北陸の旅 その13 九頭竜湖駅
実は今回の文書を書いているのは5/25なのですが、なんと新幹線の中.つまりですねえ、やっぱり北陸の旅をアップし終わる前に、次の旅に出てしまいました・・・。
それはともかく、時間を3週間前に戻して、北陸の旅の最終回です。詰め込めるだけ詰め込んだ強行軍日程の最終日、その大半をなんとか無事にクリアして、残すところは最後の目的地のみ。一乗谷駅から越美北線で越前大野方面に向かったところまでが前回の話。
最後の目的地は越美北線の終着駅「九頭竜湖駅」。地図を見るとなぜこんなところで鉄道が途切れているのか非常に疑問が湧いてくるとんでもない秘境の駅です。こんな機会でもないと消してくることもは無いだろうと思い、帰る前に行ってみることにしました。
夕暮れの大野盆地(写真1)をすすみ、山に入るといきなり地下鉄状態。駅以外は全部トンネルです。駅と言っても非常に寂しいところばかりで、岐阜と福井を連結するという夢が破れた今、なぜまだこんなところを鉄道が走っているのか全く不明です。
2・3人しか乗っていない列車は1時間あまりで終点の九頭竜湖駅(写真2)に到着。
列車の寂しさの割には駅の回りには10人あまりの観光客がいて、クレープ屋とか店を出してました。どうやらこの駅前は、道の駅のようになっていて、バイク乗りやドライブの途中の人たちが休憩所にしているようです。せっかくだからクレープをいただいたあと駅の周りを探索。駅前の地図とか見てみましたが、九頭竜湖駅という割には、湖は10キロくらい離れているようで、とても徒歩では行けるところでは無いようです。
駅に戻ると、越美北線の名前にも関わらず美濃を目指した線路は、この通りここで途絶えてます(写真3)。駅前には恐竜の像(写真4)。ここは勝山市ではなくて隣の大野市なのですが、駅名が「9つの頭を持つ竜の湖」なので、こんなのがあるようです。ホームはこんな感じで、無人駅の割には立派です(写真5)。特にすることもないし、次の列車が終電なので、来た列車でそのまま福井へ折り返しました。夕暮れの大野盆地はまだ田植え前で、田んぼの水が光を反射してとても幻想的です(写真6)。
福井についたらもう夜8時過ぎ。越美北線のホームは、なんと北陸線と同じホームを段差を使って利用してました(写真7)。前後で分けているとかは見たことが有るが、段差をつけて共用しているという例は他ではあまり見たことが無い気がします。さて土産でも買おうかと、福井の駅前に出てびっくり。ほとんどしまってました・・・。
幸い福井名物のソースかつ丼屋は開いていたので、ソースかつ丼を食べ(写真8)、無事に22時のバスに乗り東京へと帰りました。
新宿に着いたのは朝5時過ぎ。うちについたのは6時過ぎ。その日は夕方まで爆睡でした。
余談ですが、温泉とおいしいもの三昧のこの旅で、体重が2キロ増えてしまい、以後、ダイエットに苦しめられています。
以上、長かったGW北陸の旅の話は無事完結しました。長らくのおつきあいありがとうございした。
0 件のコメント:
コメントを投稿