九州旅行編:一日目
5/16に夜行バスで出発して、5/17に広島に到達した今回の旅ですが、のっけからアクシデント連発。
まずは、前日の徹夜の深酒が響いて二日酔いで体調最悪。なんとか回復して旅に出たものの、Macbook Airの電源を忘れていることが判明。そして、広島に着いてしばらくすると雨が降り出す。マツダスタジアムでの野球観戦は中止なのか?というのが前回までの話です。

広島バスセンタに到着。隣接する旧広島市民球場の前を通って、世界遺産・原爆ドーム前をお約束で撮影。この段階ではまだ雨は降ってませんでした。最初の目的地、三滝山を目指して、路面電車で横川へ行き、可部線に乗ったところで雨が降り出します。

三滝駅についたときには雨の中。三滝山を目指すも、三滝寺の中を通る道がさっぱりわからず、しかも雨のせいで滑るから山道を登れるような状況じゃなくなってしまった。結局三滝寺の中にある展望台のような場所を見つけ、ここで引き返してきました。
これで第一目標・三滝山をクリア?(できてない気がするが・・・)

次に、どうせだからと可部線の終着駅・可部駅まで行き、広島駅まで引き返してきました。この時、11時だったのですが、朝を抜いていたので腹ぺこ、名物・広島風お好み焼きを食べました。うまかったです。

次はマツダスタジアムに、広島×巨人戦の観戦に向かいます。
マツダスタジアムへ行くと、雨が降っているのに中止にもせず、次々とお客さんがやってきます。
私は内野自由席を買っておいたので、バックネットの真後ろの2階席のぎりぎりで屋根でカバーされているところに陣取りました。でも試合開始時間が近づくにつれ、雨が激しくなって、こりゃダメだとあきらめはじめてました。

ところが、試合開始時間になったところで、少し小降りになり、球場の整備がスタート。この球場の水はけは異様に良く、1時間遅れで試合が開始。雨にも関わらず満員の一塁側は大喜び。途中から完全に雨が上がり、日差しすら射してきました。
でも試合は1−2で広島は敗れ、逃げるように広島を離れて"ひかりレールスター"で博多に向かいます。
悔しい結果だったけど、これで2つめの目標をクリア。

博多に着いたら、地下鉄に乗り換えて、天神に直行。目指すはアップルストアの天神福岡店。目的は家に忘れてきたMacbook Airの電源ケーブルの確保。もちろん直営店なのでちゃんと売ってましたが、¥9800。痛い出費です。これでお出かけ用の電源ケーブルを確保したことになるのですが・・・やっぱり悔しいです。

次の目標は長浜の屋台でとんこつラーメン。日曜の夜なので客は極端に少なくて、客引きが激しかったです。
ラーメンうまかったです。

ついでに豚足も食べました。これはもの凄くうまかったです。
というわけで、今日のところは目標を3つクリア。残りの日数は実質6日で、残目標は25個。今後はもっときつい日程になりそうです。
明日に続きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿