合にはボーナスの報酬がつきます。
 これは青函トンネルを作ってもらうことを狙ったルールです。
■追加ルール4:イベント
 北海道は広いので、関東版や関西版に出てきた「大震災」イベントを外し、かわりに「大雪」イベントを追加します。
 さらに、「冬祭り」「大自然」」「岬」「湖沼」「スキー」といった独自の季節仕事を登場させます。

 たぶん、来月くらいにテストプレイをした上で、リリースすると思いますので、ご期待ください。
   

我が家でのゲーム会


 今日は我が家に仲間を集めて、久々にテストプレイ抜きでゲームをやりましたよ。
 参加者は4人の予定が一人がドタキャンで、3人。これじゃできるゲームが限られてしまう。
 プレイしたのは2007年ドイツゲーム大賞に輝いた「ズーロレット」を二回。それから定番の「カタンの開拓」、「チケットトゥライド」。「ズーロレット」と「カタン」ではそれぞれ一回ずつ勝たせてもらいました。カタンで勝ったのは久々だった気がする。
 次はもう少し人が集まれる日を選んでやりたいですねえ.

木曜日, 10月 11, 2007

増毛


"ぞうもう"ではないです。"ましけ"です。髪が薄くなってお悩みの方がたくさん行きそうな駅ですが、見たところそんな人はいなかったですね。増毛は留萌線の終着駅。こんな駅です→
 寂しいですねえ(笑)。
 で、5日目はこの増毛から留萌線に乗って深川へ戻りました。今日も朝から雨でしたが、昼過ぎに列車に乗ると急に晴れだしました。
 沿線の写真をいくつか載せておきます。
 2枚目は、この時に乗った列車。ワンマンカーの1両編成です。
 3枚目は留萌駅。バックに川と丘があります。
 4、5枚目は沿線の写真。途中ちょっと険しい丘陵地帯の紅葉の中を抜け、のどかな平野の農村地帯へと抜けました.


 旅の4日目は廃線シリーズ第2弾。深川ー幌加内ー名寄を走っていた深名線の後をたどります。旭川を出発し、昼に名寄にいって、そこからJR北海道バスの深名線にのって、幌加内へ向かいました。
 天気は雨、名寄で少し天気が回復しましたが、バスに乗ったらまた雨。名寄から朱鞠内湖へ向かう途中、峠を越える道でカーブが連続し、一気に高いところまで登ったのですが、そこから見える名寄盆地は真ん中に天塩川が流れていて、まわりに自然の森が広がり、非常に雄大な風景でした。そこからトンネルと抜けると、天気はいきなり晴れに変わります。そこから朱鞠内湖の横をしばらく走り、それから、幌加内ののどかな田園風景と自然が交互に出現します。その間の天気はいきなり大雨が降ったり、晴れたり、めまぐるしく変わり、幌加内をすぎて終点の深川につくと、またすこし天気が崩れ始めました。
 前置きが長くなりましたが、こんな天気なものだから、この間に何度も虹をみましたので、その内の3枚を載せておきます。


 まずは虹の朱鞠内湖。


 次は幌加内でみた虹。


 最後は深川到着後に見た虹。両端がちゃんと地上に繋がっていた完全な虹でした。こんな完全な虹を見たのははじめてです。でもこの背景は見ての通りグレー。この後雨に降られました。

帰京途上


 今、新千歳空港で、帰りの飛行機を待っています。今回の旅は5泊6日だったのですが、初日は船泊だったので、北海道にいたのは5日間でした。北海道に着いて初日は曇り晴れという感じで、温度も結構高かったのですが、翌日から昨日までは連日雨。ただずーと降り続いていた訳ではなくって、ときより短時間の大雨、あとは小降り、そうしてしばらくすると晴れ間が見えてお天気雨、そして晴れ。それでもう雨は終わりかとおもうとにわかに曇りはじめ、また大雨。こんな天気の繰り返しでした。
 はっきりいって、今回ほど天気に恵まれなかった日はなかったのですが、不思議と傘が必要な場面は少なかったですね。
 飛行機まで時間があるので、3日目の旭川以降の旅を振り返って、この後アップします。

月曜日, 10月 08, 2007

旅の食べ物


 今回の旅行はあんまり食べ物にはこだわってないのですが、とりあえず、ここまでの食事を紹介します。
 まずは、仙台駅で食べた牛タン膳。


 次はフェリーでの朝食。レストランでのバイキングで、ほとんど普通のホテルとおんなじ。


 札幌駅での乗り換えの際に食べた、味の時計台のコーンバターみそラーメン。典型的な札幌ラーメンでした。


 層雲峡温泉の宿の夕食。ふたがしてある鍋のようなものは、羊の肉を焼いた、ジンギスカン風なもの。


 旭川で行列に並んで食べた旭川ラーメン。醤油バターです。


 帯広名物・豚丼、でも食べた場所はなぜか旭川。




 

幌内線廃線の旅



 悪天候の層雲峡を後にして、午後は今回の旅の目的の一つ、鉄道関係に時間を割きました。岩見沢からバスに乗って、北海道最初の鉄道、幌内鉄道の終点だった幾春別まで往復。ほんとは幌内の鉄道村にも行きたかったんですが、さっきも書いたように下調べできてなくって、スケジュールが立てられなくって、幾春別までがやっとでした。
 かつて炭鉱で栄え、鉄道が走っていた三笠市ですが、地形的にはほぼ平地ですね。幾春別まではちょっときつい坂がありましたが、川沿いに平地を進むことも可能な気がするので、このあたりの地形は平地と見なして良さそうでした。
 なんで、こんなところにこだわっているのかというと、Tokyo Railwaysの北海道版では、特別ルールで炭鉱を導入しようとしているからです。いろいろと調べてみると、炭鉱なしで北海道の鉄道は語れないと思い、夕張には以前いったことがあったので、今回は三笠にいってみた次第です。

層雲峡の温泉



 今日は旅行に出て三日目、北海道にいます。昨晩は層雲峡温泉に泊まり、電波もネットも繋がらない状況で、なんの下調べもしてなかったんで、今日は随分と行き当たりばったりになりました。
 今朝は層雲峡で大雨と強風に出くわしてしまい、ロープウェイは運航中止。それでも一時雨がやんで、晴れ間も見えたので、歩いて紅葉を楽しんできました。でも昼前に急にまた天候が悪くなって、仕方がないので上川に戻ったら、こっちは晴れてる。山の天気はよくわかりません。

波のお風呂


 今回の旅の往路は仙台港から苫小牧港まで、太平洋フェリーを利用しましたが、これが、前回書いたようにいろいろ面白い。
 居住スペースの半分ぐらいが様々な共有設備に使われていて、まるで観光ホテルのようです。
 特に面白かったのが、大浴場。船だから揺れるのですが、当然のことならがら風呂の湯もそれにあわせて揺れる。
 だから、まるで波のプールならぬ波のお風呂状態。船の上で風呂に入るってなんか不思議でしたよ。
 あと、太平洋から上る朝日がきれいでした。

土曜日, 10月 06, 2007

仙台港


今、仙台港、苫小牧行きのフェリーに乗っています。ちょうど今出港時刻です。
船の中は広くってホテルみたい。レストラン、大浴場、ゲームコーナー、ミニシアターまであって、カプセルホテルのような寝台以外はなかなか豪華ですよ。
14時間の長旅ですが、いろいろあって退屈しないようです。

旅に出ました


 世間では本日から3連休ですが、私は夏休みの代わりの休暇をくっつけて6連休としまして、今日から旅に出ています。
 今は、仙台駅の駅前でMac book proにem oneをつないでアクセス中。さっき、早い夕食として牛タンを食べてきました。
 先日書いたように、今回の目的地は東北ではなく、北海道。なのになぜこんなところにいるかというと、帰りの飛行機のチケットは格安で確保しているのですが、行きが出遅れて、正規料金でしか買えそうもなかったので、今回、行きは仙台から船を使うことにして、それで今、フェリー港へ向かっているところです。
 明日の朝には北海道に上陸、それからどんどん北上して、層雲峡を目指します。
 また、ネットが繋がるところにいったら、何か書いてアップするよていですが・・・E-mobileって北海道では札幌周辺でしかアクセスできないので、難しいかも。

月曜日, 10月 01, 2007

リリース:Kansai Express 1.00 / Tokyo Railways 1.10


 ボードゲーム"Tokyo Railways"シリーズ第2弾、"Kansai Express"の最初のリリース 1.00版と、"Tokyo Railways"の改訂版 1.10版をリリースします。
 ダウンロードはそれぞれ、ココココからお願いします。
 今回のリリースで、両方のゲームの共通部分を共通ルールとしてまとめ、記述内容も大幅に強化してあります。
 また、勝利条件や大都市仕事駒の制限数を人数により変えるように変更し、大人数プレイでの長時間化に歯止めをかけています。
 感想等をお待ちしています。

開発:Kansai Express


 鉄道ボードゲーム"Tokyo Railways"の関西版、"Kansai Express"の開発ですが、先週のテストプレイの結果を反映させて、ほぼ完成しています。残るは最終チェックだけなので、今週中にはリリースできると思います。
 あわせて"Tokyo Railways"も改訂版を出す予定です。ルールをシリーズ共通ルールとゲームごとの個別ルールに分けて、ルールの記載も大幅に強化してあります。
 これが終わったら、第3作目に着手する予定です。第3作の舞台は日本で3番目に鉄道が開通した地、北海道。
 ゲームの名前は"Pioneer Rails - 北海道開拓鉄道"とする予定です。
 北海道の鉄道は廃線後も含めてかなり現地を見たことがあるのですが、旧炭坑地帯と留萌本線には乗ったことがありません。そこで、来週末、現地旅行を敢行する予定です。旅行自体はゲームのためというわけではなく、本当は単に北海道が好きなだけですが。
 という訳で、Kansai Express、Tokyo Railwaysの改訂版、そして新作・"北海道開拓鉄道"に乞うご期待。

寒い


 今日はなんか、夏から急に晩秋になってしまったような陽気。家に設置してある温度計は、日中でも外の温度が17℃となっていましたよ。数日前まで30℃とか言ってたはずなのですが。
 長袖のシャツを引っ張りだして、熱いお茶をすすってしのいでいましたが、乾燥機を使いだしたら、家の中の温度が上昇して快適になりました。
 来週末は北海道に旅行する予定なのですが、向こうはこんなんじゃすまないでしょうねえ。まあ、良い予行練習ということにしておきます。

ファウンデーション


 先週、20数年ぶりにアシモフの「ファウンデーション」を読み直したんですが、やはり面白い。
 描かれる世界は今でもまったく古さを感じず、とても半世紀前に書かれた作品とは思えないです。アシモフはやはり凄い。
 帰りの電車で読んでたら、すっかり熱中してしまい、降りる駅を乗り過ごしてしまいましたよ。
 これから残りを読むのが楽しみです。

Boot CampとWindows Vistaのライセンス認証


 先日、自動アップデートで、私のMac Book ProのEFIアップデートをやったのですが、そうしたらトラブル発生。
 トラブルって言ってもソフトの不具合ではなくって、たぶんVistaのライセンス認証の仕様に問題がある。
 EFIアップデート後にBoot CampでWindows Vistaを立ち上げたら、「ハードウエアの変更によりライセンス認証をやり直す必要がある」とのメッセージが出てきた。で、やり直したら、「既に他のマシンでライセンスが使用されている」とか言い出して、ライセンス認証ができない。仕方がないので、サポートに電話をかけたら、音声指示が出てきて、それに従って5分くらい操作したが、結局同じ。担当者につなぐかというガイダンスが流れたので、担当者につないでもらって、新しいライセンスキーをもらい、ようやく解決。
 EFIをアップデートしたぐらいで、いちいち担当者に電話しなきゃならないっていうのは、いくらなんでもめんどくさすぎ。ますますMSが嫌いになりましたよ。

月曜日, 9月 24, 2007

テストプレイ:KANSAI EXPRESS


 ボードゲーム、"Tokyo Railways"シリーズ第2弾、関西版の"KANSAI EXPRESS"のテストプレイを本日実施しました。
 今回は6人でプレイして、所要時間は6時間。"Tokyo Railways"から、いろいろとスピードアップのためにルールを変えてみたのですが、効果はなく、むしろ長くなってしまいました。どうやら人数×1時間がかかっているようです。これは勝利条件をいじらないと、早くならなそうです。
 プレイの結果のマップをアップしておきます(サイズ1.4M、大きいので要注意)
 勝者は緑のKWさん。京都と琵琶湖方面を勢力圏にしていました。黒の対抗馬はKHさんで、和歌山と泉南を勢力圏にしていましたが、時間切れで途中で離脱。あとはに続いていたのは私の赤(奈良県と河内地方が勢力圏)と青のYNさん(播磨地方が勢力圏)、そして続くは水色のOTさん(大阪府北部が勢力圏)、最後はオレンジのTKさん(阪神間と淡路島/鳴門方面が勢力圏)
 展開としては、ゲーム開始4時間で終盤に途中に突入し、KWさんの勝利が秒読みだったのですが、ここからが大変。
 まずは大震災。続いて不況で、仕事がなくって右往左往。ようやく立ち直って終了目前に法人税。ここでKHさんが時間切れ。それからなんと固定資産税。ゲームは6時間近くに及び全てのイベントがつきたところで、ようやくKWが勝利。私とYNさんは後2ターンで勝利という所まではきてました。

 今回で判明したのは神戸に入れるのは6人が限界。あと、人数が多い場合は勝利条件を緩めないと長過ぎるみたい。今回を教訓にしていろいろとルールを変更してみようと思います。

日曜日, 9月 16, 2007

開発:Kansai Express


 忙しくって開発が止まっていた"Tokyo Railways"関西版・"Kansai Express"ですが、なんとかカウンターを作り終わりました。
 後は、印刷/糊付/切り抜きという図工作業が残ってますが、これは来週の連休のどっかでやっつけられそうな気がします。
 まだテストプレイをやってないのですが、それは今からだとたぶん来月になるとおもいます。
 今回はユニットは"Tokyo 〜"の3分の2くらいに少なくなっています。また大阪は東京のような圧倒的な中心ではなくって、観光イベント系ではむしろ京都が中心となります。
 カウンターの種類を問わずに出発地と目的地の数だけでランキングをとるとこうなります
 出発地: 1位 大阪(29)、2位 京都(24)、神戸(24)
 目的地: 1位 京都(16)、2位 大阪(15)、3位 西宮(11)
 3位の西宮はほとんどがイベント(スポーツ)によるものです(笑)

上山田温泉


 ずーっと仕事が忙しくって、夏休みすらとれず、旅に出たくて出たくて仕方がなくなったので、無理して連休をとって上山田温泉に来てます。
 天気は今ひとつで、道中、浅間山も八ヶ岳も上の方に雲がかかってる状態だったのですが、それでも雨も降らずにここまで来れたので、この季節なら上々でしょう。
 今日はゆっくりと温泉につかって疲れを癒します。

日曜日, 8月 26, 2007

開発:Kansai Express


 Tokyo Railwaysシリーズ第2弾、関西を舞台にしたKansai Expressですが、地形を全部入力を終え、今は地図の細かい修正と地名の入力中。
 このペースだとテストプレイにたどり着くのは10月くらいになりそうです。
 関西は地理感がないので、山岳を決めるのに苦労しているのですが、Google Earthに助けられてます。カーソルをあわせた場所の標高が表示されるのが非常に便利。
 あとは、Wikipediaにもずいぶん助けられてます。どこの街を残してどの街を省略するのか、そういう判断に使ってます。例えば大阪府大東市と四條畷市、関東人の私にはどっちも片町線沿線の面積の狭い市としかわからないのですが、人口を見てみると大東市は13万近いのに四條畷は6万足らず。倍も違います。しかも四条畷駅(市と字が違う)はなんと大東市にある・・・。これだと迷わず大東の方を残すことになります。同じような理由で川西を残し、池田を消したり、藤井寺を消して、松原を残したり。
 関西版はエリアを少し関東よりも狭くしたので、かなり細かい都市が登場してます。
 まだ、少しかかるとは思いますが、完成をお待ちください。

月曜日, 8月 20, 2007

猛暑


 今年の5月に今の家に引っ越してきたのですが、ここは見晴らしがよくって、日当りが良すぎるので、猛暑の時はきついです。
 家の南側に温度計を設置していて、中と外の最高気温と最低気温がわかるのですが、先日、熊谷と多治見で40.9℃が記録された日には、我が家の外の最高気温は42.1℃を記録してました。ちなみにこの日の室内の最高気温は38.9℃。
 その翌日、またもや猛暑となって、多治見では40.8℃とか言ってましたが、我が家の外は最高気温42.4℃を記録。ちなみに室内最高気温は39.1℃・・・仕事で出かけているとはいえ、ちょっとこれは度が過ぎるので、なんか対策を考えねばならないかも。

テストプレイ:Tokyo Railways


 いそがしくって、もう一週間経ってしまいましたが、先週、私を含めた5人で"Tokyo Railways"のテストプレイを実施しました。
 今回は東海道線方面、高崎線方面、東北線方面、常磐線方面、総武線方面とプレイヤーの勢力圏がきっちりと分かれていました。
 本店の場所を置くとすると、横浜、前橋、宇都宮、土浦、市原という感じで、東京を中心に線路を敷いているプレイヤーがいなかったのがかなり意外な展開です。
 所要時間は5時間・・・もう少しテンポ良く進むようにちょっと手順を変更しようかと思ってます。

日曜日, 8月 05, 2007

開発:Kansai Express


 自作ゲームの新作、"Kansai Express"ですが、地図をちまちまと作っています。
 兵庫県、大阪摂津地方、京都府、滋賀県と北から作ってます。
 関東と違って、関西の地形は複雑で、大きな川が中流くらいで平地のない山の中を流れているところが結構ありますねえ。
 保津川の亀山ー嵐山間とか、宇治川の宇治と琵琶湖の間とか。
 あと、北部は山が関東ほど険しくない。奈良県の南部は山岳が連発しそうですが、北近畿にはあまり登場しそうにないです。
 関東と違って地理感が乏しいのでGoogle Earthのお世話になりながら地形を決めています。
 たぶん、あと2週間くらいで地図は出来そう。

夏休みは・・・


 今年は多忙で夏休みなし・・・いつもなら北海道に行くのですが、今年は紅葉の季節になってしまいそう。
 火事やら引っ越しやら忙しくって、ここの所旅に出てません。禁断症状を起こしかけてます。
 どこか行きたい・・・暑くないとこ。

日曜日, 7月 29, 2007

開発:Kansai Express


 先週、"Tokyo Railways"をリリースしたばかりですが、次回作"Kansai Express"の開発を開始しました。
 "Kansai Express"は"Tokyo Railways"と同じシステムを使って、京阪神の周辺を含む、関西地区の鉄道をあつかった鉄道ボードゲームです。
 北東に琵琶湖、南西に四国・徳島県の一部、西が姫路、南が和歌山平野全域を含む範囲をカバーします。
 当初は名阪神をカバーするマップを考えていたのですが、地図を見ているうちに、京阪神地域にしぼることにしました。
 関東の東京と違って、関西の大阪は圧倒的な中心という訳ではなくって、都市近郊中心から、都市間の輸送が中心のゲームに変わる予定です。
 今回の大都市は、大阪、神戸、京都、姫路、堺、奈良、和歌山の7都市。大津はあまりに京都に近いのと、琵琶湖と山に挟まれて、大都市のマークを置くスペースがつくれないので中都市になる予定です。

 たぶん、リリースは9月になるとおもいます。乞うご期待!

ボートマッチの謎


 参議院選挙の当日なので、たまには政治ネタを書きます。
 設問に答えると、各政党との政策の合致度を教えてくれる「ボートマッチ」というサイトが流行っているというニュースをみて、二つほど試してみました。
 まずは毎日ボートマッチをやってみると合致度の高さは以下の順となりました。
  新党日本>共産党>民主党>社民党>公明党>国民新党>自民党
 自分では中道左派な感じだったのですが、これだと完全に左翼ですねえ・・・
 
 つぎに、投票ピッタンを試したら・・・
  自民党>公明党>民主党>社民党>共産党>新党日本>国民新党
 あれ?今度はほとんど逆の結果・・・
 はっ!もしかして、これは、世論操作の陰謀!?

 なんか、サイト作成者の恣意的な意思を感じて、こんなもの信じる気が失せました。

月曜日, 7月 23, 2007

Tokyo Railways 1.00 リリース


 ペーバーベースのボードゲーム"Tokyo Railways"をリリースしました。
 ここからダウンロードできます
 関東を舞台にした鉄道ボードゲームです。
 今後、時間ができたら、コンピュータに移植するつもりではいますが、しばらくは忙しくって無理みたいです。

火曜日, 7月 17, 2007

Tokyo Railways テストプレイ その2


 今回の参加者は4名。
 前回の教訓を生かして、マップと駒を作り直し、コンパクトにしてみました。
 おかげで、なんとかプレイ時間4時間に収まりました。
 ルールやマップはほぼ完成計のようなので、チャート類を整備して、もう少しスピーディーにプレイできるようにする予定。
 次回のテストプレイは来月の予定で、その時にはもっと人数があつまる日を選びたいと思っています。

日曜日, 7月 15, 2007

布団乾燥機


 せっかくの3連休を台風に直撃されて、どこにも旅行できず、ブルーな週末です。
 ここ1週間、週間予報がずーーーと雨で埋め尽くされていて、ココロだけでなく、布団まで湿ってきました。
 とはいえ、雨天続きで布団が干せないので、布団乾燥機を買ってきてみました。
 一時間半ほどで布団が乾くなんて、便利ですねえ。これから大活躍しそうです。
 

土曜日, 7月 14, 2007

PDFの謎


 先週末くらいの話なのですが、Tokyo Railwaysのマップを作り直していて、MacでNeo Officeを使っていたのですが、ネットプリントで印刷しようと思って、PDFに変換してアップすると、サイズが1Mバイトを越えていると言われて弾かれてしまいました。
 たしかに、そのPDFはA4で1ページであるにも関わらず、サイズが1.1Mもあります。PDFのサイズを小さくする方法なんか知らないので、仕方なく、アルファー版のOpenOffice.orgのAqua対応版を使ってみたら、150kバイトくらいに縮みました。で、喜んだのもつかのま、出来たPDFの中を見てみると、日本語が全部消えている・・・これでは役に立たない。
 しかたがないので、boot campでVistaを起動し、OpenOffice.orgのWin版を起動し、フォント変換でメイリオに変換して、PDFを作成してみたら・・・70kくらいしか無い・・・なぜ?Why?

 こんなくだらない理由でWindowsが必要になってしまうなんて、納得いきません・・・

右眼が痛い


 朝寝てたら、右眼が痛くて目が覚めた。涙が出てきて眼をあけていられない。
 近所の眼科にいったら、右眼の黒目が傷ついていて、原因は多分、半目をあけて寝ていて眼が乾いたのだろうとのこと。
 「疲れていたのでしょう?」と聞かれたのですが、確かに仕事が忙しくってめちゃめちゃ疲れていました。
 疲労が度を超すと、まぶたすら閉じずに寝てしまうってことですか?
 なんか、おそろしいことです・・・

木曜日, 7月 12, 2007

ADSL開通


 イーモバイルのモバイルインターネットとのセットになっている無料ADSLが、本日開通しました。
 早速、GYAOで計測してみたら、6.2Mも出てました。
 EM-ONE経由だと2.9Mくらいだったから、倍以上は出ている訳で、自宅ではすんなりADSLを使うことになりそうです。

火曜日, 7月 10, 2007

ライトデータプラン+ADSL=¥2480


 イーモバイルな人びとを見て知ったのですが、イーモバイルのADSL無期限割引っていうのは、別に、使い放題プランでなくっても使えるようです。今月発表になったライトデータプラン(¥2480)でもADSL無期限割引が使えるそうで、これだとモバイルインターネットとADSLを毎月¥2480だけで利用できるようです。
 もしも、今、ADSL 10Mを使ってて、回線料+プロバイダ料が¥2480以上かかっているなら、それらを解約してイーモバイルに申し込んだ方が得な上、モバイルインターネットも使えてしまうということに気がつき、驚きました。
 ただ、これだと、モバイルの方が従量制なので、私のようにモバイルでネットを使い倒している人は損みたいですが、外ではメールくらいしか使わないなら¥2480で片付くと思われます。

 イーモバイルはかなり本気な感じがしますねえ。

日曜日, 7月 08, 2007

Google AdSense


 このサイトは、GoogleのBloggerを使っているのですが、同じGoogleということで、BloggerはGoogle AdSenseの広告を簡単に組み込めるようになっています。
 で、ちょっと興味がわいたんで、組み込んでみました。
 最初の広告は、Googleツールバー入りのIE7ダウンロード。
 うーん、私のサイトはJavascriptネタだから(最近は全然ないが)、ブラウザー関連ということなのでしょうか。

甲陽線


 ここの所、とあるDVDを見てハマってしまい、原作の小説を読んでいます。
 DVDも小説も、微妙に字とかを変えたり、削ったりしてはいるのですが、ほぼそのままの形で阪急甲陽線沿線を中心とする西宮市西部の描写を多用しています。
 出てくる地名の変え方は非常にわかりやすく、県立西宮北高校→県立北高校、西宮北口駅→北口駅、夙川→祝川、甲陽園→光陽園など、はっきり場所が特定できる状態です。
 こんなものを見てしまうと、ついつい現場へ旅行したくなるのですが、夏の関西は暑くていやなので、秋を待とうと思っているところです。

 ところで、なんの作品の話をしているのか。ここまで書けば、Wikipediaとかを調べればすぐにわかるんで、自力でお調べください。

ADSLその2


 先週書いた、イーモバイルの無料ADSLの続きです。
 明細が送られてきましたので、確認しました。
 開通手続費/NTT工事費いずれも無料。
 ADSLの基本料は毎月1500円だけど、モバイルブロードバンドとのセットで、無期限に毎月1500円割引。つまりは請求額は変わらない。
 で、本日、早くもADSLモデムが届きました。EM-ONEの時もだけど、この会社、連絡なしに突然モノを送りつけてくるので毎度驚かされます。
 後はNTTの局内開通工事を待つだけですが、そっちの通知はまだ来てません。
 これまでのイーモバイルのやり方だと、開通した後に突然お知らせがくるんじゃないでしょうねえ(苦笑)。

 ところで、今回のADSL割引キャンペーンってあんまり大々的に宣伝してないように見えるのだけど、もしかして、私のように自宅で大量に利用している人にだけ電話をかけて、ADSLへ誘導し、携帯電話回線の負荷を減らす目的じゃないでしょうか(笑)

開発:Tokyo Railways


 Tokyo Railwaysは先週のテストプレイの反省を取り込んで、再度マップを作り直し。
 現在は仕事駒を再作成中です。
 地図の広さは半分以下になり、その分縮尺が荒くなっています。
 仕事駒はコースを以前より細かく分析して、ボーナスをそれにあわせて細かく設定しています。
 今月中にはすべて作成し直して、来月にはもう一度テストプレイをやりたいと考えています。

月曜日, 7月 02, 2007

ADSL


 ここのところ、イーモバイルのEM-ONEを使って、快適なインターネット環境を楽しんでいたのですが、本日イーモバイルから電話がかかって来ました。
 話の内容は、イーモバイルの契約者は、ADSLを工事費・利用料をタダで使えるということらしい。
 タダなら断る理由が無いので、申し込んでみました。
 でもADSL10Mってうちの場合実行速度でどのぐらい出るのかなあ。今朝計測してみたらEM-ONEでも2.6Mbpsも出ていたので、それよりも遅かったら使わないと思うよ。

Tokyo Railways テストプレイ


 自作ゲーム"Tokyo Railways"のテストプレイを行いました。5人も参加してくれたのですが、ちょっと地図が大きすぎたみたいです。もうちょっとコンパクトに変える必要がありそうで、最初から作り直すことにします。
 たぶん、今のままだと、10時間くらいかかっちゃいそう(苦笑)

日曜日, 6月 24, 2007

minimo


 今日もまたEM-ONEの話です。EM-ONEには、Windows mobile 5が搭載されていて、operaとIEの二種類のブラウザが入っているのですが、モバイル用に機能を削ってしまっているせいか、私のサイトのゲームはほとんど動きません。
 そこでMozillaプロジェクトで開発しているモバイル用ブラウザ"minimo 0.2"を試してみました。結果は・・・
 極端に重くなって、操作ができない状態になってしまい、残念ながら使い物にならないようです(涙)
 EM-ONEって想像以上に非力なマシンのようです。やっぱり、もっとも威力を発揮するのはモデムとして使っているような気がしてきました。
 もちろん、普通にメールやWebをやっている分には問題ないのですが。

Safari 3.02 for Windows beta


 SafariのWindows版が出た(betaだけど)ので、ダウンロードしてみました。
 バージョンは3.02、日本語が表示されないとかブックマークをクリックすると落ちるとかいう致命的な問題が解消されているバージョンです。
 上記のような障害は確かになくなっているようですが、日本語が入力できないというこまった問題が残っているようです。
 せっかくなので、わがサイトの動作確認をしてみましたが、試した範囲内では問題なさそうです。
 そういえば、あのゲーム達はみんな最新ブラウザでの動作確認をしてないなあ。
 IE7.0、Firefox 2.0、Safari 3.0ではとりあえず問題なさそうですが、何か見つけたら報告してくれるとうれしいですね。

土曜日, 6月 23, 2007

グランツーリスモHDコンセプト


 PLAYSTATION 3用に無料ダウンロードで配布されているこのゲーム、凄い出来です。
 言われないととてもゲームとは見えないようなリアリティーです。
 しかも車種もたくさんあって、ネットワークでランキングまで表示されます。
 タイムアタックなら1周1分半くらいなので、多忙でも気軽に遊べます。
 PS3の底力を見せられた気がします。

EM-ONE Mac OS X 用ドライバー その2


 深夜2時過ぎまで残業して、始発までマンガ喫茶で時間をつぶして、今帰宅途中に書いてます。
 前回書いたEM-ONEのMac OS X用ドライバーですが、昨日の晩に自宅でGyaoにて計測してみたら、なんと2.94Mbpsも出ましたよ!
 これだと純正ドライバーでWinで計測したときよりも遙かに早い!
 作者さんに大感謝です。

水曜日, 6月 20, 2007

EM-ONE Mac OSX用ドライバー


ここをみつけて、早速試してみました。自宅で1M以上は出ていますので、だいぶ早いです。
 ご利用は自己責任で。

日曜日, 6月 17, 2007

LOST


 同僚が面白いというので、レンタルでLOSTを見始めてから一ヶ月。
 やっと11話目まで来ましたが、確かに面白い。
 先が気になるんですが、話の展開が遅い。
 今、米国ではシーズン3というのをやっているということで、まだまだ最初の方を見ている訳ですが、この記事をみつけて愕然としましたよ。
 なんと、シーズン6、119話まで続く予定で、終了するのは2010年・・・まだ残り108話もあるってことですか!
 なんというか、米国のドラマって、スケールが違いますねえ・・・

不可視属性の解除


 今回は備忘録として、Mac OS XのTIPSをひとつ。
 私は MacBook Pro上のiTunesで管理しているファイルをネットワークドライブに下記のような感じでrsyncを使ってバックアップしています。

rsync -rvu /Users/(ユーザー名)/Music/iTunes (コピー先)


 これでバックアップはちゃんととれるのですが、なぜかコピー先は不可視属性というものが設定されてしまって、Finderからファイルが見えません・・・
で、これは Developer's Kit に含まれている SetFile というコマンドで直せるようです。
一気にコピー先のフォルダーかの不可視属性を解除するには、SetFileとfindコマンドを組み合わせて、以下のコマンドを実行します。

find (コピー先) -exec /Developer/Tools/SetFile -a v {} \;


-a の後に -v だと不可視解除で、-Vだと不可視化のようです。

で、なんでrsyncすると不可視属性が立つのかは全くの不明・・・

日曜日, 6月 10, 2007

PS3退院


 故障で病院送りになっていた我が家のPS3が帰ってきました。
 メインボード交換とのことで、ハードディスクの初期化が必要でした。
 最初の購入時と、火災焼失後に再購入した時、そして今回をあわせて、これでPS3のセットアップするのは3回目なのですが、なんか呪われてますかねえ・・・

月曜日, 6月 04, 2007

Tokyo Railways 開発状況


 ペーパーベースのゲームであるTokyo Railwaysの開発状況ですが、本日は東急ハンズにいっていろいろ材料をそろえてきて、テストプレイ用の駒を作ってました。
 ハンズでそろえたものは・・・
 1)スチレンボード(厚さ1ミリ) -駒を張るための厚紙のようなもの。
 2)よく切れそうなハサミ
 3)スプレー糊 -はがれにくいもの
 4)消えるラインマーカー・ペン -全部で9色 キャップの部分でこすると消えるペン

で、駒とマップをネットプリントで印刷して、これをカラーコピーしたものを上記の1)に3)で貼り付けて2)で切り離して駒が完成。
 ゲームではマップ上に上記の4)を使って記入することで間違っても消せる。
 後はルールを簡単にまとめたものと、早見表を用意するればテストプレイができるが・・・残念ながら仲間は今月はみんな忙しくって人が集まらない・・・
 久々にどこかゲームサークルに顔出してみようか・・・
   

火曜日, 5月 29, 2007

坂井泉水の死


 職場で昼休みにEM ONEでワンセグTVをつけたら信じられないニュースが飛び込んできた。
 ZARDの坂井泉水が階段から落ちて死去したというではないか。
 「うそだろ!」って思わず声をあげてしまったよ。
 私と同い年だし、ずっと好きな歌手だった。私のMacのiTunesをZARDで検索すると61曲も引っかかる。
 「負けないで」、「君がいない」、「揺れる想い」、「眠れない夜を抱いて」、「MIND GAMES」、「新しいドア 〜冬のひまわり〜」・・・好きな曲をあげるときりがない。
 今週は通勤中ずっとZARDの曲を聴いて追悼したいと思います。

月曜日, 5月 28, 2007

Tokyo Railways開発状況


 地図をちょっと手直しして、PDFを作成しなおし。これでとりあえず地図はフィックスする予定。
 カウンターも完成。ただしこちらは印刷してから厚紙に貼付けて切り離すという工作作業が必要。
 その他に残っているのは、紙幣・列車カード・早見表類、そしてルールブック。
 そう、まだルール書いてません・・・これが一番の大物ですなあ。
 せっかくem-oneを買ったのだから、通勤中にちまちまと書いてみましょうかな。

日曜日, 5月 27, 2007

PS3病院送り決定


 昨日壊れたPS3ですが、本日10時のサポセン開始時刻と同時に早速電話してみました。
 症状を話したら、すぐに病院送り決定。後日佐川がとりにくることになりました。
 段取りはこんなかんじ。

  • アフターサービスのしおりに住所氏名とお客様カルテを記入して箱と同封する

  • ハードディスクは取り除いておく

  • 箱には必要な情報が記載されており、送り状を張られないように紙で梱包する

  • 保証期間内なので送料/修理代は無料

  • ファームウェアは最新に書き換える

  • 基盤交換となった場合、ハードディスクの初期化が必要になり、その時はデータ等は消える

  • ダウンロードで購入したゲームは再度ダウンロードできる


 まあ、買い直して日にちが浅いので、データが消えるのはかまわないのですが、ファームウェアのバージョンアップで、メディアサーバのテレビ録画をネットワーク越しに見えると喜んでたのに、すぐにいなくなってしまうと残念です。
 おかげで、ノートパソコンを大画面テレビにつないで録画を見るはめになっていますよ。こんな線がつながっちゃったら、移動可能なノートの意味が無いです。

土曜日, 5月 26, 2007

PS3故障


 昨日、PS3のファームウェアを1.80にUPしたおかげで、DNLAクライアント機能が追加され、メディアサーバ上のビデオをネットワーク経由でPS3で再生できるようになり、これは便利と思って午前中を過ごしていたのですが、夕方になってPS3が故障してしまいした。
 午後はEM-ONEをいじっていて、PS3は使ってなかったのですが、夜になって使ってたら急にシャットダウンが発生。
 以降は電源ボタンを押しても、ランプが赤→黄→緑→赤点滅と変わってシャットダウンされてしまう。
 いろいろとググって見たら、どうもこれはメイン基盤の故障で修理行きらしい。
 明日になったらサポートに電話して修理に出すとして、それまでは折角の大型テレビにメディアサーバに溜め込んだビデオを見る手段が無い・・・予備機でも買っちゃいましょうか(苦笑)

EM-ONE


 先週、EM-ONEを注文してたのが届きました。
 イーモバイルのエリアマップだと、我が家は6月末までにサービス開始となるはずだったのですが、本日時点でもう使えてます。
 で、モデムモードでつないで速度を測ってみたら・・・
Win Vistaでは 1.86Mbps ・・・ 十分に早いですねえ!
 Mac OS X ではオンラインでダウンロードしてきたドライバーを使ったら、0.39 Mbos・・・数字は見劣りしますが、ブラウズするだけなら全然気にならない早さです。
 ちなみに、ワンセグの方は、TVKしか映りませんでしたよ(苦笑)
 はやいとこ第2東京タワーを建ててほしいところです。

日曜日, 5月 20, 2007

Tokyo Railways 開発状況


 ペーバーベースのゲーム「Tokyo Railways」の地図が完成。
 A3で4枚の予定だったのだが、印刷してみるとちょっと細かすぎるので、A3で8枚に変えて印刷してみます。
 7-11のネットプリンターサービスだとA3カラーだと1枚120円するが、このゲーム、地図に直接ペンで線路を引いてしまうので、毎回マップは使い捨ての予定。
 そうすると、1回あたり960円もかかってしまう・・・なんかもったいないですねえ(苦笑)。

土曜日, 5月 12, 2007

大型TVとPS3


 引っ越して部屋がひろくなったので、37型テレビを購入。それから、火事で燃えてしまったPS3を再購入しました。
火事で焼け残ったPS3のディスクの中身を救い出したくって、HDDを入れ替えてみましたが、起動ディスクがみつからないとかメッセージが出てきてフォーマットしようとします・・・SFEのヘルプは復活できませんでした(涙)
 とりあえず、火事の前にやっていたPS3にLinuxをいれる作業を、またやってみようと思います。
 今度はFedora Core 6にチャレンジする予定です。
 SFEは・・・どうしましょうねえ・・・

火曜日, 5月 01, 2007

UHF


 引っ越してみたら、テレビが映りません。
 そもそもアンテナの差し込み口の形状があまり見ないタイプです。デジカメで撮影して電気屋に見せたら同軸ケーブルを切断して、中心の線を引っ張りだしてつなげばよいと言われて、まずは言われた通りにケーブルを加工してつないでみました。
 ところが、それでもVHFが全然映らない。唯一なんとか映るのはUHFのTVKだけ。でもアンテナを接続しなければTVKも映らないので、まったくアンテナに繋がっていないということではないらしい。その日は室内ブースタをつないでみたりしていろいろ試してみたが、全くだめで、大家さんに聞こうにもその日は留守だったので、あきらめました。
 で、翌日の今日になって、大家さんがアンテナを工事した電気屋さんをつれてきてくれたのですが、この人の説明を聞いてようやく理由がわかりました。なんと今度の新居にはVHFのアンテナがなくって、UHFしかないとのこと。そういえば、新宿ビル街と東京タワーの方角が重なっている隣の多摩市には多摩中継局というUHFの中継局があるというのを思い出しました。だけど電気屋さんの話はそれだけではない。多摩中継局は数年前に地デジの周波数を空けるためのアナアナ変換でチャンネルが変わっているとのことです。そんな話は全く知りませんでしたよ。
 電気屋さんに言われたチャンネルにあわせたら、確かに映るのですが、ちょっとノイズが入ります。そこで昨日買った室内ブースターが生きてきました。これをつけたら、かなりノイズが軽減されて、しかも前の家では結構激しかったゴーストがほとんどない。これで無事にテレビがみれますよ。
 でもなぜ、僅か2分歩いただけでいきなりテレビのチャンネルが変わるのか。それを不思議に思ったのですが、都心の方角を見ていきなり納得しました。前の家から都心の方角をみると、川が流れていて開けています。ところが今度の家は丘の麓で、都心の方角には丘がそびえ、マンションまで立っていて完全に塞がれています。たぶん、この状態ではVHFは良い写りを期待できないのでしょう。でも多摩丘陵の方角は開けています。この微妙な位置関係の差が、チャンネルの差になっているようです。
 今度の家でのテレビのチャンネルですが、NHK総合が49ch、NHK教育は47ch、テレ東は59ch、MXは61ch・・・なんかまったく直感的でないですねえ・・・

引っ越し


 3年間進んでなかった道路拡張工事の交渉が、先月の我が家の火事をきっかけに急にまとまってしまい、GWを利用して引っ越しすることになりました。引っ越しと言っても、徒歩2分ほどのものすごい近所で、しかも火事で荷物の大半を失ってしまっているので大型家電など一部の荷物だけ運送屋さんに運んでもらい、後は私がひたすら往復する方法で引っ越しを完了しました。
 運送屋さんの引っ越し代は僅か1万2千円(笑)
 今までの住まいは1Kだったのですが、今度は2Kで専有面積倍増。広いし、日当りはよいし、見晴らしもよくってなかなか快適です。
 引っ越しを控えていて買い控えていた大型テレビや家具類を一気に注文して、今はようやく一段落して、荷物が届くのを待っている状態です。
 長いGWといっても、結局は引っ越しで忙しかったので、ホントの意味でのGW休暇は明日スタートですな。
 

デスマーチ


 長いことこのブロッグを更新してなかったのですが、その理由は一言で言えば多忙だったからとなります。
 多忙の内訳は4/27まではデスマーチ。4/28以降は引っ越し。
 久々に典型的なデスマーチを経験しましたよ。4/27の朝までに終わらさなきゃならない仕事だったので、4/26はホテルを確保して深夜も仕事してましたが、結局終わったのは日の出後の5時半。ホテルで寝たのは朝の6時〜9時の3時間・・・ホテルとった意味が無い気がします(笑)
 苦労したおかげで4/27の午後から長いGWに突入しました。
 ちなみに4/27は私の誕生日。しかも年は大台越え(号泣)

月曜日, 4月 16, 2007

ゲーム作り


 火事の影響で、SFEの開発は完全にストップしていますが、次の"Tokyo Railways"の開発を開始しています。
 といっても、まずはコンピュータゲームではなくって、昔ながらのペーパーベースのゲームです。
 まずはペーパーベースでシステムを完成させて、これをコンピュータ移植するという2段階開発です。
 こうすれば、かなり早い段階から遊べるし(笑)
 来月には自宅でテストプレーを始めたいと思ってます。

緋色の空


 DVDで「灼眼のシャナ」を借りてきてみてたら、オープニングテーマの「緋色の空」という歌にすっかりはまってしまいました。
 で、この歌が入ってる川田まみのファーストアルバム「SEED」を買って聞いてます。
 もう一年以上も前の歌なのですが、今まで全然知らなかったですよ。
 「緋色の空」に出てくる「緋色」ってどんな色かと思ったら、こんな色なのですよ。まさにシャナにぴったりな色ですねえ。この歌、歌詞が完全にシャナにあわせて作ってあって、オープニングにぴったりのかっこいい曲です。聞いたことない方はぜひとも聞いてみましょう。どこで売っているのかは知らないが(笑)。

TSUTAYA半額日


 先週の金・土・日は近所のTSUTAYAがレンタル半額日だったのですが、日曜日の夕方にDVDを返しに出かけたらすごいことになってました。
 店を横断してさらに階段で2階に向かって列が繋がってます・・・開店セールでもこんなの見たことないです。
 こんな列を相手にする気がせず、いったん退散して夜の9時過ぎにいったら、さすがに列は収まっていました。
 折角だから、私も借りて帰ろうと思ってレジに行くと、なんと、青い袋をすべて使い切ってしまったとのことで、ビニール袋で渡されました。
 私は普段はWカード半額日にしか借りないのですが、いつもはこんなことにはならないのですが、意外とWカードの人って少ないのでしょうか。

日曜日, 4月 08, 2007

友人とのゲーム


 いつもは友人の家に仲間であつまってゲームをしてますが、その家主の仕事が忙しくて最近集まれないでいました。
 一方で私は火事のせいで仮住居に住んでいるのですが、火事のせいで家財がなくなって部屋がすっきりしています。
 そこで自宅に友人たちを招いて久々にゲームをしようと思ったのだが、仕事が忙しくて、当日の朝はホテルから自宅に帰ってくる状況。
 なんとか準備を整えて、友人たちを4人迎えてゲームをしました。

 プレイしたゲームは以下の通り
  ・チケット トゥ ライド
  ・ボーナンザ
  ・カルカソンヌ ディ スタッド
 「チケット〜」は路線の連結を阻止されて最長路線をとれず、3位どまり。繋がってても全然届かなかったが・・・
 ボーナンザは4回もプレイして1位一回2位3回、全部1点差。毎回のように優勝争いにあらめておもしろかった。
 カルカソンヌ ディ スタッドは1人が帰って、4人でプレイ。2位でしたが、1位に結構離されました。

 私はまた引っ越す予定なので、次は引っ越し先に集まってやろうって考えてます。

土曜日, 3月 24, 2007

ソースコードの被害


 火事から3週間が経過し、ようやく生活がもとにペースに戻ってきました。
 開発していたStar Fleet Empireですが、メインで開発に使っていたmac bookとファイルサーバ、バックアップディスクが一度に焼失してしまったので最新版のソースは完全に失われています。(バイナリは年末にネットにUPしているから残ってる)
 しかしながら、ppcでの動作確認用につかったiMac G5のディスクが生きていたため、11月頃のソースは残っています。
 ヘルプの方は、なんとPS3のディスクが焦げ目がついているのに生存しているようで、これにいれたLinuxで試しにヘルプを書いていたので、もしこのディスクが生きていれば残っているということになります。しかしながら、今はPS3がないのでこれの中身を見る方法がありません(パーティション分けが特殊で他の方法ではみれなそう)。
 PS3の再購入は大型テレビの再購入後という予定でして、大型テレビの再購入は再度引っ越しをした後の予定でして・・・何ヶ月も先になりそうです・・・待っている方がいるのかは知りませんが、待っていたらごめんなさいです。
 

金曜日, 3月 09, 2007

火事


 もう一週間以上前の話ですが、自宅で火事を出してしまいました。
 その結果、SFEのソースやHELPを書いていた2台のノートと、そのバックアップの入ったハードディスクを消失。
 他にもう少し古そうなソースとかが入ってそうなPCからハードディスクを回収したのですが、まだ当面住む場所すら確保できておらず、確認できていない状態です。
 もしかしたら、ソースコードは永久に失われたかもしれません。
 そういうわけで、当面は生活の再建に全力をあげる必要があり、SFEの公開はいつになるかわからなくなってしまいました。
 ヘルプなしバージョンなら、正月のブロッグで公開しているので、それがありますが・・・
 
 火事の話はおいおい書きますが、当面はこのブロッグもペースが落ちそうです。

日曜日, 2月 25, 2007

コミック:I''s - アイズ


 最近、桂正和の代表作:I''s(アイズ)にハマってます。
 YDL5 for PS3のISOイメージをネットカフェで落としているときに、ふと手に取ったのですが、巻が進むにつれてぐいぐいと引き込まれてしまいました。
 桂正和というと私にとってはデビュー作の「ウィングマン」が非常に面白かったのですが、「電影少女」でのあまりのスタイルの変化にとまどってしまい、全然読んでなかったのですが、気になってはいたのです。
 この「I''s」という作品、視点が徹底的に主人公の男からに固定されているので、話が進行中はヒロインの言動の裏がほとんど説明されておらず、謎だらけになっていって、ずっと後にヒロインの口から謎が解けていくのがなかなか面白い。読み終わった後、再度読み直してみると、後のことを知っているので、ヒロインの心境を類推しながら読めてさらに面白い。
 私はこういう、徹底的に計算され尽くした話っていうのは大好きなのですよ。その計算を読み解くのが好きなもので。
 でも、「ウィングマン」のときのような勢いと自分の趣味に任せて描いている話も大好きだったりするから不思議なものです。

 時間ができたら、他の桂正和作品も読んでみようと思います。これで当分の楽しみができましたよ。あ、そのまえにSFEをリリースしますよ、もちろん(苦笑)。

SFEの状況


 PS3にはまってるのが一番の原因なのですが、Star Fleet Empire Cocoa版のヘルプ、あいかわらず歩みが鈍いです。たぶん残りは1割くらいまではきてますが、今月中リリースはもはやないでしょう。来月の半ばまでにはなんとかしたいと考えてます。
 詳細な説明だけで20章くらいまで文量が増えてしまって、SFEってこんなビッグゲーム立ったのですねえ・・・そんなわけないんだがなあ。

水曜日, 2月 21, 2007

YDL for PS3 続き


 前回の続き、Yellow Dog Linux for PS3をちょっと使ってみた感想です。 
 まずはYDLの特徴である、デスクトップ"E17"ですが、日本語を選んだら、小さいサイズのフォントが用意されてないみたいで、いきなりメニューが読めなくなってしまいました・・・
 Gnomeに変えてみたら、メニューまでばっちり日本語ででました。
 次に、メニューを見てみるとOpenOffice.orgとEclipseが入ってたので、どの位の重さかためしてみました。OOoはちょっと使うだけなら、ふつうな感じでした。日本語もちゃんと使えそうだし。でもEclipseはさすがに激重。メモリー256MのマシンでEclipseは無謀のようです。
 最後にサウンドとビデオ。どっちもソフトが入ってないので、再生できなかったので、yumで追加することにしました。たぶん、この辺の事情はYDLのベースとなってるFedora Core 5でも同じだと思うので、Fedoraのパッケージを入れてみました。
 yumにfedora-extrasとfreshrpmsを追加して、yumでxineをインストールしたのですが、今度は再生できるが、なぜか音が割れる。mplayerを入れてみたら、ビデオを全画面で移したら、なぜか縦に線がいくつも入る。
 で、結局VideoLAN-Clientを入れてみたらこれがばっちり動きました。
 これで一通りの使いかたができそうです。
 ちなみに、このエントリもYDL for PS3 でfirefoxを動かして書いてます。

日曜日, 2月 18, 2007

Yellow Dog Linux for PS3


Momonga Linux for PS3がちょっとまだ使いものにならなかったので、やっぱりスタンダードなものを使おうと思って、Yellow Dog Linuxを使いはじめてます。
我が家の低速ネット環境では、ダウンロードに何日かかるかわからないので、近所のネットカフェで3時間以上も粘って落としてきました。
YDLはどこのミラーも重くってまともにつながらないところが多くって苦労しましたよ。
とりあえず今、この投稿をYDLのFirefoxから入力してみてるところです。この通り、日本語入力もバッチ理のようです。
もう少し使ってから、また感想をアップします。

火曜日, 2月 13, 2007

SFEのヘルプ


連休中も旅行の途中でちまちまと書いてましたが、終わりません。
こんな調子じゃ、今月末も無理そうです。いい加減ペースアップしなければ。

城崎にて


カニを食べてきました。温泉につかってきました。
「かにカニ」とかヘッドマークをつけた特急が走ってました。
沿線はカニのノボリと人だらけ。
本当の目的は、来年から架け替え工事が始まってしまう余部鉄橋を見納めに行ってきたのです。天気に恵まれてよかったのですが、とても冬の日本海とは思えぬ穏やかで暖かい様子。
雪どころか緑あふれています。今年の暖冬は度が過ぎる気がしましたよ。

Momonga Linux for PS3


日経Linuxの3月号に、Momonga Linux for PS3が付録でついてたので、早速PS3に入れてみました。その感想。
 インストールは簡単だけどすごく時間がかかる。2時間半かかった。
 Firefoxが落ちる。googleの画面が開けないで落ちちゃいます。役に立ちません。
 HDMI 720Pでちゃんと起動できました。起動方法はkbootで momonga720P。
 日本語を使うには、LANG=ja_JP.UTF-8が必要(EUC-JPでも多分可)
 音が出ないです。ムービーもxineでばっちり再生できるんですが・・・
全パーっケージがPPC64でコンパイルされているそうでかなり野心的なのですが、まだまだのようです。今後に期待します。

火曜日, 2月 06, 2007

PS3 Linux


 前回、PS3を買ったという話を書きましたが、その時同時にHDMIに対応したAQUOSを買ってきたんですが、今はどっちかというとPS3よりこのAQUOSが興味の中心にあります。
 そもそもこの10年くらい、我が家にはテレビがなかったのです。テレビはHDDに録画したのをパソコンで見てました。そこにAQUOSがやってきたわけで、画質の高さ、画面の大きさに魅せられているしだいです。
 今はせっかくPS3にもネットワークやHDMIインターフェイスがあるのだから、これでHDDのビデオを再生しようと思ってるのですが、今のPS3のGAME OSでは、ネットワーク上のフォルダが見えない。そこでPS3 Linuxを導入しようと思ってます。
 まずは試しに、Debian Live CDを動かしてみたのですが、ブラウザが動いても日本語入力手段がないので、さすがにちょっと使えない。それにCELLの開発ツールはRPMなので、どうせならFedra CoreかYellow Dogの方がよさそう。
 Yellow Dog Linuxでも入れようかと思ったけど、ダウンロードが大変。我が家の低速ネット環境では何日もかかる。近所のネットカフェでも5時間以上はかかる。アマゾンでパッケージが売ってたのでいっその事これを買おうか思案中です。

SFE開発状況


 一体いつになったらStar Fleet Empireをリリースできるのか。
 実はプログラムはとっくにリリースできる状態なのですが、ヘルプの執筆に思いのほか時間がかかっています。プレステ3とかにかまけているのが一番悪いような気がしますが、それでも毎日通勤の電車の中で少しずつ進めてます。ただ、こんなペースだとあと1ヶ月くらいかかっちゃいそう。
 なんとか次の連休くらいにペースをあげて書きたいと思ってます。
 連休は旅に出るので、列車内の暇つぶしにちょうどよさそうです。

日曜日, 1月 28, 2007

PLAYSTATION 3


 プレステ3、在庫が豊富になってきたようで、購入しました。ただ、テレビを持っていなかったので、HDMIのついた液晶テレビを先に買ってから、プレステ3を買ったんで、余裕でパソコンが一式揃えられる金額がかかっちゃいました。
 とりあえずネットにつないでみました。無線LANのWEP IDをコントローラで入れるのはちょっと無理みたいなので、キーボードつないで設定しました。プレステ3にはUSBキーボードが必須な気がします。
 ブラウザを使って私のサイトのゲームを試してみたが、ちょっとダメみたいです。HttpXMLRequestをはサポートしてないみたいで、これを使っているゲーム(殺しの7並べなど)はそこでダメ。セントラルリバシィーは起動したのですが、遊びはじめてすぐにメモリー不足のエラーとなってこれもダメ。
 ちなみに、この投稿も最初はプレステ3で投稿したのですが、せっかく入力したのに投稿の内容はなぜかきれいサッポリなくなってしまい、カラの投稿となってしまいました。
 このブラウザはちょっと使えそうもないですね。

水曜日, 1月 10, 2007

iPhoneの衝撃!


 Jobsには毎度のことながらびっくりさせられますねえ。いつもいつも予想の更に上を行く新製品を出してくる。
 今回はiPhone。iPod+携帯電話機能としか予想してなかったのですが、完全にやられました。
 なんとまあ、OS X搭載の超小型Macのようなものだったとは。電話機能が日本に対応してないとのことですが、電話機能いらないですから、早いとこ日本でも出してください。そうすれば、速攻で買います。もちろん電話機能が使えるならどこのキャリアでもかまわず契約しちゃいます。
 ちょっと残念なのはセキュリティを理由に挙げていたが、自由にはソフトを開発して追加できないみたい。
 ウィルス対策ソフトをインストールするハメにしたくないのでしょうが、だったらAppleが自分で配布サイトを立ち上げて、そこ経由でソフトを配布すればよいでしょう。せっかくDashboardを搭載するなら、私もソフトを作りたいぞ。

寝正月


もう既に、新年になってから10日も経過してますが、ずいぶんと時間を浪費してしまいました。
休み中にStar Fleet Empireのヘルプを書き上げるつもりが、古いゲームをやり始めたらはまってしまい、時間を浪費してしまって、結局まだという情けなさ。
今週末にちょっと気合いを入れ直して、ヘルプを書き上げたいのですが、まだかなりの分量を書かなきゃならないので、リリースは、もうちょっとかかりそうです。
何はともあれ、2007年もよろしくお願いします。

火曜日, 1月 02, 2007

2007年の目標


 あけましておめでとうございます。
 さて、残念ながら旧年中は"Star Fleet Empire COCOA版"のリリースが間に合わず、新年を迎えてしまいましたが、今年も懲りずに目標を立てようと思います。
 目標その1:さっさとSFE 0.70をリリースする。
 目標その2:鉄道をテーマとしたゲーム(課題:Tokyo Railways)を開発、リリースする。
 目標その3:SFE 0.80をリリースする。

 過去の実績にあわせて、ちょっと控えめな計画にしてみました。