日曜日, 2月 25, 2007

コミック:I''s - アイズ


 最近、桂正和の代表作:I''s(アイズ)にハマってます。
 YDL5 for PS3のISOイメージをネットカフェで落としているときに、ふと手に取ったのですが、巻が進むにつれてぐいぐいと引き込まれてしまいました。
 桂正和というと私にとってはデビュー作の「ウィングマン」が非常に面白かったのですが、「電影少女」でのあまりのスタイルの変化にとまどってしまい、全然読んでなかったのですが、気になってはいたのです。
 この「I''s」という作品、視点が徹底的に主人公の男からに固定されているので、話が進行中はヒロインの言動の裏がほとんど説明されておらず、謎だらけになっていって、ずっと後にヒロインの口から謎が解けていくのがなかなか面白い。読み終わった後、再度読み直してみると、後のことを知っているので、ヒロインの心境を類推しながら読めてさらに面白い。
 私はこういう、徹底的に計算され尽くした話っていうのは大好きなのですよ。その計算を読み解くのが好きなもので。
 でも、「ウィングマン」のときのような勢いと自分の趣味に任せて描いている話も大好きだったりするから不思議なものです。

 時間ができたら、他の桂正和作品も読んでみようと思います。これで当分の楽しみができましたよ。あ、そのまえにSFEをリリースしますよ、もちろん(苦笑)。

SFEの状況


 PS3にはまってるのが一番の原因なのですが、Star Fleet Empire Cocoa版のヘルプ、あいかわらず歩みが鈍いです。たぶん残りは1割くらいまではきてますが、今月中リリースはもはやないでしょう。来月の半ばまでにはなんとかしたいと考えてます。
 詳細な説明だけで20章くらいまで文量が増えてしまって、SFEってこんなビッグゲーム立ったのですねえ・・・そんなわけないんだがなあ。

水曜日, 2月 21, 2007

YDL for PS3 続き


 前回の続き、Yellow Dog Linux for PS3をちょっと使ってみた感想です。 
 まずはYDLの特徴である、デスクトップ"E17"ですが、日本語を選んだら、小さいサイズのフォントが用意されてないみたいで、いきなりメニューが読めなくなってしまいました・・・
 Gnomeに変えてみたら、メニューまでばっちり日本語ででました。
 次に、メニューを見てみるとOpenOffice.orgとEclipseが入ってたので、どの位の重さかためしてみました。OOoはちょっと使うだけなら、ふつうな感じでした。日本語もちゃんと使えそうだし。でもEclipseはさすがに激重。メモリー256MのマシンでEclipseは無謀のようです。
 最後にサウンドとビデオ。どっちもソフトが入ってないので、再生できなかったので、yumで追加することにしました。たぶん、この辺の事情はYDLのベースとなってるFedora Core 5でも同じだと思うので、Fedoraのパッケージを入れてみました。
 yumにfedora-extrasとfreshrpmsを追加して、yumでxineをインストールしたのですが、今度は再生できるが、なぜか音が割れる。mplayerを入れてみたら、ビデオを全画面で移したら、なぜか縦に線がいくつも入る。
 で、結局VideoLAN-Clientを入れてみたらこれがばっちり動きました。
 これで一通りの使いかたができそうです。
 ちなみに、このエントリもYDL for PS3 でfirefoxを動かして書いてます。

日曜日, 2月 18, 2007

Yellow Dog Linux for PS3


Momonga Linux for PS3がちょっとまだ使いものにならなかったので、やっぱりスタンダードなものを使おうと思って、Yellow Dog Linuxを使いはじめてます。
我が家の低速ネット環境では、ダウンロードに何日かかるかわからないので、近所のネットカフェで3時間以上も粘って落としてきました。
YDLはどこのミラーも重くってまともにつながらないところが多くって苦労しましたよ。
とりあえず今、この投稿をYDLのFirefoxから入力してみてるところです。この通り、日本語入力もバッチ理のようです。
もう少し使ってから、また感想をアップします。

火曜日, 2月 13, 2007

SFEのヘルプ


連休中も旅行の途中でちまちまと書いてましたが、終わりません。
こんな調子じゃ、今月末も無理そうです。いい加減ペースアップしなければ。

城崎にて


カニを食べてきました。温泉につかってきました。
「かにカニ」とかヘッドマークをつけた特急が走ってました。
沿線はカニのノボリと人だらけ。
本当の目的は、来年から架け替え工事が始まってしまう余部鉄橋を見納めに行ってきたのです。天気に恵まれてよかったのですが、とても冬の日本海とは思えぬ穏やかで暖かい様子。
雪どころか緑あふれています。今年の暖冬は度が過ぎる気がしましたよ。

Momonga Linux for PS3


日経Linuxの3月号に、Momonga Linux for PS3が付録でついてたので、早速PS3に入れてみました。その感想。
 インストールは簡単だけどすごく時間がかかる。2時間半かかった。
 Firefoxが落ちる。googleの画面が開けないで落ちちゃいます。役に立ちません。
 HDMI 720Pでちゃんと起動できました。起動方法はkbootで momonga720P。
 日本語を使うには、LANG=ja_JP.UTF-8が必要(EUC-JPでも多分可)
 音が出ないです。ムービーもxineでばっちり再生できるんですが・・・
全パーっケージがPPC64でコンパイルされているそうでかなり野心的なのですが、まだまだのようです。今後に期待します。

火曜日, 2月 06, 2007

PS3 Linux


 前回、PS3を買ったという話を書きましたが、その時同時にHDMIに対応したAQUOSを買ってきたんですが、今はどっちかというとPS3よりこのAQUOSが興味の中心にあります。
 そもそもこの10年くらい、我が家にはテレビがなかったのです。テレビはHDDに録画したのをパソコンで見てました。そこにAQUOSがやってきたわけで、画質の高さ、画面の大きさに魅せられているしだいです。
 今はせっかくPS3にもネットワークやHDMIインターフェイスがあるのだから、これでHDDのビデオを再生しようと思ってるのですが、今のPS3のGAME OSでは、ネットワーク上のフォルダが見えない。そこでPS3 Linuxを導入しようと思ってます。
 まずは試しに、Debian Live CDを動かしてみたのですが、ブラウザが動いても日本語入力手段がないので、さすがにちょっと使えない。それにCELLの開発ツールはRPMなので、どうせならFedra CoreかYellow Dogの方がよさそう。
 Yellow Dog Linuxでも入れようかと思ったけど、ダウンロードが大変。我が家の低速ネット環境では何日もかかる。近所のネットカフェでも5時間以上はかかる。アマゾンでパッケージが売ってたのでいっその事これを買おうか思案中です。

SFE開発状況


 一体いつになったらStar Fleet Empireをリリースできるのか。
 実はプログラムはとっくにリリースできる状態なのですが、ヘルプの執筆に思いのほか時間がかかっています。プレステ3とかにかまけているのが一番悪いような気がしますが、それでも毎日通勤の電車の中で少しずつ進めてます。ただ、こんなペースだとあと1ヶ月くらいかかっちゃいそう。
 なんとか次の連休くらいにペースをあげて書きたいと思ってます。
 連休は旅に出るので、列車内の暇つぶしにちょうどよさそうです。